- ベストアンサー
トランジスタで・・
直流負荷線、交流負荷線、電気的特性という用語の意味を教えてもらえないでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「トランジスタで・・直流負荷線、交流負荷線、電気的特性という用語の意味を教えてもらえないでしょうか?」という質問ですね。 簡単そうで意外と説明は難しいですね。 説明してみますが、全部は出来ないのでエッセンスだけということで。 まず、説明のための設定をします。 (Si)トランジスタ、N(コレクター:C)P(ベース:B)N(エミッター:E)、電源、電源電圧V としましょう。電源とコレクター間に負荷抵抗 RLを、エッミターEとグラウンド(電位0)間に抵抗REをつないだとします。ベースBには制御電圧Vbを印加します。 (re はエミッターの内部抵抗とします。) (1)直流負荷線 コレクターCの電圧Vcは、Vc=V-RL{(Vb-0.7)/RE+re)} になりますね。そうすると、(RL/RE+re)=K とおけば、 Vc=V-K(Vb-0.7)・・・(1)とかけますね。 また、増幅度(利得)はKですね。 トランジスターが正常に動作するには、コレクター電圧がベース電圧Vb より高い逆バイアス状態でないといけませんから、Vcがとり得る値は V>Vc>Vbですね。この条件で、K、Vb、REを変数としてVcをあらわしたものが直流負荷線という概念です。 (1)交流負荷線 (交流信号での利得Ksを設定するために、REをRE/2+RE/2の2個の抵抗にわけてエッミターから遠い側(2個目)の抵抗端とグラウンドにバイパスコンデンサーを接続しましょう。これで直流の利得は K=(RL/RE+re) 交流信号の利得Ks=RL/((RE/2)+re) としてかえることが出来ます。) Vcの直流電圧設定は、(1)と同じです。まず直流負荷線からVcの直流電圧を設定します。その状態で、入力信号の振幅(±Vs)としますと、コレクターの電圧Vc=Vc±KsVs (ここでKsは交流信号での利得です。)になりますから、このVcが(1)と同じように V>Vc>Vb である条件を考えるのが交流負荷線の概念です。 (3)電気的特性 これは、普通トランジスターの裸利得、Β (ベース電流に対するコレクター 電流の比)とその周波数特性、及び使用電圧、電流の範囲、使用温度の範囲 を示したものです。 いろいろな使用環境がありますので、この電気的特性データを見て選ぶということですね。 ということで、早足だけども 参考になるかなあ。