• ベストアンサー

お茶汲みはセクハラか?

企業内(部署内)において、お茶汲みを強制(お願い)する事は セクハラにあたると思いますか? 性別と年齢を一緒に書いて頂ければ嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

中年男性です。 私は男性ばかりの職場に入社したとき(20歳代の頃) やはりお茶汲みをさせられました。 セクハラではないと思います。

koshi456
質問者

お礼

回答有難うございます。 いくら周りは男性ばかりとはいえ、屈辱を感じた事はなかったですか? 特に仕事の出来ない上司に茶を入れる時なんか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • AGLAIA
  • ベストアンサー率16% (112/698)
回答No.14

30歳男性です。 うちの会社の場合、総合職と一般職があり、 一般職は女性しかいないので、お茶はお願いしています。 女性が入れてくれたほうが印象がいい、という甘えもありますが、 一般職の仕事のひとつともいえるでしょう、よってパワハラではない。 ただ 飲んだお茶椀は 自分で片付けるようにしていますし、 部下の男性にも てめえで片付けろ! といいます。 一般職がない場合なら 下っ端がいれるということで 男女分けずに 当番制にすればいいと思いますね。 女性のみ、お茶くみ、ならセクハラかもしれません。

koshi456
質問者

お礼

回答有難うございます。 社員への茶汲みは、一般職の仕事のひとつ、ですか? 当番制で、社長を除く全員が担当になる当番になれれば パワハラではないですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.13

no.11です。 >男女関係なく「パワハラ」にあたるんじゃないかとお聞きしたかったのです。 ならば締め切って再度質問し直した方がいいのではないでしょうか?こうやってお礼欄で訂正しても他人の回答すら見ない人もいるでしょう。 でないと今後も質問者の意図と異なる回答が続くことが予想されますので。セクハラの話題はみんな敏感ですからね・・・

koshi456
質問者

お礼

回答有難うございます。 そうした方が良いかも知れません。タイトルを変更出来れば良いのですが。 アドバイスを有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118909
noname#118909
回答No.12

「男女問わず、社員にお茶汲みを強制(お願い)する事はパワハラか?」 ですよね? 私は女性で、 社内ではいわゆる事務員さん(お茶汲み制度があったらたぶん私の仕事だろうなというかんじの)ですが、 たまにお願いされるだけならハラスされたとは思いません 実際経験はないんですが、 たとえば来客用にお茶をいれている(これは正式に私の仕事)ときに、 ついでに私のもいれてくれない?と言われたら、あ、いいですよ、となると思います ごく自然に 給湯室に何の用もないときでも、 ごめん、手が離せないんだけどすごくのどが渇いて...お茶いれてくれない? だったら、それも普通に「いいですよ」ですね ただしそれが度重なり、毎日になり、 いれないと「どうしたの?」というレベルまできたらキレますが ちなみに実際うちにはお茶汲み制度はないです みーんな持参(か近場で購入)のペットボトルです ポットは使用自由なので、私は個人的に自分のは自分で(お茶も自腹ので)いれてますが

koshi456
質問者

お礼

回答有難うございます。 来客のための茶は、誰かが淹れないと失礼にあたるので「仕事」になると思います。 経営者のために、社員が茶を淹れるのも、自然であるかとも思います。 しかし、社員のために、社員が茶を淹れる姿に、どうも違和感がありまして。 誰かが気をきかせて、茶汲みをしはじめ、それが長年続き いつの間にか当たり前の行為になっている会社って多そうですね。 毎回相手に、有難う、の気持ちをもってお礼を言えたら、お互いが気持ち良いかも知れません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.11

セクハラは性的な嫌がらせのことを言うのであって、お茶汲みを強制するとは直接は関係ないではないかと思います。 お茶汲みは男女差別か否か、という問いではありませんかね? 酒の席でお酌を強制するのはセクハラ、ということはあるかと思いますが、それはコンパニオン(性的対象?)と見ているから言われるのであって、業務の中でお茶を出せというのは性的対象ではなく男女差別だと思います。 ただ、まれに特に昔の考えを持つ50代以上の人の中には業務中でも「ご奉仕」しろと考えて混同?するエロオヤジもいるかもしれませんね・・・そうなるとこれは個別の問題になりそうですが、こういう例外を除けば一般的にはお茶汲みはセクハラとは言わないと思います。言うなら男女差別の方でしょう。

koshi456
質問者

お礼

回答有難うございます。 質問の仕方が悪かったです。男女関係なく「パワハラ」にあたるんじゃないかとお聞きしたかったのです。 私は茶を入れて貰う方の立場なのですが、 申し訳ないので私の分だけ除いてもらい、自分で入れてます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

No.3及び7です。 私が入社したのは今のように「パワハラ」「セクハラ」と言う意識の 無い時代でした。 私の場合は技術職であり職人気質の職場でした。 屈辱を感じたことは無かったです、早く仕事を覚えようと必死でした。 今の私の職場にはコーヒーの自販機があり飲みたい人が各自買って飲んでます。

koshi456
質問者

お礼

再び回答有難うございます。 自分が尊敬できる人だけに茶を汲むなら、まだ救われるかも知れませんが・・・。 各自が買う習慣は良いですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

言動に性的要素が無ければセクハラとは言えません。 したがってお茶汲み行為の強制だけではセクハラではありません。 どちらかといえばパワハラでしょう。 ただ、「お茶汲みくらいできないと嫁に行けないぞ」のような発言が伴えばセクハラです。

koshi456
質問者

お礼

回答有難うございます。 質問の仕方が悪かったです。そうです。男女関係なく 「パワハラ」にあたらないかとお聞きしたかったのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • leona14
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.8

2?才 女です 他の方もおっしゃるように、男女関係なくお茶くみ してれば問題ないですが、女性だけいつもお茶くみ というのはセクハラだと思います。 今の会社がそうなので余計思います・・・

koshi456
質問者

お礼

回答有難うございます。 女性という理由だけで強要しているのは、セクハラですね。 今度新人が入ったら、代わって貰ったらいかがでしょうか。 でもなぁ・・・、結局、嫌な事を押し付けあうだけの話なんですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

「茶汲みをやりたがる人は、男性であれ女性であれ、いないと思いますので セクハラ行為なのでしょうか。」 セクハラとは「性的嫌がらせ」 お茶汲むことは性的な問題ではありません。 同じ職場で同期の男女がおり女性だけにお茶汲みを強制した場合は 「男女差別」であり「性的嫌がらせ、セクシャル・ハラスメント」ではない。

koshi456
質問者

お礼

回答有難うございます。 質問の仕方が悪かったです。 男女関係なく「パワハラ」にあたるのではないか?と聞きたかったのでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160941
noname#160941
回答No.6

2?さい・メス ずっと女の仕事としているならセクハラ 男女関係なくやるんなら無問題。

koshi456
質問者

お礼

回答有難うございます。 質問の仕方が悪かったです。 男女関係なく「パワハラ」にあたるのではないか?と聞きたかったのでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • giorni
  • ベストアンサー率32% (26/81)
回答No.5

20代後半・女性です。 セクハラです。 相手がセクハラと思ったらセクハラです。 強制しているほうの「そんなつもりでは」などという言い訳を聞いていたら、世の中にセクハラなんて存在しないことになります。 「お願い」というのも、断れない・断り難い状況でしたら強制の仲間ですね。

koshi456
質問者

お礼

回答有難うございます。 女性という理由だけで強要しているのであれば、完全にセクハラですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A