- ベストアンサー
目が覚めた時、歯をくいしばって……
おはようございます。 ここ半年ほど、歯を食いしばる癖がついてしまいました。 意識があるときは力を抜くようにしているのですが、寝ている時はどうしようもなく、朝目覚めるといつもあごに力が入っています。気のせいかもしれませんが、どうも疲れがとれにくいように感じます。 肩こりもひどいし。これが原因なのか結果なのか、今ひとつ自信がありませんが。(^_^;) こういう癖は何か原因があるものなのでしょうか?ストレスもないとはいいませんが、超弩級のストレスというわけではなく、レベルは並?だと思います。 できれば専門家の方、なおす方法がありましたら教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。m(__)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちわ。 専門家じゃないんですが、経験あります。 私の場合、精神的なストレスも多少ありましたが、周囲の「音」が一番の原因でした。 日中、ずっとパソコンに向かう仕事して、家に返ってもパソコンつけて、TVもつけて、プリンタも電源入りっぱなし、冷蔵庫に近い場所にベッドがある、しかも家の前は踏み切りあるし、、という環境で生活していたら、何故か常に歯を食いしばっていました。 そんな中、たまたまパソコンやプリンタなど、仕事場に移動する機会があって、部屋が少し広くなり、TVもあまり見なくなって、観葉植物とか置いてみたりして、ゆったりした空間に変えたら、ぴたっとなくなりました。 常に「ジー」とか「ウォンウォン」と鳴る機械音に囲まれた環境にいたのが原因だったようです。 もし、お心あたりありましたら、 ・周囲の電源は極力落とす・コンセントも抜く(節電もかねるし一石二鳥) ・植物を周りにおいてみる ・ベッドの回りに物を置かない をしてみると治るかも知れません。 ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (2)
- kobutatyan
- ベストアンサー率27% (69/249)
こんにちわ。 只今顎関節症患者です。ちょっと気になったもので・・・。口は大きく開きますか?ちょっと開き難い感じがするようであれば、ちょっと危ないと思います。 日中も歯を食いしばる癖に気が付いた場合は顎関節症の疑いがあると思います。歯科もしくは口腔外科でマウスピースを作ってもらうことをオススメします。保険適用であればちょっとした小さなものでは2,3千円程度で作れます。それを装着することによって、食いしばりから来る肩や頸などの“こり”は随分解消されるかと思います。(就寝時に装着するだけでもかなり楽になると思います。) そこまで酷くはないという場合は、顎筋肉から頸にかけてリラックスするよう、毎日のマッサージやホットタオルでの温めで少しずつ“こり”は解消されると思います。また、PCの画面を長時間見ていて眼精疲労からの肩こりも考えられるので、休憩をはさみながらお仕事をされることをオススメします。 あまり無理をされないでしっかり休養を取ることをオススメします。お大事に。
お礼
ちょっと前には物を食べる時顎に違和感があったような気がしました。 うーん、やっぱり皆さんがおっしゃっている顎関節症になりかけなんですかね~。 アドバイスをいただいた後、パソコンを使っていない時は電源を落とすようにする、お風呂にゆっくり入ってあったまるように心がける、などをした結果、 わずかに症状が軽くなった気がします。目覚めの顎の疲れが半分程度になったような。 目から来る肩こりは永遠にお友達かもしれません。会社でもパソコン相手ですし、読書も好きですからねー。 やはりあとは運動ですか(^_^;)。 みなさんのご意見ためになりました。ポイントは先着順とさせていただきますね。 ご回答ありがとうございました。
- poteletubbies
- ベストアンサー率16% (19/112)
すいません、私はこの食いしばりに悩んだものなので効果的だったことをお話します。 この食いしばり・歯ぎしりは20才代を中心として起こりやすいものです。もし30代の方でしたら、一概には言えませんが、一時的という可能性もあります。ただし、20代前半ならこれ以上習慣化しないように気をつけたほうがいいでしょう。30歳近くなって、急に止まったという方が多いようですよ。 1.第一に枕はどのようなものをお使いですか?やわらかすぎるものはだめです。食いしばりは首や肩にかなり負担をかけますので、まずは首肩を保護するっていうんですが?今、少々固め(高さは頭の位置にあわせて)の枕が売っています。これが良かったですね。 2.またストレスで食いしばりが大きな要因になります。あと、豆腐・納豆などの豆類を食べると症状が和らぎます。また運動不足も原因に。軽いストレッチをし、食生活を見直してみることも大切です。ガムやフランスパンなど固い食べ物は食べないようにしてください。 3.もし、食いしばり(または歯軋り)が続くと、顎関節症になります。私もこれになりました。ある朝、口が開かなくなります。食いしばりや歯軋りはかなり顎(がく→奥歯の辺りですね)に負担をかけます。かけすぎて、骨が磨り減り、口が開かなくなるのです。以前森高千里さんがこの病気で歌手業をお休みしましたね。カラオケなど顎に負担をかけるのはよくありませんので、ご注意を。お風呂でかるーくマッサージしたり、朝、顎(ほほの後ろあたり)に痛みを感じたら、タオルなどをあてて、冷やしてください(冷やすのは痛みがあるときだけ、通常は蒸しタオルなどで温めたりするといいと思います。)これがひどくなると手術するということもありますので、痛みがひどいときは、大学病院などで診てもらいましょう。 4.この習慣をすぐにストップさせるのは現状では無理でしょう。要因が決めづらいのです。また、かみ合わせの問題もあり、精神的なものかそうでないかの区別がつかないようです。歯医者でマウスピースをつくってもらい(保険はききません、5000円ぐらい)寝るときに装着します。これで食いしばっても、顎の負担はかなり減り、痛みも感じなくなります。これで様子をみていくっていう感じでしょうか。 私は10年近く、止まりませんでした。病院で医師の話を何度もきき、ネットや本で勉強もしましたが、無理でしたね。でも、最近、痛みは感じるものの、その症状はかなり楽になりました。やはり年齢的なものは大きそうですよ。はじめにそれを聞いたときはこんなに、止まらないのに、急に食いしばりが止まるなんて!と思いました(笑) 何かご質問あればどうぞ、できる限りお答えしますよ。
お礼
ひどくなると大変つらいことになるのですね。 今のところまだ程度は軽いらしく「顎が疲れるなあ」くらいの自覚症状しかなかったので、軽く考えていました。(あ、それから意外に喉が疲れます) #1の方のお礼にも書きましたが、やはり直接的な要因としてはパソコンが最も容疑が濃いようです。ということは、「教えて!goo」も控えるべきでしょうか(^_^;)。 枕も年来の懸案なのですが、買い換える決断もつかないままずるずる来てしまっています。決してベストの枕じゃないだろうとは思っているのですが……。 運動不足も思い当たるところありすぎです……。お風呂入ってマッサージして、ストレッチをしてから寝ることにします。 やっぱり早めに相談してみてよかったです。 ご回答ありがとうございました。
お礼
思い当たるところがあります。歯を食いしばるようになったのと、パソコンを扱う時間が激増した時期が、微妙に重なっているようです。 パソコンを扱う時は姿勢にも注意していたつもりだし、認めたくなかった(^_^;)というのもあります。「音」も関係あるかもしれないのですね。 会社では仕方ないとして、家でのパソコンのつけっぱなしを控えて、様子を見てみようかなと思います。 ご回答ありがとうございました。