- ベストアンサー
キッチンの排水溝詰まり、どこに薬剤を??
2年前に引っ越してきた新築一戸建てですが、 ここ数日、突然キッチンの流しが流れなくなりました。 すこしずつ流れにくくなったのではなく、本当に突然なので 何かおかしなものを流してしまったのかと心配なのですが、 とりあえずは心当たりがありません。 液体のパイプマンは試してみたのですが、改善されず、 業者に頼むとかなりお金がかかるので、最後の手段にしたいです。 こちらで検索して、重曹+お酢がいいらしいので試してみようと思うのですが どこに入れるのが正しいのでしょうか? 下記URLの図で(1)(2)(3)で教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、パイプマンは(2)のパイプに沿わせる感じで注ぎましたが、 (2)と(3)には正常な状態でも常に水がたまっているので効果があるのか謎です・・・。 他にも、この形の流しにお勧めの方法があれば教えてください。 http://nara.cool.ne.jp/haku_kaku/haikan.html
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
外せるものは外し、1と3、2の見える所をまず掃除します。そこを確認して汚れやゴミが無ければもっと奥ということになります。油等がパイプの内側にこびり付いて狭くなってるのかもしれません。パイプマン等の洗浄剤は2に直接流し込めば良いです。つまりなので量はある程度多い方が良いです(説明書にも記載)。大きな物が流れて詰まっているなら、この方法では無理ですが。
その他の回答 (2)
- nabe710
- ベストアンサー率66% (2683/4030)
失礼しました。 (2)の先は蛇腹ホースではないのですね? 「(2)につづく図のピンク色のパイプ部分も、取れるタイプもあるらしいのですが、多少の力では動きませんでしたので、取れないのかもしれません。」 とのことですが、とれるはずです。 まさに(2)に続くパイプの根本、図で言う(2)の位置外側にパイプを上のカップに接続するためのリング上の留め具のようなものがあるはずです。 それを下から見た場合に反時計回りに回してゆるめることが出来るかと思うのですが? くれぐれもゆるめて外れたパイプを下の建物配管の中に落としてしまわぬよう注意してください。
お礼
蛇腹ホース(?)かどうかはちょっと今すぐには分かりませんが、 収納の奥に、まっすぐ(よく洗面台の下にあるようなトラップ付のくねくねしたタイプではないもの)の配管があったと記憶しています。 とりあえず、上からと、できれば下も引っこ抜いて覗いてみて、何か詰まっていないか確認したいと思います。 あと、ピンク色のパイプ部分も、回して外れるようなら外してみます。 でも・・・無理して壊れてしまったらたら、業者を呼んでつまりを直した方が安い結果になるのでは・・・と思うとどきどきです。 慎重にがんばってみます。 ありがとうございました!
補足
2の部分に重曹+お酢を流し込んで、無事につまりを取ることができました! ありがとうございました!
- nabe710
- ベストアンサー率66% (2683/4030)
見てみないことには何とも断言はしにくいので、推測でだけお話させていただきますが、「急に詰まった」というのが気になります。純粋な汚れの堆積、付着ではなく、物理的に何かが引っかかって、そこに細かな残渣物が隙間を埋めるように詰まっているようなことは考えられませんか? お示しの(2)の配水管は蛇腹ホースかと思います。これがシンク収納の下を開けて覗いてみると、建物構造である排水の床穴に差し込まれているだけのはずで、引き上げれば蛇腹ホースの先を確認できると思います。 この蛇腹ホースの中を確認してみてください。(3)のカップが外せるのであれば、そのまま上から懐中電灯照れずだけでも確認できるのかもしれませんし、逆にあまりホースを曲げない位置で下から照らし上から覗くでも。 あるいは長く細い棒(蛇腹ホースを突き刺し穴を開けたりしないよう、先のとがっていないもの)を差し込み通してみるとか。 とにかくこの蛇腹ホースの詰まりであることは間違いないはずです。 その下の建物の配水管の詰まりであれば、蛇腹が差し込んであるところから、とっくにあふれ出しているはずですので。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 (1)の部分のプラスチックのかごと、(1)のすぐ下にある図では逆さU字型のものは外してちょくちょく洗っていますので、見た目で汚れがついているとか、ぬめりがあるということはありません。 (2)につづく図のピンク色のパイプ部分も、取れるタイプもあるらしいのですが、多少の力では動きませんでしたので、取れないのかもしれません。 (2)の奥は狭くて手やスポンジでは届かないので、針金の先にたわしのようなものがついたのを買ってくるべきかな~とは思ってますが・・・。 とりあえず、(2)の奥を洗えるものを買って帰って、洗った後に(2)に重曹+お酢で試してみます。 ありがとうございました!
補足
2の部分に重曹+お酢を流し込んで、無事につまりを取ることができました! ありがとうございました!