- ベストアンサー
高等学校の統廃合、白紙撤回させるためには?
少子化著しい今日ですが、私の住んでいる県において、 高等学校の統廃合問題が突然と話題に挙がりました。 その候補の中に私の出身校が含まれており、 白紙撤回を求め活動をしています。 その廃校候補の高校は、平均的な頭脳を持つ生徒に人気の高校でした。 その高校が廃校にされると、高度な頭脳を持つ人が集う高校に行くか、 遠方の高校に行かざるを得ない状況に陥ります。 また、平均的な頭脳を持つ生徒が特定の高校に集中的に集まる 可能性も想定されます。 どうも教育委員会は、単に生徒の人数だけしか考えていないように思います。 高校に入るための学力レベルなどは、全く考えていないようです。 署名活動なども検討していますが、どのような手段を講じれば、 白紙撤回ができますでしょうか? 経験談などがあれば、大変助かります。 ぜひご教授ください。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。私の住む所でも高校の統廃合の予定があります。 私の母校もなくなる予定なので気持ちとしては寂しいです。 先月ですか行われた高校入試では、行ける高校から行きたい高校へと指導の変更があったようで結果人気のある高校へ生徒が殺到し今までにないほど一般選抜で涙を飲んだお子さんが多かったです。 同じ位のレベルなら通学に多少不便であっても大きい市内の高校を選ぶ傾向にあるようです。 私の母校は歴史の古い高校で統廃合の話が出たときはやはり反対意見が多かったように記憶しています。 どのように反対したかは定かではありませんが、統合説明会を何度か開くと思うのでそれに参加し意見を述べられたらいかがでしょうか? 反対意見が多いのなら、白紙撤回は難しいにしても質問者さんの母校を母体校に考えることもアリかもしれないですしね。 新聞の投稿欄に意見を載せるというのはどうでしょうか? 読んだ方で賛同くださる方がいるかもしれない。 私の母校の話をすれば、校舎の老朽化が進み建て替える予算はなく・・・。生徒数は私の時の半分以下になっています。 今はもうどうしようもないことと受け止め新学校はどんなものかと期待の方が大きくなっているようです。
その他の回答 (4)
- piis111
- ベストアンサー率9% (18/188)
かなり難しいんじゃないかと思います。私の近くの学区でも最近定時制・普通化・商業化・工業化のある学校が合併したそうです。 人の少ない地域である・定員割れを何年も起こす・近くに別の高校があるなどの理由で高校が合併してゆきます。 後聞いた話ではやっぱり政治・教育に通じる大物が卒業した学校ほど潰されにくいそうです。 生徒達はどう思っているのでしょうか?署名運動とかやってますか?
お礼
回答ありがとうございます。 やはり伝統には勝てませんか。 生徒たちもPTAの方の話によると、 反対多数だそうです。 また、これから進学をしようとしている中学生も 反対多数という声があるそうです。 もし母校が統廃合されてしまうと、 地域内の高校が優等生高校ばかりになり、 進学そのものが難しくなる可能性があります。 単純に人数割りすればちょうど良いのでしょうけど、 入学試験では一定のラインを引かれちゃいますよね。 そういう受験生の救済手段、これが何も無いそうです。 署名活動については、PTAや同窓会が中心となって、 これから本格的に行われます。 あと、統廃合については説明会が行われており、 そのたびに、地方紙やテレビのニュースで取り上げられました。 反対意見が出ている、ということは伝わっているのかな、 と思っています。
- nobugs
- ベストアンサー率31% (1061/3349)
学校の統廃合に関して、小中高校で進められていますね。 反対運動を行ったところもありますが、白紙撤回された例は無いでしょう。 一番、基本的な事で、入試の競争率はどのくらいでしょうか? 入学者も定数を満たしていますか? 入学者に対して、退学者の率はどの程度でしょうか? この数字は、意外と重要で、廃校となる基準になります。 学力レベルに関しては、入学希望者の全数が定数となれば、自然と調整されてきます。 統廃合の基本は、 「地域的な高校の定数が、進学者に対して過剰となっていないか」 となっています。 少人数化となると、その経費の負担の問題が出てきます。 教育費の支出は必要ですが、過剰となる支出の負担は誰がするのか考えてみてください。
お礼
回答ありがとうございます。 > 一番、基本的な事で、入試の競争率はどのくらいでしょうか? 競争率のほうは、統合対象の高校と同等か、やや上回る程度です。 競争倍率のほうも、常に1倍を上回っている状況です。 > 入学者に対して、退学者の率はどの程度でしょうか? 最新のデータが無いので詳しい内容はわかりかねますが、 それほど居ないと思われます。 10人居るか居ないかくらいと思います。 経費の問題、確かに指摘されておりました。 しかし、保護者の視点からすると納得できない内容になっています。 例えば、授業料を値上げし、維持を図る、という民間の考え方を 取り入れるのはいかがなものでしょうか? お金の問題はクリアできそうな感じもします。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
まず、学力云々だけでは撤回要求としては弱すぎます。高校でなんとかるでしょうで終わります。 保育所の公立民営化の問題があり、考える会が発足し勉強会や意見交流を行いました。幼児という事もあり精神的な問題、赤字解消という理由と実際行われた場合の矛盾などを理由に何度も議員、管理する部署に働きかけました。現在の所民営化は阻止されました。 運動として署名も集めました。 署名活動を行うにしても、廃校になってのデメリットを納得できる理由を明確にしてください。 また、統廃合は予算の関係上となれば苦戦しますので。維持費がかかるからと言われていると思いますので。それを覆せる理由です。 ただ感情的にでは難しいですよ。
お礼
アドバイスありがとうございます。 廃校になって生じるデメリットを納得させること、 いろいろありますね。 入学試験に必要な学力の問題も1つにありますが、 家計への影響や、健康面への懸念など、 数多くの課題があります。 先般の説明会において、参加者からこうしたデメリットを 伝えてはみたものの、どうもお役所さんは耳を貸さないようです。 やはり、現役世代や政治家の先生などを招いての意見を出すのが 良いのでしょうか…。
- maron-kuri
- ベストアンサー率40% (121/302)
私の住む地域でも高校に限らず、中学校、小学校の統廃合が起きています。 質問者さんが問題とする高校は、県立でしょうか? 市立でしょうか? 県立の場合であれば、地元市町村の意見の集約が県議会に反映されることで影響力が発揮されるかもしれません。 署名活動を行うにしても、地元自治体の意向、通学する或いは予定している保護者の意見を効率的に集約する必要があります。 「議会」に対して署名を添えて陳情し、採択されれば統廃合が見直されるケースもあります。 最近の例では、公立学校の統合廃止、既存校の存続を訴えて「○○校の統合に反対する会」が設立され、署名、議会陳情、市長リコールまでに発展し、この団体が推す新市長が誕生し、統廃合されない結果となりました。 公立校の統廃合は、少子化、税収減少、地域における教育事情の変化など多様な問題があり、個々の希望に叶った教育環境の充実を望めなくなってきていますね。 これも、時代の変化と捉えることに一抹の寂しさがあります。
お礼
アドバイスありがとうございます。 > 質問者さんが問題とする高校は、県立でしょうか? 市立でしょうか? 県立高校です。 突然、統廃合の問題が挙がったために、 まだ、「○○校の統合に反対する会」というような集まりは発足していません。 しかし、PTAや同窓会などが主体となった集まりはできていると思います。 今後、近いうちにも会を発足して行動に移されるものと思われます。 説明会においては法律の話題も挙がっており、 少人数クラスが作られない、という制限があることを知らされました。 少子化著しいご時勢に、得体の知れない法律のために廃校されてしまうのは 断じて許されるべきことではありません。 何故、そのような法律を改正してもらう方向に持っていかないのか、 そこを突っ込んでみようかと考えています。
お礼
アドバイスありがとうございます。 統廃合についての説明会ですが、今回が初めてなのでした。 突然と新聞やテレビで統廃合の話をされて唖然としています。 私の出身校は、20年ほど前に多子化の頃に新設された高校でした。 それが歴史が古い高校へ統合をする、という話になっています。 結局、場当たり的に作られた高校か、と思うと怒りを隠せません。 その辺を、説明会においては参加者より教育委員会に直接ぶつけたのですが、 全く理解していません。 その辺を、教育委員会に直接意見をぶつけたのですが、 全く理解していません。 次回の説明会には、より突っ込んだ質問をしようと考えています。 地方紙への投稿も是非検討をし、多くの意見を集めようと考えております。