• ベストアンサー

小学生の習い事(兄弟で空手をすることについて)

昨日こちらのカテゴリに気づかず、出産・育児の覧に投稿しました。 そちらでも、参考になる意見をいくつか頂いたのですが(賛否両論ありました)、 経験者の方の意見も伺いたくて締め切った後こちらに投稿しました。 兄弟姉妹で同じ習い事をされていて(あるいは以前そういうことがあって) レベルに差がある場合どうなのでしょうか? 子供達同士の関係、できない子の方の心理状態や接し方、等々 我が家はできない方が上の子で、性格は繊細で神経質です。 空手道場に先に弟が入りました。 上の子が先に入り、または同時というケースはよくあるのですがうちは逆です。 また、その場合でも上の子の方が上達が早い場合をよく見かけます。 うちは、こちらも逆なのです。 以下、昨日投稿した文になります。 アドバイスよろしくお願いします。 小学2年生、4年生の男の子がいます。9ヶ月前に下の子だけ空手を習い始めました。運動神経も良くコツコツと努力する性格なのでだいぶ上達しました。長男は勉強はできるのですが運動は苦手です。アレルギーもあり体も虚弱です。体力をつけさせたい、いつもだらだらしているので少しはしっかりして欲しい、いじめやトラブルが多いので強くなって欲しいという親の願いで長男も習わせたいと思っているのですが、同姓で年齢も近いのに、兄弟で同じスポーツをするというのはどうなのでしょうか?かなり厳しい極真の道場です。本人は嫌がっていますが父親は習わせるといっています。体力・技術共に下の子にかなわないのはわかっていますが、始める前から決めつけるなと言われました。弟のようにはできないと屈折してしまいそうで心配なのですが過保護すぎると主人に言われました。(本当は同時に習わせるつもりでしたが長男は病気していたので。下の子も強制で始めさせ、つい最近までは嫌々通っていました。)私は違うスポーツで自信をつけさせたいと思っているのですがどうなのでしょうか?本人はやりたいスポーツはないと言っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.2

子供が空手を習っていました。 空手を始めるお子さんって、元気が余っているタイプと、元気になって欲しいタイプの二つに分かれると思うのです。 私の子供は後者(アレルギーもあり、喘息が出ると学校を続けて休んでしまうこともありました)で、空手に通うくらいなら死んだ方がましだ、とまで言っていましたが、始めてみれば結構上達し、地区大会では表彰台に乗ることも何度か、全国大会でベスト16にはいることもありました。 ですから、質問者の上のお子さんについても、はじめから否定的にお考えになることはないと思います。 ご兄弟で来ていらっしゃる方も多かったです。 弟さんが強い、というケースも多かったです。 でも道場では、兄弟で行動することより、同学年で行動することが多かったので、学年内で居場所ができれば(おとなしめのお子さんもいらっしゃると思います)、大して問題ではなかったように見受けられました。 2年生と4年生では試合でぶつかることもありませんから、直接、上のお子さんのプライドが傷つくこともないと思います。 帯の色にしても、飛び級はめったにないことですから、こつこつ通っていれば、弟さんがお兄さんを飛び越してしまうこともないと思います。 ただ、大会になると、どちらかが選手に選ばれなかったり、どちらかが早い段階で負けてしまったのに、もう1人はどんどん勝ち進み、表彰台に乗り、皆の賞賛を浴びる、ということもあるでしょう。 こういう場合は、道場の雰囲気が大いに関係してくると思います。 厳しい指導をしている道場でも、お互いを応援し合える雰囲気で、誰かが勝っても、道場の名誉として喜べる雰囲気なら、良いのではないかと思います。 「お兄ちゃん、やったよ!」 「良かったな!!」 という会話も何度となく耳にしました。 強い弟がお兄ちゃんの誇りであり、応援してくれる優しいお兄ちゃんが弟の支えなのだと思いました。 とはいえ、やはりお子さんによって向き不向きがありますから、ご兄弟のうちどちらかが辞めるというケースも多かったです。 その時は、空手が苦手だから辞める、という形ではなく、もっと他にやりたいことができたから、という形で辞めると良いようです。 スイミングを始めるとか、サッカークラブに入ったとか、塾に行くことにしたとか・・・ 取り合えず、ご様子を見てみて、それから次の手をお考えになっても、遅くはないと思います。

origotou
質問者

お礼

なるほど、と思うことが多く大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#99367
noname#99367
回答No.6

うちは3人の息子がいます。 空手ではありませんが、ある武道を3人とも習っています。 長男が5歳の時、興味を持ったのがきっかけです。 その当時次男はまだ2歳だっだのですが、4歳の時に自然に習い始めました。 三男はまだ、この世に存在してなかったので(笑い)・・・ でも、結局3歳から始めました。 三人の中で誰が一番すごいかというと、やはり自分から習い始めた長男は飛び抜けています。 次男三男はそこそこです(苦笑) 親としては、どの子も同じように強くなってもらいたいのですが やっているのは子どもですので、個々のいいところを褒めながら頑張っていますよ。 親の心の葛藤は大変ですよ。 他の回答者様がおっしゃているように、やる気がないものをやらせるのは、親のエゴにしか過ぎません。 個人競技だろうが団体競技だろうが、文系の習い事だろうが 本人にやる気がなければ全て無駄です。 特にスポーツは勝ち負けにこだわると、ますます子どもが苦しくなります(経験上) 心と体を鍛えるためと割り切れるのか?良く考えるべきです。 子どもの気持ちをよく聞いてあげてくださいね。

origotou
質問者

お礼

夫婦とも試合の勝ち負けにはこだわっていませんが、心を鍛えるためにやはり空手を習わせたいと言っております。ただ、その前に子供とよく話し合ってみると言っていました。アドバイスありがとうございました。

回答No.5

兄弟で同じスポーツをするのは問題ではないと思います。 そんな事より、問題は嫌がる子に無理やり行かせてる事にあると思います。 それは単に親の自己満足で子供にとっては迷惑です。 子供は1人1人個性があります。 下の子にかなうとか、かなわないとか、そういう事はどうでもいいんです。 子供がやりたいか、やりたくないかを優先させるべきです。 どうしてもスポーツを習わせたいのなら、いろんなお試し体験をしてみて、やる気がでたものをさせるといいと思います。 どれもやる気がないならさせるべきではありません。 ご主人も自分が嫌な事を無理やりやらされていい気がするんですかね…

origotou
質問者

お礼

主人も小学生の頃強制で嫌々空手をさせられていたのです。でも、「強くなれば楽しくなる、自信がつく、やって良かったと後々思うようになる。経験のないおまえに何がわかる。だからやらせる。」、という思考回路です・・・アドバイスありがとうございました。

noname#68215
noname#68215
回答No.4

ご主人はどうして空手にこだわるのでしょうか? 我が家の長男も柔道をやっていますが,全然,強くなりませんよ~♪うちの場合は,格闘技より団体競技の方が仲間とのコミュニケーションを通して精神的に強くたくましくなっているように思います。(サッカーチームの万年2軍,3軍?とにかく一番下手なんですが><) もちろん上手い,強いに越した事はないですが,小学生の習い事なんてもっと気楽に,そして長く続けさせてあげたいなあ。と私は考えています。 締め切った質問も拝見しました。実は我が息子,スイミングや体操も同じくパッとしないアレルギー児(小学5年)なんです。でもスイミングは頑張って続けて一応卒業級まで取得しました。お友達の誰よりも長く5年かかりました・・・(当然,タイムでは点数稼ぎ出来ないので出席日数で卒業させてもらった感じです(^^;)) 本人も運動神経が悪いのはよくわかっていますが,自分なりの目標をもって頑張ったようです。そして,続けてやりきった事が大きな自信になっています。それからは,下手でも楽しい!と思えることには積極的に参加するようになりましたから。 「兄弟」にこだわらず,それぞれに向く競技をさせてあげた方が続くと思いますよ。スポーツで何かを身につけて欲しいなんて希望をもつと,お子さんにもプレッシャーになるかもしれませんね。選手になるなら別ですがまずは「スポーツは楽しいもの」と思える様なら良いのではないでしょうか。 うちの場合は妹なんですが,それぞれ違うスポーツをしています。また,一緒に絵画教室にも通っています。性別が違っても種目が違ってもそれぞれライバル視してますから,兄弟ならもっとですよね!? 何も実力差が初めから予想でき,本人の気もすすまない事をやらせることはないような・・・。それに小4にもなったら強制しても無駄だと思いますよ。 もし,話し合いの中で長男くんが「よし!やってみるか!」という気持ちになられるのなら,是非,応援してあげてはいかがでしょうか。 ちなみに息子は1年生の時に強制でサッカー体験会に連れて行きました。「けっこう頑張れるじゃん」という優しい言葉に感激して即入部。きっかけはどこにあるかわかりません。 まずは,見るだけでなく実際に体験してみてはいかがでしょうか。

origotou
質問者

お礼

もう一度主人に話してみました。精神面で強くなってく欲しいのでやはり空手をやらせたい気持ちは変わらないと・・・ただ、その前に子供ともよく話し合うと言っていました。遅くなりましたがありがとうございました。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.3

#2です。 入力ミスがあったので、訂正させてください。 私は、専門家、ではなく、経験者、です。 失礼いたしました。

  • gg_serena
  • ベストアンサー率55% (126/228)
回答No.1

4歳違いの妹がいます。(私も女性です) 私の家の場合は、4歳も離れているからでしょうが、たいていの習い事 (ピアノ、水泳、新体操・・・)は私が先に習いました。 けれども、なぜか「お絵かき」と「書道」は妹から習いました。 しかも、お絵かきも書道も妹の方がもともと得意だったようで、私は 何年経っても追いつけませんでした。 確かに、姉なのに追いつけない、というプレッシャーがあり、自分が得意 だったピアノの方が好きでした。ただ、母はあえて妹より不得意なものを 私にあとから習わせたようです。でないと、私が妹に対して傲慢になると 思ったのかもしれません。あるいは、妹が逆に何も勝てない、と卑屈に なると思ったのかもしれません。 そのおかげで「音楽は姉の方が得意だけれど、書道は妹の方が得意だな」 とお互いの良いところを理解できた気もします。 長男はお勉強が得意なのですから、その面ではきちんとほめてあげて、 そのことを理解させたうえで、次男よりも不得意なこともあるんだ、 ということを認識すれば大丈夫だと思います。兄弟であっても、違う人間 なんだからお互いに得意なことがあるということを解れば、決して屈折したり はしないと思います。 自分の不得意なことを知ることも教育の一環だと私は思います。 ただ、もし、空手以外に習い事をしていないとすると、弟さんが「おにいさん より自分の方が強い」と一面だけで決め付けてしまう可能性もありますので、 そういった意味では注意が必要かと思います。

origotou
質問者

お礼

素敵なご家族ですね。 我が家もそういう風になれたら理想です。 親のフォローありき、ですね。 私が兄妹でかなり年が離れて異性だったので感覚的によくわからないことも多く大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A