- 締切済み
どう接したら良いでしょうか・・・
私は昨年の夏から心身症(パニック障害)を患っています。 結婚しておりますが子供はおりません。今までは明るい人間 で意見もズバズバ言えたのですが、発症してから夫や義家族 に対して意見を言えなくなりました。 夫は元々遠出するのが好きな人だったのですが、結婚してから 急に仕事が忙しくなり(自営)盆・正月・GW以外は日曜し かお休みがなくなりました。なので遠出する事もなくなりま した。 田舎の本家の長男なので、盆と正月は家にいる様に言われて います。 ですが、私が発症し二世帯とはいえ同居していますが義家族と 会う事を避けています。出かける時もまるで逃亡者の様に義家 族の視線を気にしながらで、正直心は休まっていません。 なので、今回のGWは夫が気を利かせて遠出でもしてくれるの ではないか?と期待していましたが、結局飲み会に行くそうで す。私はイライラが募り、ここ数日夫が帰ってくる時間になる と動悸や過呼吸の発作を繰り返し、昨晩は泣き明かして一睡も できない状態になりました。そして、AM3時位に夫にメール しました。 本当は「どこかに行きたい」「どこかに連れて行って」と言葉 で伝えたかったのですが、「イヤだ」と言われるかもしれない と思うと怖くて聞く事ができませんでした。なのでメールしま した。 夫はAM9時過ぎに会社に到着して一仕事終えてからメールを 見たようで、「5日は一緒に出かけようと思っていた」と返事 をくれました。 それは嬉しいのですが・・・ 正直、今夜夫が帰って来た時に「気まずいかも?!」と感じて います。 なのでその時どのように対応すべきか悩んでいます。何もなかっ たかのように自然に振舞うべきなのか、それともきちんとメー ルに関しての事を話すべきか迷っています。 心を病んでから相手の反応を見ながら、自分の気持ちをごまかし たり、ごまかすと後でひどくなったりと悪循環です。 何かアドバイスがございましたら、お願いします。 支離滅裂で申し訳ありません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
- ookami1969
- ベストアンサー率14% (137/953)
- xxxgreen
- ベストアンサー率35% (7/20)
お礼
コメントありがとうございます。 その通りですね、今回も勝手に期待して凹んで・・・一人でバカ やってる感じですものね。 言葉にして言わないと伝わらない、私自身もそう思っていたはず なのにどうしてできなかったのか・・・と考えるとまたイライラ が始まるので、考えないようにしてますが。 小説やシナリオは書けませんが、今の心境を文章にするのって よいかもしれませんね。 ありがとうございました。