- 締切済み
自宅でWeb Server を立ち上げる為の環境設定!
自宅でWebServerを立ち上げたのですがパーテションの切り方で困っています。 WinXPで構築する本は買いましたが、やっぱりLinuxの方が良いと方針転換 したました。しかし、パーテションの切り方が判らず(容量や注意点など) お勧めの切り方など教えて下さい 質問1: Linuxパーテションはこなもので大丈夫でしょうか? 質問2: 公開部分のパーテションを別に作る必要があると思いますが、どんな取り方 が理想でしょうか? 但し、Disk3はマザー(GIGBYTE GA8IHXP)にあるRAIDに接続している関係 から、LinuxでこのDiskが認識されないで外して考えて下さい。 (これは、UltraATA133のドライバーがあるXPと98xxで使う事にしました。 Linux用のドライバーが公開されているかも知れませんがinstall方法に 自信がないので・・・) Disk1 /dev/hda1 56MB FAT16:XP boot /dev/hda2 512MB 隠し FAT16:PC-DOS /dev/hda3 5,140MB 隠し FAT32:Win98SE /dev/hda4 72,884MB 拡張領域 /dev/hda5 53MB Linux ex3:/boot 29%使用 /dev/hda6 10,240MB 隠し NTFS:XP 本体 /dev/hda7 20,152MB Linux ex3:/usr 20%使用 /dev/hda8 20,152MB Linux ex3:/proc 5%使用 /dev/hda9 10,076MB Linux ex3:/home 5%使用 /dev/hda10 5,034MB Linux ex3:/var 7%使用 /dev/hda11 2,015MB Linux ex3:/tmp 6%使用 Disk2 /dev/hdb1 5,120MB 隠し FAT32:Win98Me /dev/hdb2 510MB 隠し FAT16:各OS間のdata渡し /dev/hdb3 1,525MB 未割当 /dev/hda4 71,365MB 拡張領域 以下暫定で10GBをFAT32orNTFSで5個作成(削除可能) Disk3(RAID)未割り当て XPと98xxに割り当てる予定。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- osamuy
- ベストアンサー率42% (1231/2878)
> 確かにLinux入門の解説書には大きな/を取りあえず作り、 > 「Server構築の時に考えれば良いと」このくだり気になるんです。 いやあ、悩むくらいなら、/ひとつあれば良いと思うのですが。 というのは、ともかく。 パーティションを分ける事で、 ・そのパーティションが壊れても、他のパーティションは救える。 ・パーティションのマウントを制御して、データの共有やディスクの効率的利用ができる ――などのメリットがありますが、 ・コントローラやモータ、アームなどが壊れたら、どうしようもない。 ・分け方がまずいと、disk fullになって、プロセスがうまく働かない ――というケースもあります。 そもそも、どのフォルダがどれくらいの量を使うのかを見積もれない事には、分け方なんて根拠なしになるわけで、 その使用量を見積もるためには、どういうコンテンツを配置するかを分かってないと、一般的な事しか回答できないでしょう。 で、悩むくらいなら、/ひとつで良し、と。
- xjd
- ベストアンサー率63% (1021/1612)
特に根拠は無いのですがwebサーバ専用と仮定して、 /dev/hda1 /boot 32MB /dev/hda2 予備 /dev/hda3 予備 /dev/hda4 拡張 /dev/hda5 swap 512MB /dev/hda6 / 3~4GB /dev/hda7 /home 256MB(一般ユーザなし) /dev/hda8 /var 1GB /dev/hda9 /tmp 1GB /dev/hda10 /usr/local 2GB サーバなのでマルチOSにはしません。 /procも必要ないです。 /homeもほとんど必要ないと思います。 公開部分の...とは何を公開するのですか? PartitionMagicなど所有してるので、サイズなどはあまり気にしていません。
お礼
>>サーバなのでマルチOSにはしません。 24時間連続稼動と言うことですネ!最初は夜から朝までのと限定的な 運用に使用と思っているので専用機としは考えていません。 今のPCに引越しが済めば古いPCがあきますからその気は24時間を 考えることにします。 プランが固まっていないで質問するのは愚問だと気がつきました。 ところで、PartitionMagicは問題おこしませんか?98/Win2K対応バージョンで コピー、FAT変換、サイズ変更など幾たびか失敗しているので信用して いません。画面のガイドにほ注意が出ますし・・本来なら「そう言うことも あるから気を付けてね」と感じるのですが頻度が高すぎて(3割位失敗) これで、あの値段では・・・と不信感一杯です。
- osamuy
- ベストアンサー率42% (1231/2878)
実際のところ、大きなルート・パーティションを一つ作っておいて、そこに全てを置くというので十分だと思います。 もちろん分けといても、とくに問題ないです。 公開用のパーティションもとくに作る必要無いのでは。 /usrか/homeか/var配下に、適当に作っておけば。 セキュリティを気にして、別パーティションにしたい、という事なら、それより先に、ぜい弱性のないバージョンを使うとか、やれる事ありますので。
お礼
確かにLinux入門の解説書には大きな/を取りあえず作り、 「Server構築の時に考えれば良いと」このくだり気になるんです。 マルチブート環境を構築してしまったのでApplicationのINSTとデータの 引っ越しを今日明日でするつもりです。そんな訳で質問しました。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 >>そもそも、どのフォルダがどれくらいの量を使うのかを見積もれない事には、分け方なんて根拠なしになるわけで、 >>その使用量を見積もるためには、どういうコンテンツを配置するかを分かってないと、一般的な事しか回答できないでしょう。 ごもっともです!