• 締切済み

里帰りする時の手土産の事

家庭によって違いがあるので意見を聞かせてください。 結婚し、私(嫁)の実家に夫婦で里帰りする際、手土産を用意すると思いますが、 その手土産を姑が用意するのは普通ですか? 私が結婚してから初めて里帰り(一人で)した時は、 姑が菓子箱を用意してくれました。 お正月の時は実家と、父の実家に菓子箱を用意してくれました。 初めての里帰りの時は丁寧な人なんだなと思いましたが、 お正月の時は「?」でした。 なぜなら実家に帰るのは夫婦のみなのだし、 夫婦が手土産を用意すればいいだけの話。 丁寧に用意してくれるのはありがたいですが、じゃあそれを一体何年続けるの?と。 なんだか、自立できないままなような気がして嫌でした。 また送りたいのであればお中元やお歳暮で両家の親が送り合えばいいのにと思ったのですが、この考え変でしょうか? 過干渉ぎみでもあったので、旦那から姑にはこの件は言ってもらいましたが、 「お母さん(姑)が恥をかく!」と言っていたそうです。。。 今年のお盆は夫婦で用意しましたが、やっぱり何を持っていったかなど気にしている様子です。 特に周りの人にどうしてるのか聞いた事もなかったので、 これがおかしいのか正しいのかよくわからなくて質問してみました。 姑が手土産を用意するのは普通ですか? そしてそれを断るのはおかしいですか? 両家の付き合いとしてのお土産だったら断るのは失礼だった?と思いましたが、 それなら上記に書いたようにお歳暮やお中元として送ればいいのに、と思いました。

みんなの回答

  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.10

もうおわかりのようですが… 私も実家に帰るときは義母から手土産を持たされますよ。(私も自分で用意していますが、それとは別に。私が自分でも用意するのは、礼儀というよりは親に食べさせたいもの、なのですが。ただ、私一人が帰省するときは、さすがに遠慮させてもらいました。私が勝手に帰るだけなので…と。) 実家からも婚家あてに手土産を持たされます。 だから、儀礼的にはごく一般的なことです。 お歳暮やお中元のやり取りももちろんあります。 今はいろいろな考え方がありますし、家によって違っても当然ですが、一応そっちの方が世間一般の「常識」だと思います。 お姑さんが年を取っていろいろなことが面倒になってきたら、少しずつそういうやり取りも減っていくかもしれませんが、とりあえず、しばらくはずっとそうだと思います。

回答No.9

私は、自分で用意して、旦那の実家にも自分の実家にも持っていっています。 時々は夫婦で、これがいい。あれがいい。と選んだりもします。 私の知り合いは、一度も、何も持っていってないみたいです。 でも、それは、最近の老人は、血糖値や血圧、その他色々で、大変だから、余計なものは持っていかない。という考えのようです。 その代わり、片づけなど、お手伝いしたり、お祖父さんにパソコンを教えたりしてくるらしいです。 さらに、他の知り合いは、自分や旦那の実家から、お土産をもらって帰ってくる人もいます。 でも、このケースは若夫婦の給料が低く、お年寄りのほうが余裕があるお宅の話だと思います。 ということで、決まりはないと思います。 ただ、義母さんも、あなたもお土産を容易している。となると、もらったほうは、かなりの量ですよね・・・食べきるの、大変そう・・・

k07140216
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます

noname#171967
noname#171967
回答No.8

わたしの知り合いは結婚してはじめてのお盆に里帰りするさい、 お姑さんから5万円渡されて「昔は洋服なんかをあつらえたり、 向こうに持って行くものを用意したものだけど・・」と言われたそうです。 そのお金で里帰りに着て行く服を買ったり、手土産を買えという意味ですね。 ○○家に貰ったお嫁さんだから、 ○○家で手土産を用意するのは当然という考えの家もあると思います。 苗字は同じでも別の○○家・・と思っているのはお嫁さんだけで・・。

k07140216
質問者

お礼

ためになりました。 ありがとうございます。

  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.7

>お中元やお歳暮で両家の親が送り合えばいいのにと思ったのですが 盆暮れ正月って言葉を忘れたかな?本来、年賀も品物持参しますよ。 正月の手土産は年賀でしょ。 代理で持参するのに何を拘ってるのか判りませんが・・・。 贈答・手土産は夫婦と両親とは別々が基本。 こういうものは儀礼ですから、 義両親の気の済むようにさせてあげるのが吉。

k07140216
質問者

お礼

ためになりました。 ありがとうございます。

回答No.6

うちは両家がお中元やお歳暮のやりとりを直接しているようですが、遊びにいった時に「あっちの家に持っていきなよ」渡されることはあります。 いとこのお義母さんは渡してくれるみたいですよ。うちの実家(いとこからすると叔母の家)に自分の息子と嫁(これが私のいとこですが・・・わかりにくくてすみません)が行くときも、「あちらのお宅に・・・」と言って持たせてくれるようです。 あなた方ご夫婦でご実家に行くからと言っても、お姑さんからの手土産は単なる「ご実家への手土産」ではなく、「私(お姑さん)からお嫁さんのご実家への手土産」という意味合いが強いのではないでしょうか? エスカレートしたり、あなたのご実家からも手土産をよこせと言われたら困るけれど、「自分の実家」と「お嫁さんの実家」という考えの違い(要は主語が誰になるか)と思い、ありがとうと受け取っておくのがよいと思います。 逆にあなた方ご夫婦から「お中元やお歳暮でやりとりして」と言う方が、波風がたってしまうような気がしますが・・・。

k07140216
質問者

お礼

わたし、勘違いしていたみたいですね。 今度があるならば受け取ります。

回答No.5

まあ、過干渉気味、って言うところを差し引いて好意的に考えたら、 あなたはよその家に嫁いだのだから「家」どうしの付き合いとして、嫁と息子が「他所の家」である嫁の実家に、 訪問するのだから、親として菓子折りを持参させなければ。という考え。親が知らんぷりはないよね、ってこと。 (あなたはあなたの家なんだから他人行儀なと思うかもしれませんが、それはあなたが思うことで、 旦那さんや姑さんは他人なんだから仕方ありません) お中元やお歳暮みたいに送ればいいじゃん、って話でもないんですよ。 要はあなたたち夫婦が帰省したことを「親も知ってる」以上は親として何か手土産に持たせないと親として 向こうの親にどう思われるかって思ってるの。娘夫婦が帰ってくるのに親が別に送ったら逆に直接娘が来るのに娘に持たせなかったのかしら、無粋な人ね。果たして娘とうまくやっているのかしらって疑われる可能性だってある。 あなたの親はそこまで思わないかもしれないけど、親も知ってるなら親からの挨拶の品はないのかい?って 思う人だっているかもしれないしね。ご主人が言ってる「恥をかく」って言うのはそういう意味。 そもそも手土産だどうだとか言う以前に、帰省する時にいちいち親に「嫁の家に◯日帰省します」って言うの? そうじゃないと姑さんが用意できるわけがないですよね。同居で言わなきゃいけないのなら、余計に別居と違って 親は知らんぷりって訳にはいかないし、別居してるのにわざわざ親に「◯日帰省します」って報告するから、ダメなんじゃないの? 言われちゃったら姑さんだって知ってしまったんだし用意しないわけにもいかないでしょ。 「自立できないままな気がしてきた」というのであれば、まずはそこを見直すべきでは? 普通は別居してたらまあお盆とかなら双方の帰省の日程の調整で嫁の家には◯日帰って、って世間話になるかもしれないけど、 普通の帰省はいちいち報告なんてしないよ。 姑が好きでやってるんだから、合わせておいたほうが賢い嫁ってもんですよ。 自立してないとかしてるとか、そういう問題じゃない。嫁姑をうまくやるコツ。ご主人を立てる意味でもね。 いいじゃないの、息子が嫁の親に何言われてるかわからないから私もついていくわ、っていう姑よりかは。

k07140216
質問者

お礼

すいません、恥をかくっていうのは姑が言ったことです。 ちなみに普通の帰省の時は特にいってません。 盆と正月は旦那が姑に言っているか、姑が旦那に聞いているか、ですね。 結婚前がいろいろあって、姑が嫌いで袈裟まで憎い状態になってました。。 けど、折角気にかけて用意してくださってたのにすごく失礼なことをしてしまったんですね。。。 反省します。。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.4

 #2です。  だから・・・・手土産は姑の心遣いであって、他に持っていくならそれでもかまわないでしょう?  自立とかじゃそういうレベルじゃなく、なんていうのかな社交辞令みたいな?  やりたいようにさせて置けばいいんですよ。  年長者としてのプライドもあるだろうしね。

k07140216
質問者

お礼

私的にはお土産を代わりに用意した、と勘違いしたのかもしれませんね。 私も旦那もまだまだ無知なので、 こういうことだからもっていって、と言ってくれてもと思いました。 確かに姑からの心遣いなら断る事もないですもんね。 書き込みを見て気付きました。 けれども、夫婦が持っていた手土産の内容を知りたがるのはちょっと。。。とおもったのですが。 心配なんでしょうね。。。。

  • sinntyann
  • ベストアンサー率10% (67/641)
回答No.3

まず、決まりはありません。 なんだか、自立できないままなような気がして嫌でしたーーー だったら、自分たちのは別にもうひとつ持っていけばどうでしょう。 どれもおかしくはありません。が、そこまでしなくとも、、、という線をどこに決めるかでしょう。 私のうちでは、前に、お中元お歳暮を、兄弟の家にしていましたが、お互い様だからやめようということになってやめました。 その家の事情などもありますから、あとは自分たちで決めればいいと思います。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

 姑は「嫁を貰ったのだから、仮にも親戚となった以上、自分の心遣いだから」という理論だと思います。 決してあなた方夫婦の為に手土産を準備してあげているわけではないのですよ。  ついでに持って行って・・・・それからよろしくと言っておいてねと・・・言われませんか?  これはお歳暮やお中元とは別です。  一生夫婦である限りお互いの親戚関係は続くので、考え直した方が賢明かと・・・・。

k07140216
質問者

お礼

いえ、手土産用意したからね、と言われました。。。

回答No.1

念のため確認なんですが、 ご主人のご実家からの土産とは別に、質問者さんご夫婦でも土産は持って行っているんですよね?

k07140216
質問者

お礼

はい、もちろん持っていっています。