- ベストアンサー
児童館を利用できる者の定義
お世話になります。 児童館を利用できる者の定義について、質問があります。 具体的に児童館を利用できる者についてなのですが、児童館という名の通り、児童ですから小学生までかと思うのです。 ここの地域の児童館なのですが、就職もせず22歳の成人が利用をしております。(管理者ではありません) 私が思うには、22歳にもなる成人が仕事もせず児童館に行き遊んでいるというものはどうかと思うのですが...。 その本人のことはさておき、他の児童への影響を考えるとその成人の利用を止めさせたいところなのですが、その親に訴え止めさせようとしても一筋縄ではいかないようです。 児童館側(管理者・児童館を利用する保護者の会)も、困っているようです。 何か、児童館の利用についての定義などがあれば、お知恵を拝借したいのです。 良い回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
noname#60421
回答No.3
noname#58692
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 >22歳の成人が児童館で何をしてるのやら・・・・・ まさにその通りなのです。 自分が、22歳の時分は仕事にのめり込んでいたので、とても考えられません。 また、その状態を放置しておく親もどうかと思うのですが...。 大変参考になるサイトも紹介していただき感謝いたします。 >その22歳が利用しに訪れた時に、児童館の管理者名で出された理由書を手渡し、利用を拒否されてはどうでしょう。 上記の案、大変有効ですね。 児童館の管理者に意見してみます。 ありがとうございました。