- ベストアンサー
家購入についてアドバイスください
家族構成は夫婦共働き、乳児1人です。 将来子はもう1人と考えています。 2人目が生まれてもすぐに妻は復帰予定ですので 年収にそれ程影響はないと思います。 年収は2人で850、すぐに用意できる頭金は500。 (手元に現金は少し残してある状態で出せる額です。) 親も持ち家があるので将来的に相続する可能性は十分にあります。 また数年後には定期預金で繰り上げ返済できます。 (300以上) それまでも、共働きなので子もまだ小さいですし、積極的に 繰り上げしていくつもりです。 ローン2500、物件3000で探すつもりです。 (実際、希望物件は3200くらいすることも…。) ちなみに今までローンを組んだことはありませんし、現在も なにもありません。 本当は定期預金が使えるようになる数年後での購入を考えて いましたが、金利が1%上がっただけでも利息は随分と上がって しまいますよね…。 この場合、数年後を待たずに家探しを始めた方がいいのでしょうか? ローン減税は年内でなくなりますが、こちらはそれ以降も 全くなくならないのではないかという話もききますので、 年内に探せたらラッキーくらいに思っています。 尚、物件は仲介手数料無料~1.5%程度で購入したいと思っています。 また、ローン手数料も無料のところもありますので、諸費用として 200~300まではかからないのではないかと思っていますが どうなのでしょうか? 保育費がかかり、今までより預金に回せる額が減りますので 頭金を貯めるつもりが、数年後の利息費に満たないのではないかと 思っています。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 >その返済額分を毎月預金するようにすれば、利息分以上の預金には >なるのではないでしょうか? と書かれているということは、親と同居生活だと思われていますか? 念のため、賃貸物件で家賃と駐車場代を払っています。 (家賃、駐車場で毎月9.5万ほど) 4~5年先の金利の見通しにつきまして、私見ではあっても そのように回答いただけたことは素人の私にとっては嬉しい限りです。 1%まで上がると、結構厳しいなあと思っていましたので、 そうならないことを祈っています。 相続はすると思うのですが、如何せんずいぶん先の話ですし、 土地を売却してからになりますので将来必ず手に入るだろうけれど 当てにはしていません。 とりあえずは、また頭金を貯めるように努力の日々を送ります。 とても参考になりました。