- ベストアンサー
教室選び方で迷ってます
お茶を習いたいと思って裏千家のHPで教室を検索しました。 候補が何件か見つかり迷っています。そこで、経験有る方々のご意見を伺いたく思います。 <1>HPのお教室紹介メールがあります。紹介複数は可能なのでしょうか?ここで紹介していただいたところがあわないと思った時他の教室を紹介メールで紹介してもらう事はできるのでしょうか? <2>HPにのっていないのですが、近所で裏千家の看板掲げているお宅をみつけました。でもお稽古についての情報はありませんでした。HPでみつからなければ淡公会支部へ問い合わせる ということですが支部で近所のお教室のお稽古の日時など教えていただけるのでしょうか? <3>HPにのっていないお教室もあるということですが、HPにのせるお教室には何か特徴的な事がありますか?例えばHPにのるぐらいなので一門でも有力者?そうではなくITに強い先生? <4>HPにのっているお教室の紹介でどういう事をよみとればいいでしょうか?正直迷っているのですが、曜日 時間の条件が同じとしてお月謝もそれほど変わらない場合、あとは「備考」「社中より」「信条」の記述ですが、どう読めばいい とかいうのはあるでしょうか?例えばこれらの記述が丁寧であれば指導も丁寧、逆に簡潔であるほうが信用性がある とか <5>HPにのっているお教室情報と実際が違う ということはありますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
<1>語学や学習塾の教室とは、基本的に違います。茶道は、生徒ではなく弟子です。一度師事した先生から離れるには、きちんとした理由が必要と存じます。正当な理由があったとしても、将来お茶会などで離れた先生やその社中の方とお茶会で出会ったら、気まずいと思います。見学をお願いすればよろしいかと存じます。 <2>看板を掲げてらっしゃる教室に見学ができるかおたずねになってはいかがでしょうか?一度師事するとやめるのは入門するときの何倍も悩みますよ。淡公会支部に先生がお稽古の日時を届けていたとしても、その時間が現在も可能かどうかは直接たずねなければ、わかりません。 <3>私が以前教えていただいていた先生も淡公会支部に載っておりませんし、HPも持っておられませんが、いい先生でした。{HPにのせるお教室には何か特徴的な事がありますか?}生徒を募集しているということでしょう。前述の先生は「来るものは拒みませんが、あえて募集はしない」とおっしゃておりました。紹介だけで十分弟子は集まるようです。 <4> かなり慎重な方のようですから、やはり、とりあえず、カルチャーセンターのお通いになることがベストだとおもいます。先生も社中とお考えになっておられないようですし、お中元やお歳暮、お年賀といったものも必要ありません。カルチャーセンターで習いながら、師事する先生を探すこともできます。 <5>これは、どの世界でもあることですが、HPに欠点を載せません。 個人の先生についた場合、お中元やお歳暮、お年賀、また、お茶会、添え釜などのお付き合いや、出入りの呉服屋(これが又曲者が多い)の誘惑を振り切るなど面倒なことも多いです。このようなことはHPには載りません。
その他の回答 (1)
- kikako5908
- ベストアンサー率48% (16/33)
私の場合ですが、最初は月2回五千円、3回七千五百円、裏千家です。半年ほど通ってお稽古やお茶会等で、その先生と社中〔(しゃちゅう)=お教室〕皆さんの事が分ってきました(このまま、このお教室に通う?とか、お稽古で他の方とお逢いする事は少ないので)。 お世話になっている先生は、HPには掲載は自由ですので出ていません。地域の公民館から、茶道を教えておられる先生をご紹介頂きました。 ご近所に教室があるのならば、一度匿名の電話で1ヶ月のお稽古回数とお月謝・水屋料・初心者ならば趣味として(お抹茶とお菓子を楽しみに通う)御免状は当分の間取らなくても良いのか(たぶん、先生同士の成績とかもあるでしょうから)等々を聞かれてはいかがですか。それに、NTTの電話帳に掲載されている先生もおられるのでは。 同じ社中には、お茶会だけ出席される方も。でも、その方は先生ご指名のお点前も固辞ですが。私の先生は典型的なB型なので、気楽にお稽古出来ます。良い先生とご縁がありますようにお祈りしています。
お礼
ありがとうございました。参考にさせていただきます
お礼
ありがとうございました。参考にさせていただきます。もうすこし考えてみます