>その原因が人が排出するCO2が原因であるといわれています。この考え方は正しいのでしょうか?
異論が無いわけではありませんが、人間の影響としか思えない事例があります。
(まず間違いないと思われます)
○温暖化とは
温暖化は、地球の平均気温が上昇している事です。
では、何をもって平均気温とするかです。都市部や人の必ず住んでいる
観測所だけではなく、人のまず入り込まない土地や海の上の温度も観測
しなければ地球の平均気温は求められません。温暖化していないという
人達はこの点をついて来ます。しかし現在は四次元解析システム等によ
りかなり信憑性は高い観測結果となっていますから、平均気温が上昇し
ているという事はまず間違いないと思われます。
観測衛星のマイクロ波による観測では、対流圏より下層の温度上昇は無
いとの結果があります。この事をもって地球温暖化は無いと言う人も存
在しますが、現在では太陽活動による見かけ上の温度低下との見方が有
力ですから、これが温暖化でない証拠にはなりません。
○温暖化ガスの影響
0.5度/100年 という急速な平均気温上昇が観測されています。これは
温室効果ガスの影響以外に、このような急激な温度上昇が考え難いと
思われます。(太陽の影響を主張している人もいます)
※温室効果ガスはCO2だけではありません。メタンガスは温室効果は
二酸化炭素の比ではありません。
水蒸気はCO2の千倍程度の温室効果がありますが、昔と比較して増
加した形跡がありませんから、現在の温暖化には関係ないと思われ
ています。
以上から、絶対に人間の影響であるとも断定できませんが、絶対に人間の影響
で無いとも反論できない状況です。
(かなり人間の影響が疑わしい)
>クールビズや電力を原子力発電に移動などの対策をとっていますがそれにはやはり限度があり、
クールビズは、冷房温度を高く設定しますから、火力発電で電力を発電する
場合は、二酸化炭素排出量を削減する事ができます。
(全部原子力発電であれば、クールビズは二酸化炭素削減になりません)
原子力発電は、二酸化炭素を殆ど発生しませんから、非常に効果的な発電方
法です。(核分裂を完全に制御できるのであれば最高ですが・・)
よって、日本の発電の殆どを原子力発電にすれば京都議定書にて約束した
排出量を達成できると思われます。
>途上国や日本などに植林をするほうがよりよい対策だと思います。
植林は良い方法です。他の方法との併用が望ましいと思われます。
地球上では、植林どころか焼畑農業や森林伐採で森がどんどん失われています
から、植林と同時に森林が減らない努力が必要だと思われます。
その他の方法
海外の木材で日本の住宅を建設しない
木材は伐採して家と建築しても、二酸化炭素を木材はそのまま保持します。
木材は朽ち果てるまで二酸化炭素を放出しません。(二酸化炭素の固化に
理想的な材料です)
しかし、海外で伐採された木を日本に持ってくるには、重油を燃やして走
る船で運ばれます。つまり移動で二酸化炭素が発生しますからCO2の観点
からすると、非常に効率の悪い建築資材です。
しかし、日本産の木材を利用すれば移動に伴う二酸化炭素をかなり減らす
事ができます。
(植林と、国産材の利用を繰り返せば、二酸化炭素削減に効果的です)
海外産の食品を食べない
中国産の毒の問題を言っているのではありません。食品の過半数は海外か
ら輸入されています。これを国産に切り替えれば輸送の為に必要な二酸化
炭素を減らす事ができます。
お礼
回答ありがとうございます 温暖化の原因について事細かな説明ありがとうございます。 消費電力を減らすというのも必要なことだというのはわかりました。 ただ、だからといって軽はずみに原子力発電に切り替えるのはどうかと思います。後の処理のことをかんがえるとやっぱり…。(せっかく回答していただいたのにすみません) 海外からの輸入をなくすというのは考え付きませんでした! たしかに、輸送のための二酸化炭素を減らすことができますね。 そして植林と併用する…そのサイクルはとてもいいとおもいます。