• ベストアンサー

地域差による積極的と消極的

積極的と消極的は地域によっては差や特色はあるものなのでしょうか?先日、友人たちとそのような話が出たのですがみんな各地域からの出身者ばかりで大都市出身もいれば地方出身もいます。ある友人の話では親が「子供に苦労はかけたくない」と言って地元にとどめておきたいと昔言われたという人がいます。やっぱり保守的な考えの人が多い地域もあるのかな?と思いました。でも本当に苦労をかけたくないと思うのでしょうか?ただ感情移入しているだけで具体的なことを把握しないで言っているとしか思えません。(=保守的なくらいだからものを深く考えない) そして、その苦労をかけたくないが裏目に出てしまうこともあると思いませんか?友人はそれで後悔しているようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.2

田舎に住んでいます。30代主婦です。 親は「都会に行ったら、もう実家には戻ってこないどろうという不安の表れ」なんです。 誰でも身内がそばにいたほうが心強いですから。 だから、娘・息子をとどめておくために屁理屈ぽく聞こえる内容でも、必死に引き止めているわけです。 私の住む地域でもこの不景気で若者に職がないのに真面目な顔で、 >実家暮らしをさせたい、あと親の偏見により地方・大都市を問わず職種を決め付ける(職種で判断は良くないと思うのですが) つまりこういう仕事のほうが楽だとか・・< 真剣に子どもに言っている親が大勢います。 要は、理屈ぬきで子どもを手元におきたいだけなんですよ。 田舎ほどその考え方の人が多いです。 その親の意見に従うかどうかは、子ども本人です。 後悔しているなら、今からでも行動されたらどうでしょうか? 自分の人生ですから、自分で切り開く以外方法はないですからね。 親のせいしたところで、自分で選択したわけですから・・。 >積極的と消極的は地域によっては差や特色はあるものなのでしょうか? 若い世代に職があるかどうかで変わってきます。 特に「島」の田舎だと、家業をしないなら、外(都会)に行くしかないという考えが普通に存在しますよ。 島は、毎月決まった金額の現金収入がない職業が多いので、生活はきつい家庭多いし。 自給自足の部分が多いから食べるには困らない家庭が多いから。

noname#81375
質問者

お礼

読み返すほどよりよく分かりました。なるほどというくらいに・・。友人の気持ちが痛いほど分かりました。ありがとうございました。

noname#81375
質問者

補足

ありがとうございます。貴女はやはり言われたのでしょうか? 「親は「都会に行ったら、もう実家には戻ってこないどろうという不安の表れ」なんです。 誰でも身内がそばにいたほうが心強いですから。 だから、娘・息子をとどめておくために屁理屈ぽく聞こえる内容でも、必死に引き止めているわけです。」←結論はこの言葉って思いました。やはりよくないですよね。要するに「依存的、保守的」なわけですよね。親も素直に言えばいいと思いますが言えないものなのでしょうか?貴女は文面からもしっかりしていて親には従わなかったと思いますがいかがでしょうか?私も従わなかったので良かったのですが・・・。

その他の回答 (2)

noname#171468
noname#171468
回答No.3

>積極的と消極的は地域によっては差や特色はあるものなのでしょうか?    昔は子だくさんで地域に残り仕事に就けない時代背景から集団就職と言う経緯で都会に出て来た時代があります(出稼ぎです)  新潟県の様に米で名前が売れ、ササニシキの産地で農家の仕事出来る人材があれば、専業農家で地元で残り後継者として家族内農業を今の大々的に出来る集落的農業です。  地元で仕事があるかどうかです、痩せた土地で何の知名度も出ない(産物)東北から雪深い冬は出稼ぎで送金をするそれで何も出来ない冬は凌いだと言う出稼ぎ父ちゃんの話です。 >ある友人の話では親が「子供に苦労はかけたくない」と言って地元にとどめておきたいと昔言われたという人がいます。    残す資産があるかです、無い資産でどう生活を生み出すかです。そうなれば出稼ぎに行くしか道はない、これが派遣の事始めです。 >やっぱり保守的な考えの人が多い地域もあるのかな?と思いました。でも本当に苦労をかけたくないと思うのでしょうか?ただ感情移入しているだけで具体的なことを把握しないで言っているとしか思えません。(=保守的なくらいだからものを深く考えない) そして、その苦労をかけたくないが裏目に出てしまうこともあると思いませんか?友人はそれで後悔しているようです。    跡継ぎ後継者問題(家の家名存続とおもいます)今の時代農業を継ぐ若い世代は、ある程度稼げる地域です、年収1000万は下らない金額を出せるかです、農機具のローン設備投資など、サラリーマンで地元に残るなら役場、農協くらいと相場です。  後継者として残るは長男という肩書きです、次男から下は自分で自活するしか道は無い、其所で都心へ仕事を求めて出た集団就職で出て来た金の卵世代が団塊世代でここ最近定年時期に来ました。  今農業がブームとか、自然相手で天災も被る、儲けない時期はどうするかです。  苦労が水の泡です、そんな自然相手の仕事に自分の人生を掛ける意気込みは覚悟なしでは出来ません。  兼業農家で公務員をする、それが一番田舎では確実に現金を稼ぐ方法です。  専業は設備投資してローンを抱えて、天災で収益なし泣きっ面に蜂です。  その友人もそんな負債と収益で悩んで居るのではありませんか・・・・  後継者に子どもを添える事はそんな基盤整備出来た段階で話出来る話です、先が見えない農業はある面ギャンブル性も有ります。

noname#81375
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#189246
noname#189246
回答No.1

>ある友人の話では親が「子供に苦労はかけたくない」と言って地元にとどめておきたいと昔言われたという人がいます。 えっと、苦労はかけたくなかったら地元にとどめておきたいとはどういうことでしょうか? いまいちニュアンスが伝わってこないような・・・ 積極的、消極的というより革新的、保守的ということならあると思いますよ。 総じて東北の方は保守的でまじめで細やか。 西南の方は革新的で開放的でざっくばらん。 気温によってそういう文化が形成されたのかも知れません。 そういえば北欧とラテンにも何かしらそういう共通性がありますね。 ドイツやイギリスは完璧主義でまじめで細かい。 イタリアやスペインなどは明るく開放的でおおらか。

noname#81375
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#81375
質問者

補足

ありがとうございます。「苦労はかけたくなかったら地元にとどめておきたいとはどういうことでしょうか?」←実家暮らしをさせたい、あと親の偏見により地方・大都市を問わず職種を決め付ける(職種で判断は良くないと思うのですが) つまりこういう仕事のほうが楽だとか・・言っているらしい。でもどんな仕事でも何がしか大変だし親がとやかく言うべきことではないと思うのですが。以上こんな感じです。

関連するQ&A