- 締切済み
怠け癖と睡眠時間(長文です)
私は21歳で学生をしています。 小・中学生のときは親の目もあり、普通に学校に通っていました。(たまに仮病を使って休んだり、早退したりしてました人並み程度だと思います) 高校は進学校に進み、家に帰っても寝る間を惜しんでしなければいけない勉強(宿題)や、とても厳しい校則に耐えられず休みがちに… 結局高校2年のときに辞めてしまいました。 小中高ともに学校が嫌いでした。勉強もきらいです。 だけど成績は良い方でしたし、友達も普通にいました。 今は高認をとり、専門学校に通っています。 ここからが本題になります。 専門学校なので月曜日から金曜日まで毎日学校に通っています。 一人暮らしをしていますが、バイトはしていません。 夏休みや冬休み明けなど長期の休みが終わり学校が始まった時期はちゃんと毎日学校に通えるのですが、それから2、3週間ほどたつと毎週必ず1日か2日は学校を休んでしまいます。 前の日の寝る前には特に休みたいとも思っておらず、学校に行く気もあるのですが、朝起きる時間になるとめんどくさくなったり、起きることができても準備しなきゃいけない時間になるとめんどくさくなり休んでしまいます。 ただ「今日はめんどくさいから行くのやーめた」という感じじゃなく、「今日はどうしても行きたくない、明日は絶対行くから今日は行きたくない」という感じで、本当に行きたくないのです。 遅刻はほぼありません。「全部の授業に出る」か「休む」かのどちらかです。 他に、何週間も前に決めていた友達との遊ぶ約束なども前の日に行くのがめんどくさくなり、ひどいときには断ってしまったりもします。(これはどうしてものときだけですが) だけど、試験期間など大事なときにはちゃんと行けますし、成績も悪くありません。 とらなければいけない資格などもちゃんととれています。 それから「自分が休むと周りに迷惑をかけるかも」という日にはちゃんと行けます。 また休んだ日は手帳に×印をつけているので、出席日数が足らなくなるということもありません。ちゃんと調整しています。 休みの日は用事がなければ家にずっといますが、用事があれば外にでかけるし、友達とも遊びます。 たまに「本当は毎日通わなければいけないのに、なんで通えないんだろう」とすごく自己嫌悪に陥ります。 また他のことも含めて「他の子はちゃんとできていることなのに、なんで自分はできないんだろう」と思うことも多く、落ち込みます。 ただ上記に書いたように成績も悪くなく、周りにも迷惑はかけていない感じなので、「誰にも迷惑かけてないし、やることやってればたまに休んでも問題ないかな?」と思うときもあります。 また怠け癖とは違う話ですが、私は睡眠時間が他の人に比べて長いような気がするのですが・・・ 予定があって「○時に起きる」というのが決まっている日は睡眠時間が何時間であろうと起きることができます。(朝が苦手なのですごく辛いですが…) だけど週末の休みの日など起きる時間が決まっていない日は、例え前の日に十分寝ていても、12時間睡眠は普通で、下手すると20時間以上寝てしまいます。目覚ましをかけていてもです。(携帯で10個ほど、セットできるだけしています) 起きたら夜で、1日寝て過ごしてしまったという日も少なくありません。 これは普通ですか? もちろんずっと目が覚めないわけではなく、2度ほど目が覚め、時間を確認してまた寝てしまうという感じなのですが… 関係ないかもしれませんが、夢は必ず見ます。 長時間の睡眠でも1時間の睡眠でも夢を見ないことはありません。 怠け癖、寝すぎてしまうこと、どちらも改善したいです。 自分が自己嫌悪に陥ること以外は特に困ってはいないのですが… みなさんはどう思われますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toro-desu
- ベストアンサー率100% (1/1)
私もつい最近まで勤めていても、なんとなく休みたくて休んでしまったことがありました。 本当にその日の気分で急に休みたくなって通勤途中に会社に電話したことも・・・・ でも、学生の時は他の人に迷惑かからなくても、職場となると必ず誰かにに迷惑かけてしまうので、本当に休む度に自己嫌悪に陥ってしまい、それでもたまに休みたくなり嘘を付いては休んで・・・の繰り返し・・・ 今考えると、休みたい理由がその時は気がつかなくてもあったんだと思います。ストレスとか・・・・ だから、無理に改善しなくても大丈夫だと思います。 こんな怠け者の私でも休まなくなったのですから・・・
私も、高校生くらいまで、よくやりました。プチ不登校。 1週間くらい休んじゃうの。 でも、学業に遅れるということはなく、無事卒業、進学しました。 学校が嫌い、というのは良くわかります。 ジョン・レノンが、「雰囲気悪いな、学校みたいだ」といったような意味の発言をしたことがあったと思いますが、まさしくそういう感じでしょう。 でも私は勉強が嫌いと考えたことはありませんでした。 特に好きでもありませんでしたが、授業をちゃんと聞いていれば、ほどよい成績はとれていました。 おそらく、あなたは勉強が嫌いなわけではないのです。 学校(の雰囲気)が嫌いだから、(学校でする)勉強が嫌い、と思うのではないでしょうか。 学校で嫌なことは、「そこに座って教師の言うことを聴け」とか「教師の期待通りに行動しろ」と押さえつけられることではないでしょうか。 興味のないことを強制的に、受動的に聴かされるというのはつまらないものです。 興味を持って、知りたいと思って聴く話には飽きないと思いますし、自分から進んで調べたりします。 専門学校に通っているというのは、興味のあるものを選んだということだと思います。 自立しなければならないという課題が目前にありますよね。それを考えたらあなたはちゃんとできると思います。 >周りにも迷惑はかけていない と、判断をしていて、実際そうなのでしょう。やるときはやるってことですから、「自己嫌悪」になる必要はありません。 ただし、そういう自分を「いいわけ」にしてしまうと歯止めが利かなくなります。ホンモノの怠け者になりますからご注意を。 ただ、嫌なものは嫌、だめなものはだめ、ということもあります。 精神的、あるいは肉体的に自分を壊してしまってまでの「無理」はする必要がありません。というか、してはいけませんね。 睡眠については、私はある時期多くのサプリメントを取っていたことがあります。そうしたら、朝の目覚めがすっきりして、熟睡感が得られるようになりました。 ですから、毎日の食事でのビタミン、ミネラルのバランスが崩れていると熟睡できないのではないかと思います。 また、熟睡感がない→昼間眠くなる→コーヒーがぶがぶ→夜眠れないの悪循環に陥ることがあります。 眠れなくても、眠くても、朝は決まった時間に起きる。 起きたらちゃんとメシを食う。食えば体も目覚める。 そうすると当然、夜になると眠くなる。 そこで早く寝てしまえば、翌朝は早く目が覚める。 早く寝るコツは、夕食の時間もできるだけ一定にする、入浴は眠くなる前にすませる、だと思います。夕食の時間が遅いと早く眠ることができません。眠くなったら寝てしまう。その前に寝てしまってもいい状態にするというのが大事です。眠くなったのに、TVを見始め、本を読み始める、ネットを始めるなどは目が冴えてしまうのでよくありません。 生活習慣は行動パターンを変えないと改善できません。行動パターンを変えるのは自分自身の意思です。できない、と考えるならそのための言い訳は山ほど考えられます。やる、かやらないか、です。
学校に行けない日や長時間寝てしまった日の前日の過ごし方はどうですか? 体を動かしすぎたとか、いつもより日光を浴びすぎたとか。 体が自分自身を守るために起きている反応かも。 朝、目覚めたときすっきりしてますか?倦怠感があるようであれば、体を大事に、無理せず今のままでいいんじゃないかな。 ただ、仕事に就いた時、周りに理解してもらえないかもしれませんね。
- chirobu-
- ベストアンサー率11% (228/2017)
若気の至り・・?うふふ、冗談です。眠いのはやはり若いからだと思います。体力がなければ眠れないそうです。きっと体力が有り余っていらっしゃるんでしょう。怠け癖はご自分でそれだけ意識がお有りであればきっと大丈夫なんじゃないかと思われます。
- naruto1974
- ベストアンサー率13% (22/163)
どうしても行かなければならない日は行けるのなら、気合の問題じゃないでしょうか? 質問者さんも分かっているとは思いますが、このままではバイトもできません。 基本的に生活のリズムがくるってますね。 あと、寝すぎです。 寝すぎは逆にだるくなりますよ。 とりあえず、早寝早起きを心がけて、朝は日差しを一杯浴びることからはじめて、生活のリズムを整えましょう。 それにはまたまた気合で起きて下さい。 今は困ってなくても近い将来、必ず困ります。 今、気づいたのはラッキーなんで今のうちに頑張って下さい。