- 締切済み
表色系YxyをsRGB変換する際のことで教えて頂きたいことがあります
詳しくは省かせて頂きますが、現在、私はCG関係の業務を担当しています。 とある物をCGで表現するのですが、CGのリアリティ向上のため 『実際の物質(塗装板や透明体などの試料)の測色結果を基にした材質設定』 を試してみよう、ということになりました。 そこで何種類かの試料を用意し、その試料を測色をしてもらい、その測定結果(表色系Yxy)をもらいました。 しかし、Yxyのままではパソコンで色を表現できませんので、sRGBへ変換しました。 ところが、ここで問題が起こりました。 変換後のsRGBで色を表現すると、実物の塗装板とはかなり異なる色となりました。 恥ずかしながら色関係の知識は全く持っていなかったので、色関連について(表色系の変換を含めて)少し調べたところ、光源の違いが原因ではないのだろうか?と思いました。 測色に使われた光源は 塗装板には『D65』、透明体には『A』 試料を目視する場合、『蛍光灯』 これらの光源はかなり分光分布が異なるらしいので、 『測色データで表現した色と目視した色が違う』 というのは、むしろ当然なのですね。 しかし、CGで表現したいのは『目視した色』の方です。 これが質問の本題なのですが、 『Yxy→sRGBへ変換して、目視した色として表現する(または、目視した色に近づける)』 つまり、光源の違いを補正するような方法が存在するのかどうかが知りたいです。 そして、もしそれがあるのでしたらご教授願いたいのです。 少し齧った程度の知識しかありませんので、全く見当違いのことを言っているかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。(無い場合は無いと断言して頂けたら、別の方法を考えようと思っています)
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- inara1
- ベストアンサー率78% (652/834)
「学問&教育」の「科学」または「物理学」で再度質問されることをお薦めします。色彩工学に詳しい方がいます。
お礼
inara1さん、ご指摘ありがとうございました。 教えて頂いたカテゴリで再質問させて頂きます。