• ベストアンサー

お勧めのロードバイクの警音器

軽車両であるロードバイクには,道路運送車両法 第七十二条にあるように, ・乗用に供する軽車両には、適当な音響を発する警音器を備えなければならない。 のですが,グッとくるデザインの警音器があれば紹介いただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2
eicha_2007
質問者

お礼

vivaというブランドが面白い形のベルをいろいろ出しているようですね。 ふと思ったのですが,サイクルコンピュータに警音器機能が付いていると,国内限定かもしれないけど売れるかもしれませんね。 東京だけでなく,神奈川も埼玉も条例で警音器を付けなきゃいけないようなのでかなり需要はある気がします。

その他の回答 (1)

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.1

↓こんな感じのもありますので、デザインだけなら色々選べますよ。 http://www.cycle-yoshida.com/accessory/bell_menu.htm 私の場合はぐっとくるというよりも目立たない物を選びました。 一時期は方位磁石付きの物とかを買ったりもしましたが、結局300円の小さいものに。

eicha_2007
質問者

お礼

あまりグッとくるデザインのものは無いみたいですね... > 私の場合はぐっとくるというよりも目立たない物を選びました。 目立たない物を,目立たない,かつ,操作可能な場所に取り付けるのが現実的かもしれませんね。

eicha_2007
質問者

補足

質問を振っておいてごめんなさい m(_ _)m 先ず,道路運送車両法ではなく,「道路運送車両の保安基準」の第七十二条でした。 次に,道路運送車両法施行令の第一条に, ・道路運送車両法 (以下「法」という。)第二条第四項 の軽車両は、馬車、牛車、馬そり、荷車、人力車、三輪自転車(側車付の二輪自転車を含む。)及びリヤカーをいう。 とあるので,二輪自転車は,道交法では軽車両だけど,道路運送車両法では軽車両ではないという変な位置づけになってました。 ただし,東京都では東京都道路交通規則の第8条に, ・警音器の整備されていない自転車を運転しないこと。 とあるので,自治体によってはやはり警音器を付けなければならないようです。

関連するQ&A