• 締切済み

求む!お勧めの参考書

新高3です。東大を目指しています。 去年から受験勉強を開始し、範囲は一通り終えました。 物理は難系、化学は新演習、数学は青チャートを見てたんですが 過去問を見たところ物理化学は解けそうな問題が多かったのに対し 数学は見たことのないタイプの問題が多く青チャートと相性が悪い ように感じました。 東大の出題傾向に似た問題集はないでしょうか。 25年の過去問は持っています。 物理化学英語国語に関しても、実力養成の役に立つ問題集又は参考書 皆さんのお勧めを教えてください。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

教材名までは判りません。 特に東大向け、と言われてしまうと。 ただ一つ言えそうなのは、青チャはそんなもん、ってことです。 難関大学レベルならベースでしかありませんから。 あんな感じの問題が出るわけではありません。 それは東京理科大まででしょう。 難関大学なら、問題を崩す必要があるでしょう。 崩して見える形にして、それで入試標準レベルやもっと簡単な解法パターンで処理する、という感じでしょう。 東大なら更にそれを面倒臭く処理することになるかも知れません。 そりゃぁ東大に行くような頭の良い人で、応用力は元からあるから、教科書や青チャでもやっていれば後はどうにでもなる、という人はいると思いますが。 それが普通の姿ではないと思います。 東大向き云々に関しては、 じゃぁ京大東工大阪大辺りの問題なら青チャで十分だったり、少なくともあなたが困ることはないのか、という辺りの判断が必要ではないでしょうか。 東大も含めて解けるんだけれど、その上でもうちょっと東大っぽい教材が要るのか、 難関大学レベルのことがまだできていないのか、で、当面すべき教材が変わるような気がします。 後者ならまだ選択肢が多いのかも知れません。 まずは物理の難系相当の事が必要だ、ということですから。 後者の場合、 本腰入れてやる物かどうかは疑問ですが、よく聴くのは、 赤チャート、(黒い)大学への数学。 頭の刺激だと 月刊大学への数学。 予備校物だと、 よく見てはいませんが、 http://www.amazon.co.jp/最高峰の数学へチャレンジ―考えるたのしみ71題-駿台受験シリーズ-長岡-亮介/dp/4796112871/ref=sr_1_26?ie=UTF8&s=books&qid=1207720987&sr=1-26 こんなものとか。 河合だと、やさしい理系数学や、ハイレベル理系数学とか。(後者は見ていません) 代ゼミだと荻野とか。 Z会にも何かあるのではないでしょうか。 月刊大数関連だと、見たことはありませんが、 http://www.amazon.co.jp/大学への数学入試の軌跡-東大10年間-2008年入試用-軌跡シリーズ-大学への数学編集部/dp/488742132X/ref=sr_1_12?ie=UTF8&s=books&qid=1207721339&sr=1-12 こんなのものや、 http://www.amazon.co.jp/大学への数学解法の突破口-雲-幸一郎/dp/4887421281/ref=sr_1_13?ie=UTF8&s=books&qid=1207721937&sr=1-13 こんなものとか。 人によっては絶版の、秋山仁の「実況中継」や「発見的教授法による数学シリーズ」かもしれません。 どこまでできていて何ができなくて何をするのか、余力はどれだけか、どれだけの量をこなせるか、地力がどれだけか、等は人それぞれでしょうから、一概には。

tokyouni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たとえば東大数学頻出の空間や整数の問題を 集めた問題集があると嬉しいんですが…