• ベストアンサー

至急お願いします!

どこに質問して良いか分からなかったのですが、こちらでお願いします。 義父のことで相談です。義父は先月、仕事中の怪我で生死をさ迷い、何とか一命は取り留めたものの、植物状態になる可能性が高いと診断されました。もし目が覚めたとしても、脳の損傷が激しく知能障害がどの程度出るのか分からず、脊椎も損傷しているので歩くことも難しいといわれました。 労災はもちろん出ます。知識不足で知らなかったのですが、今後の給料は国が負担してくれると初めて知りました。厚生年金の支払い等はどうなるのですか?と聞いたところ、詳しいことは分からないので後日また話しましょう。と言われ、明日また話し合いがあります。義父の会社の労災担当者と、常務が来るそうです。 義父は今月期末手当が出たのですが、何も知らされる事なく20万円上乗せしてあり、これが会社側からの誠意なのか?と思いました。 そこで質問なのですが、会社側にはこれ以上の慰謝料を求めてはいけないのでしょうか?一般常識で、会社側は後は国に任せて…というのが普通なのですか? 正直納得行きません。 会社側は危険な仕事をさせてしまった。安全確認をしなかった。と非を認めてはいますが、話し合いの場にいた常務は一切口を開かなかったそうです。 何も分からない私たちは、このままでは会社側を責め立ててしまいそうです。 皆様の知恵をお貸し下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.5

業務上の負傷等に関しては、事業主は労働基準法による災害補償を行なわなければなりません。 しかし、この災害補償を行うことにより中小の企業なら倒産に追い込まれることも珍しく無く、結果的に災害補償が行われなくなる危険性があります。 こういった場合に陥らないよう、被災労働者の確実な災害補償を行う為に労働者災害補償保険が制度化されているわけです。 労災保険は事業主の労働災害補償を行う責任を担保する保険なので、事業主が保険料を全額負担します。労働者は保険料を納付しません。 (これを知らない専門家がいるなんて・・・絶句。) この様な制度ですので、労災保険の給付が決定すると事業主の労働基準法による災害補償の責はなされたと判断されるわけです。 労災保険は政府が管掌していますので政府が給付を行うと言うことで間違いではないんですが、給付は各事業主の保険料から支出されます。 厚生年金の1~3級の障害認定がされれば労災保険と障害厚生年金の併給が行われます。 この場合、障害厚生年金が全額支給され、労災保険側で併給調整が行われることになりますが。 労災保険給付が 傷病補償年金・休業補償給付の場合は0.86をかけた金額 傷害補償年金の場合は0.83をかけた金額 遺族補償年金の場合は0.84をかけた金額 となります。 この辺の相談でしたら弁護士なんかよりも社会保険労務士が専門で詳しいです。 弁護士でこのあたりの実務に精通していることはまずありません。 労災保険の給付が決定しても、休業補償、障害・遺族補償等の実損害部分に対しての補償であって、 事業主の違法行為(労働基準法・労働安全衛生法等)に対しての民法上の不法行為に対する慰謝料等の請求権を消滅させるものではありません。 こちらは民事訴訟になりますので、弁護士に依頼せざるを得ません。

rryk2006
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます! 労災が認められたということは、会社に非があったということなんですね。先ほど義母と話して来たのですが、労災は1年しかおりないから、今後の生活が不安だと言っていました。会社側からの説明で、8割分の給料が出るといわれたのですが、日割で1万円の8割の8千円が30日間出て、月計算で24万円補償と言われました。義父の給料は月20万弱で、それから比べるとプラスですと言われたのですが、いまいち納得できないんです。数字マジックに騙されてる気がすると義母が言っていました。 これからの事は専門の方に相談しながら、事を進めて行こうと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.6

労災は自動車保険で云えば、自賠責にあたあるもの。 業務について、労働基準法に著しく違反して労働させていたとなれば、労災とは別個に任意で賠償請求することは可能です。 この場合遺族が、直接会社側と対等に交渉することは、非常に難しい専門的知識も必要で困難なことと思います。 使用者責任を追及して賠償請求するのは、やはり弁護士を通じて交渉する必要があると思います。

rryk2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 専門知識の無い私たちでは難しいですよね。このまま泣き寝入りなんて真っ平なので、弁護士の方に相談したいと思います。 本当にありがとうございます!

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.4

根本的な誤解があるようです。 怪我をした民間企業の従業員の給料を国が負担することはあり得ません。このような場合のために労災(掛け金は会社と従業員が折半)があるのです。 また、義父と義理の息子の関係は、単なる赤の他人です。ハッキリ言って、口を挟む立場ではありません。奥様の利益のためにも、早期に専門家の援助を受けることをお勧めします。今の段階では、相手の説明を聞くだけに止め、間違っても何らかの書類に(奥様の)判を押さないよう気お付けましょう。

rryk2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私は義理の娘です。もちろん私が直接話しに行くことはないのですが、私と同様に知識の無い夫や義母の為にと皆さんの知識を貸していただきたかったのです。書き方が悪かった事を、深くお詫び申し上げます。 会社側から、給料の補償は国がしますと言われたためこのような書き方になってしまいました。改めて知識のなさに気付かされました。専門の方に相談しながら、事を進めて行こうと思います。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.3

>会社側は危険な仕事をさせてしまった。安全確認をしなかった。と非を認>めてはいますが は口頭ですか?どういう形で認めたのですか? もし明日関係者が来るならば、再度会社に非があることを確認するべきです。書面がなければ、その際は密かに録音することをお勧めします。 非を認めているなら損害賠償請求ができます。 逆に向こうの書面に、訳も分からず判を押すのはやめましょう。 後々、労働法や労働災害に詳しい弁護士を立てた方がいいでしょうね。

rryk2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 会社は口答でしか非は認めていません。義母に、書類等には判を押さないようにと言っておきました。 専門の方に相談しながら事を進めていきたいと思います。

  • 200477
  • ベストアンサー率26% (63/234)
回答No.2

できたら、弁護士を頼んだ方がいいと 思われます。信頼のある弁護士を探して そのかたからアドバイス受けた方が いいと思われます。 いきなり頼むことに戸惑いがあるのなら 弁護士協会、法務局にある人権擁護課、裁判所 いずれも無料で相談に乗ってくれるところも ありますので、片っ端から当たって いいアドバイスを受けるべきです。 当然ながら慰謝料も受けるべきです。ですが、 額のこともありますし、手続きのこともあるため 色々な方々の知恵を絞って 解決すべきです。 義父さんの容態が よくなるように祈りたいと思います。 頑張ってくださいね。

rryk2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 知識がないって罪ですよね…専門の方に相談しながら、慎重に事を進めていこうと思います。 義父の容態の心配までして下さり、ありがとうございます。涙が出ました。

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

以下のURLが参考になると思います。 http://www.flowerbeans.com/rousai/ このサイトは過労死がらみから始まっていますが、サイト内にご質問内容に関する情報が含まれています。個人で対応した場合、知識不足などで本来請求可能なものを受けられないなどの不利益を被る可能性も高いと思いますので、専門家に相談された方がいいかもしれませんね。

rryk2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます!参考URL、とても為になりました。 私たちだけでは知識不足の為、専門の方に相談しようかと思います。相手の出方を見て、慎重に行きたいと思います。

関連するQ&A