- ベストアンサー
卵黄を遠心分離した際の、各名称は何とよんだらいいのでしょうか?
ニワトリの卵黄は、タンパク質(リポビテリン・ホスビチンなど)・糖質・糖質で構成されていることはわかりますが、実際に遠心分離した場合の分離画分の名称がわかりません。 例えば、4,000g×30min行った際の画分(上清・沈殿)、これらをさらに14,000g×30min行った際の画分、その後の超遠心後の画分などという時の、画分名称です。 ご教授お願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いまいち質問の意味がわからないのですが・・・ 例えばです。 「遠心による卵黄のリポビテリンの分離法」という実験方法が既に存在していてですよ。14,000g×30min遠心したら上清にリポビテリンが分離できますということでしたら、上清が「リポビテリン分画」、沈殿は「他の成分を含んだ分画」と呼ぶでしょう。 このように、すでに確立されている実験で、質問者様が質問されているのならば、その確率された実験の目的を調べるといいですよね。 もし、確立された実験ではなくて、質問者様が、ある意味勝手に 「4,000g×30min遠心したんですけど」って状態であるのならば、 「上清・沈殿ってなんて呼べばいいのでしょう」って質問されても・・・・。 質問者様が、ある意味自由に名前を付ければいいですし(4,000g×30min遠心上清分画とか)、その分画の成分を自ら調べて「~分画」と名前を付ければいいと思うのですが・・・・。 質問のされている状況が見えません・・・。
お礼
お礼がとても遅くなってしまい、まことに申し訳ございませんでした。 たしかにおっしゃられている通り、質問状況が見えない内容ですよね。 結局、既存の文献を参考にはしておりますが、その名前の画分を欲しいのではなく、その画分に含まれているだろう物質を欲しかったので、「4,000g×30min遠心した上清・沈殿」という表記にしました。 ●●名前の画分とした方がわかりやすいのではないかというのが、頭にありまして。 お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。