• ベストアンサー

学習障害と診断された友人がいます。病院の話を聞くと色々と疑問を感じます。出来れば自分が行って医師と話がしたいのですが、身内以外が行くのは良くないのでしょうか?

友人は会社の人との関係や失恋で鬱になり、治療の為に行った病院で学習障害といわれたのですが、その後、学習障害の人は、こういう人みたいな冊子を貰っただけで、友人の何が問題か等、具体的な説明などは受けてなく、今は同じ障害の人と喋る練習をさせられてるみたいです。本人は、障害者というのを受け入れるのに混乱してる様で、事あるごとに「何か迷惑かけてない?」と気にしてます。でも私からは普通に見えるし、余りに気にする事が多いから、ますます病気になっていくのでは?と心配です。だから先週「周りの人には普通って言われるけど、どこが問題?」と医師に聞く事を勧めたのです。そして昨日、友人に会ったら、明らかに様子がおかしいので聞いてみたところ滅多に泣かない人が泣きながら【人の表情や気持ちが分からない障害、段取りよく用事が出来ない障害、今まで出来てたと思ってても、それは勘違いで出来てなかったはず。一生治る事はないと言われた】と言いましたが、私からすると混乱している友人が益々、混乱しただけのマイナスな言い方に思え、どういう意図で医師が言ったのかが理解できません。 それに、はっきり分からないのですが(大泣きだったので)どうも私や他の友人など専門家以外の者に障害の話や治療の話をする事を今後やめる様に言われたみたいな事を言ってたのですが、友人は私などに話する事で今はバランスをとってると思えるし、心配な私も、どういう状態かは知りたいし何らかの力になってあげたいのに、そう言われたのは何故? 友人が苦しむなら通院してる意味ないと思え・・ 私の中では偉そうな医師に思えて仕方なく、でも、もしかしたら友人が大袈裟に言ってるのかも知れず 私も、ちゃんと状態が知りたいし、テストとかの結果だけではなく友人を分かって治療をしていって欲しいと思ってます。だから話しに行きたいのですが、患者の友人が付き添って質問するのは一般的に有りなんでしょうか?本当に偉そうな医師だった場合、友人の治療に響くかも知れないから悩むのですが・・ どんな事でもいいので御意見ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

質問者さんが病院まで行く必要はなく、 違う病院(またはカウンセリング等)に変えてみた方がいいと思いますが。。 お友達はどう考えているのでしょうか? お友達がいまのお医者様でよいと考えるならば、 質問者さんは踏み込んではいけないと思います。 お友達が自分で考えられないようであれば、 質問者さんがそこまで面倒みてあげていることは逆効果で、 ますます自分で判断がつかなくなります。 ただ、質問者さんがお友達のことを心の底から心配していて、 困った時はいつでも助けてあげる旨伝えてあげることは必要だと思います。 質問者さんの友達を思う気持ちは素晴らしいですが、 お友達の人生なのでお友達は自分で学び自分で選ぶ力を磨いていく必要があるかと思います。

GAMALADY
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友人は色々悩みや不安・不満を言いますが病院を替えたいとは言ってないですね。 ただただ障害があると言われてから、今まで自分が気付いた何倍にも気付かない内に迷惑かけたんじゃないか、これからも迷惑をかけるんだという感じで悩んでて 卑屈に なってる感じで・・(元々、神経質なくらい人に気を使う人なのに診断結果は無神経な人だと出てるらしく) そんな風に病院が思わせてるのがイライラしたんですが・・ 何も分かってないんだな~私は・・なんか友人にも申し訳ない事を言った気がしてきました

その他の回答 (6)

回答No.7

No.5です。 質問者さんは何にも悪いことしてはいないと思いますよ。 友達を信じて、心配する気持ちは素晴らしいと思います。 お友達の状況がよくわからないし、私は医師ではないので 感じたことくらいしか言えませんが 病院は変えた方がいいと思います。 お友達が辛い辛いと言ってるのを黙って見てるなんてできませんもんね。 ただ、病院へついていく、のではなくて、他に方法があるのではということと、 手取り足取りで友達の自立の機会を奪うのではなく、 お友達が自分のことをちゃんと考えられるように分をわきまえて手助けするべきと 私は思います。 冷たく聞こえたらスミマセン。(^^;

GAMALADY
質問者

お礼

再度の回答、本当に ありがとうございます_(_^_) 冷たくなんて感じてませんし、むしろ回答を頂けて ありがたいです。 そうですね!友人の話を聞いてきて私自身が凄く腹がたってたのもあり ついつい「私が、付いていって言うてあげる」て思いましたが、私が今後も付いて回る訳には いかないし 最後は本人が決めるしかないのでしょうし・・ 友人は、本当は病院の喋る練習とか行かず早く仕事を探したいそうです。でも、障害があるという事は普通の人以上に迷惑をかける存在だから病院の言う通り、まず喋る訓練して それから障害者の仕事を探すしかないんだ。だから嫌でも病院に行かねば仕事も探せないんだ。という考えみたいです 嫌でもというのに、ひっかかるんですが・・ 本人次第ですよね とりあえず私は、いい聞き役に なれる様に頑張ります

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.6

 専門はやはり専門です。  学習障害って数学に出ると、数の概念が希薄でおつりの計算が極端に苦手だったり、国語系に出ると読み書きや漢字を覚えることが極端に苦手だったりします。そこから考えると、人間関係で鬱になったってことは学習障害ではなく、アスペルガーやADHD・ADDだったりすると思うんですが、どうでしょうか。学習障害を含めてすべてひっくるめると発達障害ということになります。まずこの確認から。  で、それを理解した上で、また友人の行動もおおまか把握しているようで、違うかもしれないようでしたら、それから別の次元でその友人の話を聞いてあげればいいと思います。姉の経験からも鬱の患者には、命令・指示は禁物です。自分からそう思わなければ、指示が負担に変わります。  そして、職場関係で鬱になるほど人間関係において支障をきたすのに、何もないということは考えにくいと思います。障害と聞くと構えるかもしれませんが、人間、多かれ少なかれ、発達障害の部分はすべての人が持っていると考えます。得意すぎれば、プラスの部分であり、不得意ならマイナスの部分、それを関係に支障がきたすほどになると、発達障害とくくられます。  冊子をもらうのは、数時間では理解しきれない発達障害の意味を、落ち着いてゆっくりと自分を見直すことと考えます。自分の質がある方向ではマイナスに大きく振れているとわかったら、気にして出さないように努力すればいいことです。薬を使う場合もあります。  わが子はリタリンを飲んでいます。周り目には飲んでさえいれば、まったく普通です。ですが、いつもではありませんが、飲むのを忘れた場合、明らかに落ち着きがなく、注意されると切れることが多くなります。  まだ理解されていないようですので、一度「発達障害」でググって、調べてみてください。それなしでの意見では、その方がよっぽどエラそうに映ります。

GAMALADY
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Google検索し、とりあえずウィキの発達障害を見てみました。正直、色んな事を書いてて何が何だか分からず 強いて言えば注意欠陥みたいな感じの面がある様・・判断は出来ません ただただ私は何にも知らないんだな、馬鹿だなと思いました。友人が、どんどん弱気な発言をするので、これ以上は自信を失って欲しくなく・・ あと鬱状態になったのは、8年付き合った相手の二股発覚で失恋した時期に職場が変わって忙しいとこになり体調がおかしくなり だんだん落ち込んだみたいです。だから何かあったと言えばあったけど産まれつきの障害のせいというのは納得できず・・私にすれば、そんな感じです。 なんとか友人には自信をもって欲しいし良くなって欲しいのですが、出来る事は限られるんだなって感じです。

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.5

せっかくのお志を無にする意見ばかりでもなんですから 多少 可能にする方法についてフォローしておきます 友人の診療に介入したいのなら 身内になればよいのです 結婚なり養子縁組なり成人後見人制度なりを活用し、 正式にご友人の家族になれば介入できます 介入するという行為にはそれだけの責任を伴うものなのです 当然 医師も一定の法的責任をそのご友人を含めた すべての担当患者に対して負っています。

GAMALADY
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんか自分の甘さが分かりました。 単なる世話やきとかでは駄目なんですね。 診断結果とか聞いてると実像との差を感じたから医師に、人の気持ちが考えられない人では絶対ないし、自分の事は自分でやる人だし、私も色々面倒を見て貰ってるし・・というのを分かって欲しい。障害やから出来る訳ないとか言うのは、本人が自信失うばかりなのが何故 分からない?とか思って イライラしたけど、所詮は 自分のお節介なんだな・・と分かりました。 正直、何故 私達に話する事を禁じたのか かなり謎でしたが、もしかしたら私みたいな、責任なき お節介が介入するかも知れないからかな?とも思えました。

noname#140971
noname#140971
回答No.3

Q、身内以外が行くのは良くないのでしょうか? A、良くないし無意味です。 私自身は、身近に鬱病患者を抱えてその闘病を乗り切ってきました。 その経験では、治療効果は、(1)適切な薬物治療、(2)本人と主治医との信頼関係の2本柱次第。 とりわけ、<主治医との信頼関係>は重要です。 さて、友人から漏れ聞く主治医との関係を色々を推測し介入しても、それは効を奏しないでしょう。 所詮は、質問者の認識の問題であって、本人自身の認識の問題じゃないですからね。 下手な介入は、本人の治療の2本柱をグラつかせるだけですよ。 第三者の下手な介入で2本柱がちっとも確立することなく迷走した事例も身近に見ています。 周囲は、本人が二本柱を掴むように促すに留めるのが意味ある対応ですよ。 私自身の経験では、周りは「ほっとく」が一番の良薬です。 私自身の経験では、周りは「そうだね!そうだね!」の対応が一番の良薬です。

GAMALADY
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私は何も分かってないんですね・・。むしろ悪影響なんだなと・・私自身が色んな事に白黒つけたいので、ついつい悩んでる事を、解決してあげたくなるんですが駄目ですね。友人は基本、不満とかを余り言わないのに最近は言うから、余程 しんどいのかな?と感じて・・これからは聞き役になれる様に我慢します。

回答No.2

他の病院を受診するように進めてみてはどうでしょうか? 学習障害などは専門医でも、知識不足の方がまだまだ多いみたいです。 もし、そこでも同じ診断を下されたとしても医師によって治療法は変わってくると思います。 なので、評判などを調べてから病院に行くほうがいいと思います。

GAMALADY
質問者

お礼

回答ありがとうございました。一度、伝えてみます。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

>身内以外が行くのは良くないのでしょうか? 医師、病院には「秘守義務」がありますから、患者の家族以外には、何も教えてはいけない事になっています。 なので「友人が行っても、患者にも医師にも迷惑なだけ」です。 これを「小さな親切、大きなお世話」と言います。

GAMALADY
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友人が泣いてたので余程つらいのかと気になりまして質問させて頂いたのですが、お節介なんだなと・・分かりました。

関連するQ&A