- ベストアンサー
お茶会で、お点前を。
先生のお宅とかで、お茶会が催される時に亭主役をすると、緊張して何も出来ません。先生が傍に居ないと、安心して出来ず、手が止まります。家での稽古には、どの位すればよいのでしょうか。現在、NHK教育で、裏千家の放送がありますが(録画しています)、それで稽古をしようと考えています。教科本でも学んでいます。また他の所で亭主役をするには、何年掛かりますか。 普段のお稽古は、社中の方々とは時間が合わず、先生と2人になります。先生と相談して、曜日と時間を合わそうとしたのですが、私も仕事に行っており、どうしても生徒は私一人に・・・。 あやふやな質問で申し訳ありません。 厳しいご注意・お言葉でも構いませんので、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私のお弟子さんにも「あがりやさん」がいますが、やはり回数を重ねる事が一番だと思います。亭主役と仰るのはお点前さんですよね? 例えば「空点前」と言って、道具が無くても、それらを本当に扱っているように動いてみての練習もお勧めします。ご家族かご友人の前で、やってみてはいかがでしょう。私は「あがりやさん」のお点前、初々しくて大好きですよ!
その他の回答 (2)
- ikeda55a
- ベストアンサー率48% (55/113)
もし緊張するだけで「出来ない」ときは、慣れれば出来てくるでしょう。経験をたくさん積めばいいのではないでしょうか。 わたしも最初お茶会に出してもらった時、筒茶碗にお湯が入らず、 畳にこぼしてしまったり、茶杓が棗に置けなかったことを思い出します。 別の原因として、お点前の手順をまだ覚えていないときは、これも 経験を積んで慣れてくることが、解決の糸口でしょう。ただ、お点前は あなたも実践なさっているように、ビデオで見たり、本で読んだり、 自分で自学自習ができるのが強みです。 わたしは目をつぶってでも出来るように、というのを目指しています。 がんばりましょう。
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
先生がそばに居なければ亭主役が出来ないのであれば、どこで習っても同じだと思います。 第一茶道は緊張するためではなく、リラックスしてもらうためにお茶をたてるのではありませんか? もう少しご自分に自信を持ってください。 そうすれば道は開けると思いますよ。
お礼
少しでも自信がもてるように頑張ります 有難うございました。
補足
早速のお返事有難うございます。 私の言葉が、足りなくて。すみません。 現在の先生から変わるつもりはありません。私には、とても勉強になる方ですので(人生観・茶道)。 ただ、もう少し進歩したいのです。それに裏千家の青年部に最近入ったのですが、青年部主催のお茶会(20人ずつ、5~6回)で、お点前をすることになりますので(先生の許可が必要です)、進歩しないと辞退とかになってしまいますので、出来る限り早く進歩したいと。
お礼
貴重な体験談を頂き、少々気持ちが解れました。 私も、目をつぶっていても出来るように、日々精進ですね。 有難うございました。