- ベストアンサー
倒置について
先ほども質問を投稿したのですが聞き忘れたものがあったのでまた質問させてください。 倒置の形として (1)「場所・方向・時をあらわす副詞or前置詞+自動詞+主語」の形と (2)「補語+動詞+主語」の形があると思いますが、 これらに助動詞がついていたり、have+p.pになっていたり、is going to~の形だったり、郡動詞だったりして、動詞のところが二単語以上になっていたらどんな語順になるんでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。もう一つの倒置のご質問に答えたものです。 興味深いご質問ですよね。 1.「場所・方向・時をあらわす副詞or前置詞+自動詞+主語」の形 例文を一つに限定してみましょう。The lady had stood under the tree three hours.:「その女性は木の下に3時間立っていた。」 可能性は、次の三つです。 (1)Under the tree the lady had stood three hours. (2)Under the tree had the lady stood three hours. (3)Under the tree had stood the lady three hours. まず、(2)は新情報を示しているわけではないので、不可です。(3)は、主語+述語と言う語順が守られていないので、不可です。結局、(1)が残ると言うところでしょう。ただ、この説明だと、まだ、完全ではないとは思います。別の答えがあるとも思います。 2.「補語+動詞+主語」の形 Tom will become mad when meeting her.:「彼女にあったらトムは怒るでしょう」を例文にします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3919044.html で述べたとおり、主語の位置が助動詞や動詞の後ろに来るのは、新情報を示す場合で、かつ、意味の流れがスムーズにいっている場合です。隣り合う要素同士が、意味的につながりがある状態に保たれていることが条件です。 madを文頭に持ってくるのは、何も新情報とは言えないので、Mad Tom will become when meeting her.でいいと思います。 「悲しむのではなく怒る」のだから新情報と考えることも出来ますが、 Mad will become Tom when meeting her.のようには出来ないと思います。will become全体が主語の前に移動するのは、普通起こりません。多分、強調語+助動詞+動詞の原形の組み合わせに違和感が出るからだと思います。本来主語の後に来るべき動詞部分がまるまる主語の前に来ることに違和感があるのだと思います。 では、Mad will Tom become when meeting her.はどうかですが、申し訳ありませんが、ちゃんとした説明が出来ません。いろいろ考えることはあるのですが、うまい説明にはならないと思います。ただ、言えそうではあるが多分言わないと感じます。 以上、「英文法解説 江川泰一郎」と「英文法総覧 安井稔」を参考に書きました。 最後に念のため、以上の答えは、自分で読んでみても、??と言う感覚がありますので、単に参考程度のものとお考え下さい。
その他の回答 (1)
- NooGarde
- ベストアンサー率28% (75/260)
ご質問が多岐にわたっているようで回答し切れませんが >助動詞がついていたり、have+p.pになっていたり 助動詞のときは助動詞が出ると思います。 Never could they do it have p.p.ですがここでのhaveが助動詞のようにして出ます Never have they done it 群動詞は普通の動詞と同じようにdo,does,didなどが助動詞のように出ます Never did they eat it Never did they take care of it
補足
ご回答ありがとうございます。 すいません、説明が悪かったようです。聞きたかったのは、 Never could they do it. のように否定語が前に出た倒置ではなかったんです。 (1)「場所・方向・時をあらわす副詞or前置詞+自動詞+主語」の形というのは、たとえば Down came the rain.とかHere comes Mike! のような倒置文のことで、 (2)「補語+動詞+主語」の形というのは、 Happy became she. というような文のことです。これらの倒置文の動詞のところが2語以上になっていたらどんな語順になるか、というのが聞きたかったのですが・・・
お礼
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。もう一つの質問にも答えていただき、ありがとうございました。どちらのご回答も興味深く拝見させていただきました。 1については、普通の主語+動詞の順でいいんですね。 2については、何でもかんでも「補語+動詞+主語」の形にしていいわけではないんですね。よく分かりました。 ありがとうございました。