• 締切済み

臨床検査の大学と専門学校について

現在、理学部生物科に通う大学4年生です。 大学卒業後、臨床検査技師の資格を取るため進学しようと考えていますが、大学と専門学校ではどのような違いがでるのでしょうか? また専門学校を選ぶ際に何が選ぶポイントになるでしょうか?

みんなの回答

  • tmya-814
  • ベストアンサー率17% (91/520)
回答No.1

大学は4年、専門学校は3年で国家試験受験資格を得ます。 短大もありますが、それも3年制です。 大学なら付属病院のある大学がお勧めかもしれません。 実習によってかなり技術なり知識なりが身につくのでそれは選ぶポイントになり得ると思います。 家族の場合臨床だけを学ぶ学部ではなかったため、実習時間も短くまた授業内容もどうしても希薄になるため国家試験合格はかなり苦労しました。実際出身大学の合格率もかなり低いです。でも専門的にやっている大学や専門学校はかなりの合格率なので言い方は変ですが普通に勉強していれば取れる資格ではと思います。 合格率などの情報は日本医歯薬研修協会のHPで見れます。

machayo_1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 残念ながら私が行けそうな大学は自宅から通える範囲という条件で絞ると一校しかなく、しかも付属病院がないところでした。やはり病院があった方がいいのでしょうか。 私が調べた中で実習は専門学校での方が技術が身につくようでした。実習がたくさん出来き技術を身につけたいと思っているのですが、現場で大学卒と専門学校卒の違いがあったらどうしようという不安を感じています。

関連するQ&A