• 締切済み

地デジの屋外アンテナ

いまいちよくわからないんですが、地上デジタルの屋外アンテナは必要な場合と必要でない場合があるそうです。 VHFのアナログアンテナを使っている場合、デジタルを受信するにはUHFのアンテナが新たに必要なようです。 しかし、現在UHFをアナログで受信している場合には、デジタルを受信するために特に必要ないようです。 今現在アナログUHFを使っている地域って有るのでしょうか? また、UHFって通常の民放なのでしょうか?

みんなの回答

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.4

新たなアンテナが必要ない条件は、そこがデジタル放送を受信できる環境(地域)でUHFアンテナがたっており、それがその地域のデジタル放送のチャンネルに対応したタイプ(UHFといっても種類がありますので)で、且つデジタルの送信所のほうを向いていることです。 このいずれが欠けてもだめですので、実際にはやってみないとわかりません。 >今現在アナログUHFを使っている地域って有るのでしょうか? また、UHFって通常の民放なのでしょうか? もちろんあるし、そこの事情でVHFの放送をUHFに変換して放送してる地域もあります。

  • sukigun
  • ベストアンサー率41% (36/87)
回答No.3

> しかし、現在UHFをアナログで受信している場合には、デジタルを受信するために特に必要ないようです。 アナログ受信にハイチャンネル用(25~62ch)UHFアンテナを使用していて、 デジタルが13~28chあたりで放送している地域の場合は、別途 ローチャンネル用(13~28ch)か、オールチャンネル用(13~62ch)の UHFアンテナを用意したほうが良い(用意する必要がある)場合があります。 つまり、地域によります。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

>今現在アナログUHFを使っている地域って有るのでしょうか? 多分「使ってない地域は無い筈」です。つまり「どこも使ってる」です。 TV番組表のチャンネル番号が「13以上」のは、アナログUHFです。 東京でも「14ch」が使用されています。 http://www.mxtv.co.jp/jyushin/index.html 千葉テレビだと「46ch」と、中継所用に、以下の表のように多数のUHFチャンネルが使用されています。 http://www.chiba-tv.com/jushin.html >また、UHFって通常の民放なのでしょうか? 千葉テレビ、テレビ埼玉、TVK、など「地方ローカル局」の殆どがUHFを用いていて、すべて「通常の民放」です。 但し「民放ではないNHK」も、地方ではUHFを用いています(稚内では、NHK総合が28ch、教育が30ch) ですので「通常の民放ならUHF」は間違いです。VHFを使っている通常の民放局もあります。 また「UHFなら通常の民放」も間違いです。UHFを使っているNHK地方局(NHKは民放ではない)もあります。

noname#62801
noname#62801
回答No.1

>今現在アナログUHFを使っている地域って有るのでしょうか? 普通に日本全国あるのでは? VHFだけってほうが珍しい気が(関東ローカル?) >UHFって通常の民放なのでしょうか? そうです 地上デジタルはゲインが低くてもきれいに映るので、室内アンテナでも大丈夫なところも多々あります デジタルなのでギリギリでも最低レベルをこえていれば、映りは一緒です アナログUHFのアンテナが立ってれば普通はそのまま地デジタルが映ります

関連するQ&A