• ベストアンサー

勝手な50代のおばあさんを反省させたい、マジむかついてます

よろしくお願いします、昨日私の友人が家に尋ねてきました、お土産を持ってきてくれて、すぐに帰ろうとしたのですが、私が引き止めました、ここから本題です。  実は彼女はすでに結婚しています、大分に身内の結婚式から帰ってきて、ご主人の実家にお土産を持って行ったらしいです(サバかなにか魚系)それが、実のお母さんから「これももって行きなさい」と和菓子を持たしてもらい、写真を見せて「これ、お土産です」と渡したらしいのですが、なんとお姑さんが魚だけ受け取って、「あとは要らんから持って帰って」と言われたそうです。詳しく話を聞くとお姑さんは、甘いのを控えるようにしていたそうなのですが、どちらかというと、大した物ではないので、受け取るのが嫌だったという風みたいです。過去にも有名な和菓子なら受け取ったこともあるそうです  ここで言っておきますが彼女は決して悪口を言いに来たのではなく、せっかくお母さんに持たせてもらった和菓子をどうすることもできなくて、私に持ってきたという流れです、お母さんが悲しまないようにという配慮があります、私が引き止めなかったら、悲しい気持ちを抱えたまま帰っていたと思います、優しい子だけに辛くなります。  それにしてもこのお姑さんは無神経すぎます、友達は弱い人よりはいいとは言ってますが、世の中にはやっていい事と悪いことがあります、本当に病気で食べられないのなら、一度は「ありがとう」と受け取って「私は食べられないんだけど、お客さんがきたら出すからね」くらいは言えるはずです、いい年下こいた大人だけに腹が立ってきます、一度結婚式で見たことがありますが、少しデブで、お祝いの席でも近くにいましたが、人の話を聞かずに自分ばっかり喋っている人という印象が残ってます。    なんとかしてあげたいのです、とにかくお姑さんの反省と性格を直してほしいです、これは個性ではなく人間的にアウトです、マジむかついてます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tewpi
  • ベストアンサー率36% (255/707)
回答No.16

No15です いや~、嬉しいですね。 多少聞き苦しい批判に聞こえて、反発されるかも?と心配していたのですが、ちゃんと話を聞いてくれて。 しかもそこで単純に相手の話をうのみにせず「ん?それならこれはどうなるのだろう?」と疑問を出してくる姿勢も持ってらっしゃる。 あなたは本当に素直な心を持った良いお嬢さんなんだろうな、と人柄を感じさせます。 さて、あなたの持った疑問ですが つまり「おばあさん」と呼ぶのが悪口になるとするなら、それはそもそも「おばあさん」という存在自体を低いもの、悪いものと見なしてるのと同様ではないか、という疑問ですよね。 それはですね、こういうことです。 老化することや、身体に障害を持つこと これが必ずしも人を不幸にするとは言い切れません。 けれどもやはりこれらは一般平均的な人にとって、決して望ましいことでは無いんです。 ほとんどの人にとって、出来ればそうはなりたくない。 自分はその立場になりたくないってものなのです。 それはなぜならば、高齢や障害者になるということは、不便であったり、苦痛であったり、そして時には不幸になってしまうという要因になりかねない事態だからです。 人は皆、不便にも不幸にもなりたくありません。 そのような境遇に出来るだけなりたくないと考えます。 そしてそのような境遇になる可能性が高かったり、さらには老化のようにゆくゆくは必ずそうなってしまうことが確実ならば、せめてそうなる前の段階では「まだ」そうは呼ばれたくないのも人情ではないでしょうか。 例えてみましょう。 例えばあなたが中学校であまり成績が優秀ではない生徒だったとします。 どうも地元の有名進学校には行けそうもないとします。 しかし中3の1学期の段階で、まだ受験もしてない段階で「ヤンキー高校進学組」と言われたらどうでしょう。 ムカつきませんか? それと同じことなのですよ。 しかしここであなたは疑問に思いますよね。 「それでは老人や障害者、もしくは劣等生をバカにしてることになるのではないか」と。 考えてみてください。 なぜ老人であることや、障害者であること、もしくは劣等生であるとか、貧乏であるとか。 そういうことで他人をバカにしたり差別してはいけないのでしょう。 それは一つには誰でもそうなり得るものであって、たまたま自分が現在そうなってなかったり、もしくは「まだ」そうなってないだけのものだからです。 誰もが年月を経れば老人になります。 誰もが、そう私もあなたも、明日病気や事故で障害者にならないという保証はありません。 勉強だって優等生がなにかのきっかけで落ちこぼれてしまうなんて世の中ざらにあります。 お金だってそうです。 このように誰でもなりうることを、たまたま自分が今なっていないからってバカにするなんて、それこそ愚かな行為です。 そしてもうひとつ。 高齢であることや障害があること。 これらはその人間の価値にとっていささかもマイナス評価となるものではないのです。 次の質問のNo5の私の回答をご覧ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3534541.html?check_ok=1 自分が出来れば高齢や障害者になりたくはないと思う気持ちと、だからと言ってたまたまそのようになってしまった人間を差別してはいけないという倫理感。 この両者は決して両立しない考えではないと私は思います。

horotyou
質問者

お礼

なんか炎上しかけているのであなたを最後に閉めますね、結局はじぶんが年寄りと思われたくない、若くいたいという虚栄心?  差別してはいけない様々な条件を乗り越えながら犯罪せずに、必死に生きている人。あたしも中学から新聞配達しないとやっていけなかったのでその時は周りと比べて「何で自分だけが!」とおもっていましたけどね。このことはいい勉強になりました、ありがとうございました。

その他の回答 (21)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.22

>それはないですね、お姑さんがかなりのメタボなのと、コロコロ態度が変わる人らしいんです、それにあたし直感あたるんです。kano2008さんがおっしゃるように、お嫁さんに和菓子はあげるという事実だとすれば、一度は受け取り、中身をみて、数個だけを自分が受け取り、あとは持って帰りなさい、が正しい対応では?わかります? 面白いですね。 ご自身の価値観しか認めないのが。 我が家のほうでは、もらったものを包装を破いてから「あげる」というのは見てから気に入らないからお前にやるよというようなことなので、 気持ちだけは頂戴しました、ということでのそっくりまわします。 つまりは、中身は見ないし、一部もとらない。 ましてや、中身が甘いものだとわかって、贈り人の娘になら みなくてもよいでしょう。 「メタボの私(姑様)には無用だから、あなたもらって頂戴」でしょう? 実際、私のなくなった義母様は、糖尿ですので、 包装もあけずに、「甘いものとわかっているなら」 よそからの頂き物を我が家にそのままもって来ました。 「あけたものをもらうのは、汚くして、いやでしょう」という思想です。 東京では普通な行為ですね。 実際に、なにやらの法事のときに、仏様にということで、 餅菓子を私の実家の母から預かりました。 「エー義母サンはタブン食べないし、仏様の分はすでにあるから余分では?」と 言いましたが、「一応形だから」と預かって、 もって行って、「あけないけど、気持ちだけもらっておくから、 そのまま、もって帰って、あなたたちで食べなさい。 家はタクサンだから。」 これ幸いと、もらって帰りました。 いったい、何を目くじら立てて、よそのうちのことで よそのおばあちゃんを【反省と性格を直してほしいです】と赤の他人が言っているんだか・・・と。 【マジむかついてます】というなら不干渉を貫くだけでしょう? 赤の他人がなぜに反省しろと? あなたの「正義」はとてもおもしろいです。

horotyou
質問者

お礼

あらら、もう閉めようと思ったらお返事が、ありがとうございますbekky1さん。受け取り方はひとしれぞれはわかっておりますが、自分でも美味しいなと思ったら誰かに食べさせたい気持ちがあります、おばちゃんもきっとそうだったからだと思います。  でもまあその受け取り方が通用しないこともあるんですね、人に物を送るときはいろんな事を考えなくてはなりませんね。  よそのお姑さんで誰であれ悪い人をコノヤロー!と思う気持ちは悪いことではないと思います。  この価値観を面白いといってくださり光栄です

  • kano2008
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.21

何回も読み返したから間違ってないと思うんだけど、 魚のお土産 → お嫁さんからお姑さんへのお土産 和菓子 → ご友人のお母さんが娘に持たせたもの で、いいんですよね? もしかしてお姑さんは、お嫁さんからのお土産であるお魚は受け取ってくれたけど、お母さんからの和菓子はお嫁さんがもらっておいたら? って思って「私はいらないから(あなたが食べたらいいと思うから)、持って帰っていいよ」って意味で言ってくれた可能性は、無いですか? お姑さんが遠慮してくれたから、持って帰って私が食べちゃっていいんだ~って発想が、ご友人には無くて、 処分に困ってhorotyouさんのとこに持って行ったから、 「お姑さんにつき返されたお母さんからの和菓子を、悲しい思いでhorotyouさんのとこに持ってきた可哀想なお嫁さん」 に、なっちゃったんじゃないでしょうか? 「大した物ではないので、受け取るのが嫌だったという風」 っていうのは、あくまでもご友人の想像ですよね。でも確かに、高いものなら受け取ったかもしれないです。なぜなら、 わざわざ用意してくれたものを受け取らないのは失礼だけど、「これも持っていきなさい」くらいで持たされたものなら、 たぶん「お姑さんのためにわざわざ買ったもの」ではないですよね。 有名な和菓子のほうは受け取ったのは、高いもの、わざわざ用意してくれたものだと分かったから、ありがたく受け取ったんじゃないかな。 horotyouさんは、ご友人から話を聞いて、 「優しい友人が勝手なおばあさんにひどいことされた。まじむかつく!」 って思ってるけど、お姑さんのほうでは 「お嫁さんがあちらのお母さんからの和菓子もくれようとしたけど、あなたが食べてって持ち帰らせてあげたの。 魚のお土産はお嫁さんからだったから、ありがたく受け取ったわ」 って、話になってるかもしれませんよ。 お魚も和菓子もつき返されたんならちょっとひどいお姑さんだなあと思うけど、お魚は受け取ってくれたんだし、 和菓子の件もお姑さんなりの厚意だったと思っておけばそんなにむかつかなくないですか?

horotyou
質問者

お礼

それはないですね、お姑さんがかなりのメタボなのと、コロコロ態度が変わる人らしいんです、それにあたし直感あたるんです。kano2008さんがおっしゃるように、お嫁さんに和菓子はあげるという事実だとすれば、一度は受け取り、中身をみて、数個だけを自分が受け取り、あとは持って帰りなさい、が正しい対応では?わかります?

  • torinosu
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.20

いや~盛り上がってますね。楽しく読ませていただきました★50代の人の場合、おばあさんと呼ばれると嫌がりますよ。うちのママも先生をしてるんですけど、意地悪してわざと嫌~な口調でおばあさんと言ってくる子がいるのと悲しそうに言ってました。私も自分の母が他人からおばあさんなんて言われたら悲しいです。来年にはベビちゃんのおばあちゃんにはなる予定ですけど。20代で母親の年代だからと他人から話かけられるとき、お姉さんじゃなくておばさんと表現されタラ嫌じゃないですか?よく、口が悪い子とかは嫌な年上の先輩の文句を言うとき、明らかにおばさんじゃないのにおばさんと表現するときがありますが、品がない印象を受けます。まあこのサイトはバーチャルなので大丈夫ですが、実社会でこれをやると損しますよ。あと、お母さんの性格と外見は関係ありません。その表現もあなた自身の品性を落としますよ。結婚前ということなのでなおさら注意した方が良いのでは?いつどこで良い出会いにつながるチャンスがあるかもしれません。 あと、お友達のニーズを考えましょう。悪口を言いに来たんじゃないんでしょう。本人が大問題にしてないことなのに、(旦那のDVや借金など家庭崩壊の危機がある時は別かと思いますが)家庭に立ち入りその結果旦那さまとの関係も悪化することも考えられます。それよりも友達の 気持ちを察してあげて、ねぎらってあげることの方が良いのでは?ほめられることで友達も知らず知らず気分が浮上するかもしれませんよ。私も既婚者ですが、逆に友達に家庭の問題に立ち入られたら絶対いやです。 結婚して、義母さんとす~ごく仲良しというのは珍しいパターンです。かくいう私も、いい人ですが未だ打ち解けることができず。。。でも、基本旦那さんとの結婚ですよね。別居しちゃえば普段はあんまり関わりありませんよ。あんまり結婚に嫌なイメージ持たないでくださいね☆やっぱり大好きな人と一緒にいる毎日は楽しいですよ。夜も話しすぎて寝不足みたいな(*^_^*)

horotyou
質問者

お礼

あたしがこの手の人間大嫌いですからね、年重ねた人って、自分が一番わかっていると勘違いしたり、よく「最近の若者は…」というくせに注文を聞いてる最中の店員に話しかけたり、順番を待っている銀行でも割り込んだり、それと重ねて、怒りがありましたからね、もちろん全ての人がそうとはいいません。もう今は友人が幸せならそれでいいかな、と思い始めています

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.19

#5・8です。 >回答って答えだけ出せばそれでいいと思ってませんか?  回答に対して指図されるとは驚きました。  感情をむき出せばいいのですか >まず相手の感情なりを汲み取ってから入りません? 汲み取りたくない時もあります。 >イエス、バット法ですよ  えーあなたがそれ言うの 世の中にはいろんな人が居る事を改めて知りました。 私の回答がお気に召さずすいませんでした。

horotyou
質問者

お礼

3回もお返事ありがとうございます。笑えました、あなたはあなたのやり方でやればいいと思いますよ。ただ、授業で習ったこともありますが、相談を受けるときは、いったん人の話を聞いて、そうだねって気持ちをわかってやってから、反対意見なりを示すのが一番らしいですよ、あなたが人に相談したいとき話の途中で反対意見言われたり、あなたも悪いんでしょ?しか言われなかったりしたら気分悪いと思いますけど?  内容がどうといっているわけではありません。お返事いただいたので感謝しておりますよ

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.18

あなたのその友達は利口だね。 「弱い人よりはいい」という発想の転換! だいたいが他人の性格直そうなんてありえないでしょー。 その姑は欠陥人間なのです。 普通は気に入らなくても「あ、ありがとうね」とさりげなく受け取り 後から黙って処分するのが常識。 でもそれが出来ないって、最低でしょ? それにその姑、嫁と嫁の実家を舐めきってる。 自分より性格強い人が気に入らないもの持ってきても その姑はたぶんヘラヘラ受け取るでしょうよ。 だから一番いいのはその嫁がその瞬間に 「何か、お母さんって失礼だね。私の母を侮辱するつもり?」 って、はっきり言えばよかったんですよ。 相手に舐められてバカ言わせちゃいけないでしょ。 しかししかし その最低人間との直の関係持ってるその友人が 「弱いよりいいわ」って言い聞かせてるんだから それでいいじゃないの。 あなたがその友人を思って、そんなに怒るなら その姑のとこに怒鳴り込むなり、電話で抗議するなり実行したら いいんじゃないの? でもそれやると単にあなたの自己満足で 友人の立場悪くなるってあなたにも分かる訳でしょ? それとも友人が「何か言ってやってよ!」って言ってきたら やる気はあるの? あなたの出番が無いのに「性格変えさす」とか言ったって 何の意味も無いよ。 性格が変わる訳ない(笑) あなただって自分の性格変わらないはず。 人は何言おうと自由だけど こっちも聞かない自由あるんだから「勝手に言っとけよ」です。 世の中 バカ言う頭悪いヤツにいちいちムカついてたら同じバカランクになるよ。 相手がどう出ようと、こっちの考え方次第。 本当に嫌なら、その友人の問題なんだから 彼女が何とか対策たてるべき。 あなたの問題じゃないよ。

horotyou
質問者

お礼

実行しても…を読んだ瞬間行こうかと思いました、悪いやつは許せないと思っていますから、そうですよね、こんな人間に対して腹を立てていたら自分が損ですよね、バカランクにならないように気をつけます、ありがとうございました!

  • marumao
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.17

#14です。 慣れてはいけないと思う理由は、慣れてしまうと 自分まで同じ人間になってしまう気がするからです。 嫁は姑に似るって昔からよく言いますよね。 そんな姑になりたくない。

horotyou
質問者

お礼

奥が深いと思います、気にしないがいつの間にか同じ価値観になってしまうのは恐ろしいことですね、ありがとうございました

  • tewpi
  • ベストアンサー率36% (255/707)
回答No.15

ははは。 友達思いで、キップの良いお嬢さんですね。 女性陣の会話に余計な口出しするみたいで、回答しようか控えようか迷ったのですが男性の私にもひとつだけ言わせてください。 まず本題の、友人のお姑さんの件ですが、やはりあなたには如何ともしがたい問題だと思います。 一緒にグチを聞いてあげてください。 あなたみたいな正義感の強く、友人思いの方に一緒になって怒ってもらうだけできっとご友人の気も少しは晴れると思います。 ところで私が今回ひとつだけ気になったのが、50代女性を「おばあさん」と呼ぶことが適当かどうかの点です。 何人かの回答者の方が「おばあさんは失礼」とおっしゃってますが、質問者さんはいまひとつ納得がいかないのではないでしょうか。 あなたは50代なら充分老人に近い、そのひとつの補強証拠として自分の祖父も50歳前に孫を持って祖父となっていたってのを根拠としてます。 しかし皆さんのおっしゃってるのは孫の有無とか、中高年であるとかそういうことではないのです。 あなたが「おばあさん」と呼ぶことが妥当でないのは次の理由になります。 1.まず第一に孫の有無だけで「おばあさん」と呼ぶことは妥当ではありません。 なぜなら、家族関係の上での「おばあさん=祖母」という呼称を使用するのと、他人が「おばあさん呼ばわり」するのとは根本的に意味が違うのです。 17歳の女性が子供を産んだとして、その子供が「お母さん」と呼んだり、例えば病院の看護師さんが「(この赤ちゃんの)お母さん」と呼ぶことは悪くないですよね。 しかし子供が居るからと言って、他人が「おばさん」と呼んだら失礼になるのと同様だと説明したら分かるでしょうか。 つまりまず孫の有無だけで、相手を「おばあさん」と呼ぶことは妥当ではないのです。 ましてや今の時代、早い人は40かそこらで孫を持ったりしますからね。 2.次に実際50代がいくら「老人」の年代に近いとしても、現実に老人となっていない人を年寄り扱いするのが失礼になります。 落第寸前の生徒を「落第生」と言っては失礼だし、もうすぐ「おばさん」の年齢だからと言って「おばさん」と言うのも失礼ですよね。 3.3つ目に、あなたの立場とそのお姑さんとの立場の問題です。 あなたとその友人の方は、同年代・同世代の立場になります。 その同年齢の方にとって「お姑さん(おかあさん)」と呼ぶ立場の方に対し、あなたの立場から「おばあさん」と呼ぶのは妥当ではないのです。 分かりやすく説明すると、あなたの友人のご主人さんが、もしもあなたが自分の50代の母親を「おばあさん」と呼んでいるのを知ったら 「うちのおふくろをババア呼ばわりするな!」って不愉快に思うであろうことを想像するとご理解いただけるでしょうか。 4.そして最後に、年配の方、特に女性にとっては高齢者扱いするのは極力控えるべきというのが、現代の日本ではマナーと言って差し支えない風潮があることです。 一般には60歳でもおばあさんと面と向かって呼ぶのは失礼にあたる可能性が高いと思います。 あなたが何歳の方なのかは存じませんが、中高生に面と向かって「おばさん」と呼ばれたら不愉快ではありませんか? これらの理由から、やはりそのお姑さんを「おばあさん」と呼ぶのは、やはり失礼になると思います。 以上「老婆心ながら」(笑)「アドバイス」として投稿させていただきます。 不愉快かもしれませんが、あしからず

horotyou
質問者

お礼

長文に関わらずスラスラ読めました、あなたは素晴らしい!「おばあさん」がこんなに反響よぶとはほんとに驚きです。  でもねでもね、言い返すようですけど、あたしが小学生のときクラスの男の子に級友が「お前ガイジか!(障害児)」男の子にと言われて、終わりの会(一日の反省会)の時に、「○○くんに、ガイジって言われました」とみんなの前で先生に報告したら、逆に先生が「じゃあ君は障級の生徒をどう思っているのか答えなさい」って言われたんです。  何が言いたいかって、「おばあさん」を不愉快なら、100歳近い本格的な人に失礼では?ほぼ差別用語?  どうかお返事をください

  • marumao
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.14

せっかく実の母が持たせてくれた土産を拒否されたら、 ご友人も悲しい思いをしたことでしょう。 ご友人のお姑さんは、私の姑とよくにています。 私も、お歳暮を持っていったら、中身も見ず 「油以外はいらないからね」 と言われたことがあります。以前に、油が欲しいって言っているのを 耳にしたことがあったので、油を買っていったのでよかったですが、 違うものを買っていたら、返されていたでしょう・・・。 無神経で思ったことは何でも口にするし、頑固で付き合いにくい姑です。結婚して5年経ちますが、慣れません。慣れてはいけないと 思っています。そして姑の性格は一生変わらないと思っています。 変わって欲しいって思うだけ時間の無駄です。 50年以上もその性格で生きてきたわけですから。 あなたが一緒にむかついてくれているだけで お友達は、救われていると思いますよ。 もう、なんとかしてあげています。 とことんお友達の相談にのってあげて下さい。

horotyou
質問者

お礼

うーん、なんかこんな非常識なお姑さんと呼ばれる人がゴロゴロ転がっているんですね、「油以外はいらないからね」だなんて何考えてんだか、でも、みなさん気にするなと言っておられる中で慣れてはいけないは初めて聞きました、それは突き放していいということでしょうか?

回答No.13

質問の見出しに一言言いたくて・・・・ 50代はおばあさんではないですよ・・・・・。と50歳のオバちゃん&嫁の立場のからの回答です。 違う見方をすれば・・・ お土産「魚」に実家のお母さんが持たせた「お菓子」、せっかく二つも持ってきてくれたけど、一つでよいから、お菓子は自分たちで食べなさいよ・・・。 とは取れませんか? なんてこんなこと気にしてたらやってられませんよ嫁なんて・・・ すべて右から左へ受け流すつもりでないと・・・・ お友だちもだんだん学習されていくことでしょう・・・。 というかすでに学習していると思います。 で、独身らしい貴女も、結婚して嫁の立場になって「姑に噛み付いてたら」ここで質問されるかもしれません。 姑同士も集まっては嫁の悪口もふくめ色々言い合っているようですよ・・・。(世間話の一環として・・・) どう見ても非の打ち所のなさそうな「よその嫁」の悪口言ってる姑さん知ってるし・・・。

horotyou
質問者

お礼

やはり、おばあちゃん反響はきますね、っていうか悪口なんてひどい恥知らずだ!結婚すんのヤダナ

noname#100265
noname#100265
回答No.12

私も以前、お姑さんにお土産を持っていって「これ、嫌いなんだよね」って言われた事があります。 それは普段は食べないような、少しだけ値が張る食材で私が大好きな食べ物でした。(本当は自分が食べたいのに頑張って買ったんですよ><。。) なので、私は逆に、「悪いけどこれ、嫌いだからあなた食べて」って返して欲しかったです(笑) お友達のお姑さんはどんなつもりで言ったのかはわかりませんが、 もしかしたらそういう思いやりだったのかな?  という考え方をしてみるのもひとつの方法かもしれませんね。 いらないものを手元に置いていても余計失礼だし勿体無いですもの。 それから・・そのお姑さんは、ご質問者さまのご友人の大切なご主人のお婆様ではなくお母様ですよね。 ご立腹お察ししますが・・ご友人と質問者様がよほど年齢が離れていらっしゃるのかな? そうでなければ年寄りと呼んだりするのはよくないですよ。 いろんな事があるかと思いますが、すでにご友人とお姑さんは家族で、これからも仲良くお付き合いしていかなければまだまだ先は長いです。 争っても怒っても何も生み出しませんもの。 ある程度の年齢になると、性格や行動の矯正って難しいです。 というか、ひどくなる人の方が多い気もします>< お姑さんの事を考えるよりも、むしろ考えないように、ご友人を誘って遊びに出かけるとか、楽しい事を沢山作ってあげませんか? 結婚している時って、独身の友人との付き合いって新鮮でよい気分転換になります。 暖かく見守ってあげるのが一番だと思います^^

horotyou
質問者

お礼

そんな!美味しいから食べてもらおうと思って持っていったんでしょ、ううっ、「嫌いなんだよね」だなんて、許せない!辛かったね…。    ああ、友達の義理のお母さんですよ、歳は2才上で、お姑さんは孫がいるし完璧おばあちゃんでしょ、あたしだって子供がいてもおかしくないし、あと10年もすればおばさんだし、いまうちの親がおばあさんおじいさんになっても不思議じゃないですよ。  だって原因を取り除かないと一生友達は辛いから、義理母からすれば自分とこの嫁でも、あたしの大切な友達です、友達ならまだ他人という血のつながりのなさに、あたしだけが1人敵になればそれでいいんですけどね

関連するQ&A