• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:息子が万引きしたかもしれません)

子供が万引きかもしれません。親子で謝罪するべき?

このQ&Aのポイント
  • 今朝ほど洗濯しようとしたら、小学生の息子のズボンのポケットからトレーディングカードの空き袋が出てきました。袋を開封した切れ端もありましたから、空き袋だけ拾ったりしたわけではなさそうです。
  • 未開封のものを人からもらったか、人から買ってもらったか、万引きしたか、そのいずれかです。昨日息子はお金を持っていませんでしたし、家から持ち出せる状況にもありませんでした。息子が学校から帰ってきたら「昨日どこに行ったの?」みたいな感じで聞き出そうと思っています。
  • もし万引きだったら息子を連れてスーパーに行って親子で謝らなければならないなと思っています。まだ万引きと確定したわけではないのですが、息子が帰ってくるまでに考えをまとめておきたくて質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

子供達の防犯ボランティア活動をしています。 一部の子供達の間では「万引き」がゲーム化し、仲間はずれやいじめの引き金になっています。 質問者さんのお子さんが万引きをしたかどうかは全く定かではありませんので、帰宅したら冷静に聞く事を心がけてください。 感情的になったり、詰問したり、決め付けた聞き方は逆効果でしょう。 ポケットに入っていた訳をお子さんから説明させ、納得できる答が出るまでやさしく聞き出してあげてください。 「誰かと一緒にしたの?」「無理やりやらされたの?」のどの質問はしないようにしましょう。 万一、子供さんが万引きであったとしたら「お母さんはとっても心配だから聞いているのよ」「おかあさんに分かるように話して」と「子供を心配している事」を話してあげてください。 仮に、万引きであったなら、一緒に誤りに行き「親が子供の過ちを詫びている姿と誠意を実体験で子供に見せてあげてください」。 子供に「あなたも謝りなさい」と強制せず、本人が自発的に誤るまで待つことで後悔が芽生え再発防止に繋がります。 共犯がいた場合の対応は慎重さが求められます。 子供さんが「密告者」扱いされて「いじめ」の原因になることも予想されますので、学校などと相談される事が懸命でしょう。 万引きなどで無かった事が明らかであった場合は、子供さんを回復不能なくらいに傷つけてしまいますので慎重なうえにも慎重に対応されますように。

gohannannisiyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 冷静、慎重、その通りですね。 子どもを絶対に傷つけないように、さり気なく話を切り出してみます。 >「誰かと一緒にしたの?」「無理やりやらされたの?」のどの質問はしないようにしましょう。 してしまいそうでした。危ない危ない。 >子供に「あなたも謝りなさい」と強制せず、 これもしてしまいそうでした・・・。 ありがとうございます。 万一に備えて私が心がけるべきことの全体像が、うっすら見えてきました。

gohannannisiyo
質問者

補足

帰宅した息子に 「ズボンのポケットに袋が入ってたけどどうしたの?」と 聞いてみたところ、 始めは 「なんでそんな袋が入ってたんだろ?」 などとしらばっくれてましたが、 「二人でスーパー行ったんでしょ?」 とカマかけたら白状しました。 友達と二人でスーパーに行き、友達が数袋買った中から「いいのが入ってないからあげる」とくれたのだそうです。 万引きではなかったようなのでその点では安心しましたが、 子どもだけでスーパーに行くのは禁止してあったのに・・・。 おまけにそのお友達がカードを買ったお金、親に持たされていたお昼ご飯代だったみたいなのです。 はあ~、また新たな悩みが・・・。 その子の親御さん、顔も見たことないんです。 知ってるお母さんなら昼飯代で遊んだことを密告(?)したり子ども同士でスーパー行くことに関しては双方の方針を確認して歩み寄ったり対策練ったりできるのだけれど・・・。 その子のおうちが休みの日にはいつも昼ごはん代持たせているのかどうかもわかりませんし、 とりあえず今回は見送り、 次にこんなことがあったら思い切って電話した方がいいかなと思っているのですが・・・。 その前に、他の口が堅いお母さんに、その子のおうちがどんな感じなのか探りを入れてみた方がいいのかな・・・。

その他の回答 (2)

noname#99367
noname#99367
回答No.3

補足に対して・・・ お昼代で遊んだとしても、別に質問者様がわざわざ先方にいうことではないと思います。 また、探りをいれるなどもってのほかだと私は思いますよ。 自分のお子さんにきちんと話をして、約束したことはきちんと守るようにさせることが一番大切なことです。 あなたのお子さんがしっかりすれば、同じことは2度とないはずです。 また、お子さん同士で、注意し会えるようになると思いますよ。 子どもには子どもの世界があります。 むやみな詮索は子どもの心を傷つけます。

gohannannisiyo
質問者

お礼

>自分のお子さんにきちんと話をして、約束したことはきちんと守るようにさせることが一番大切なことです。 その通りですね。 100%同意します。 ただ、お昼代の件ですが、 あちらの親御さんも「ご飯食べないでこのお金で遊んでもいいわよ。」と言って与えたわけではないのでしょうから、 うまく伝えることができるのなら伝えた方がいいと思うのですが。 私なら、伝えてほしいです。 私の場合回りに同じ考えのお母さんが数名おられるので、 気になることはそれとなく報告しあっています。 (もちろんそれをネタに子どもを問い詰めたりはしていませんよ。 そんなことしたら反発されるだけですから。) 今のところは「信号無視してた」とか「立て看板の字をはがしてた」とかいう程度のことですが、 こうしてお母さん同士の信頼関係をつくっていけば、 我が子がいじめられているあるいはいじめていることに何か月も気付かなかった・・・なんてことにはならないだろうと思っているのですが。 でも、sakura7053さんのようなお考えの方も多いですよね。 それはそれで一理あるのですから、慎重に動かなければなりませんね。 ご回答ありがとうございました。

  • tabtab9
  • ベストアンサー率17% (19/107)
回答No.1

はっきりいって、 親が子供を疑う行為をしている、あなたが許せないです。 基本はどんな状況にあっても子供を信用するのが親なのでは? 「自分を信じてくれているお母さんがいるから、もう万引きは やらない」のだと思います。 子供は敏感です。 万引きは・・・悪いことですが、それとなくお子様の自尊心を汚す ことなく尋ねたらいかがでしょうか。そのときの、質問者さんの顔 の表情も注意して。人を疑うというのは、相手にしてみても、相手を 疑うわけですから。 万引き万引きと考えずに、「どうしたの?これ」ぐらいから話しか けて、万引きが濃厚だとしたら、その時点で「いっしょに誤りにい こう」でもよいと思います。 長い目でみれば、『万引き』で大騒ぎするよりも、今後の人生の糧 親子坂の糧にすべきだと思います。 もし、まわりにとんでもない友達がいたら、それはそれなりのお子様 への接し方を考えてください。 要は、『自分の子共を頭ごなしに疑うな』です。

gohannannisiyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の文が断定的なのでご不快な思いをさせてしまったようですね。 申し訳ありません。 tabtab9さんのお考えと私の考えは同じだと思います。 私は「疑っている」のではなく、「最悪の事態に備えている」のだとお受け取りください。 最悪の事態が現実化した場合の子どもへの接し方など、ご意見がありましたらまたお聞かせください。

関連するQ&A