- ベストアンサー
ボランティアでの収入(交通費のみ)は会社に報告しなければならない?
数ヶ月前知人が独立起業しました。 それで、先日会った際にいろいろ話をしたところ、営業出身の人達ばかりで立ち上げたので 特に事務処理の面でかなり苦労している、と話していました。 尚、私は現在職持ち(管理事務系)で、生活のこともあるので現職を辞めることはできませんが、 比較的残業の少ない会社に勤めているので、午後7時~11時ぐらいまでの時間帯は 自分の裁量次第である程度自由に使うことができます。 その知人の方には以前かなりお世話になったので、何かお手伝できることはないかと伺ったところ、 余裕のあるときだけでも上記の事務処理をお願いできれば助かる、とのことでした。 私個人としては前向きな方向で考えており、その旨をお話ししたところ 「それなら働いてもらった分の時給を払うよ」と言われたのですが、あくまで善意でのことなので、 また本業の他に収入があるとややこしいことになりそうなので辞退したのですが、 「せめて交通費だけでも払わせてくれ」ということで、 もし働いた場合は、私の勤めている会社からその知人の会社までの交通費と、 その知人の会社から私の通勤経路路線の駅への交通費、 要するに本当に必要な分の交通費だけを随時支給してもらうことになりそうです。 前置きが長くなりましたが、 (1)この交通費は手渡しで貰っていれば問題ないですか?(私の会社等にバレないですか?) (2)この交通費を、知人としてはできれば経費で落としたいようですが、それで問題はありませんか? (問題があればその人のポケットマネーから貰うことになります) (3)そもそも「現在別の職についている人間が、他の会社で無報酬で働く」という行為自体に違法性はありませんか? 尚、本業に支障が出ることは一切無いという前提でお願いします。 外見的には副業に見えるのでできれば今勤めている会社には知られたくないですし、 税務署等が絡まないのであれば私から話さない限り会社側にバレることもないと思います。 以上、(1)~(3)は勿論、何か他に問題や気をつけるべき事項ある場合は それも教えていただけると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 経費ということになるとリスクが発生する可能性があるということなので、 交通費に関しては「知人のポケットマネーから出してもらう」という形にできればと思っています。 尚、路線経路で運賃を検索してみたところ、私の会社と知人の会社は行き帰り共に150円(=往復300円) とのことで、また手伝いに行けるのはおそらく週に2~3日ほどだと思うので、 月当たりせいぜい3000円前後、年間でも40000円にいかないぐらい程度だと想定されるので、 年間20万円を超えることはまず無いと思います。 「無報酬での手伝いは兼業に該当するか否か」という懸念は残りますが、 とりあえずは知人の会社の手伝いをする方向で話を進めたいと思います。 どうもありがとうございました!!