- ベストアンサー
「材」は「木」に「才」or「オ」?
4年生の娘が塾の漢字練習プリントで、材を「木」に「オ」と書いて×をもらっていました。 先生が書き直した字は「木」に「才」となっています。漢和辞典で調べると確かに「才」の意とあるので、理解できますが、実際にそのプリントの見本の字体が明朝体であるため、「木」に「才」とはとても読み取れず、娘は混同してます。 学校のテストでも「才」と書くべきでしょうか?私はずっと「オ」と書いてきたのですが、間違いだったのでしょうか? 他にも「冷」など、明朝体と正答が異なる字体があり、息子に聞くと明朝体は結構デタラメだと言います。小学生が学習する字体は教科書体を基準に考えたらよいのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「材(ざい)」「才(さい)」という音から考えても、「材」のつくりは「才」ですね。 ちなみに、「オ」を使う漢字がすぐに思いつかないのですけど、何がありましたっけ? 塾のプリントは、塾が作ったものですか? だとしたら、そんな紛らわしい自体のフォントを教材で使ってしまう塾が悪いですね。 学校で使う教科書は一応、国のお墨付きなので、教科書体を基準に考えて良いと思いますよ。
その他の回答 (2)
- sirius29
- ベストアンサー率13% (29/212)
間違いは間違いです。 一画違っただけで違う漢字になる字もありますので、正しい書き方を学ばせてください。 左、右という漢字の書き順はお互い若干違いますが書き順間違えただけで、字は合っていても間違いです。 それが日本文化の漢字です。 正しい書き方を習わせるのが親というもの。 学校が・・・教科書が・・・そのような感覚よりも正しい知識を身に付けさせるのが親の役目です。 崩し字は崩し字。 正しい漢字(字体)は正しく。
お礼
ありがとうございます。その通りですね。 祖父と息子が漢字オタクで、常用漢字やら旧字体やら、フォントによる字体の違いとかもよく話題に上がっていたのですが、娘も私もあまり融通が利かず、柔軟に受け取れなかったのです。 まだまだ漢字の世界は奥深く、まだ門外にいる娘には果てしなく遠い道のりですね。。。 これからも恥をかかないよう、私も気をつけなければならないという事ですね。
- hondafit
- ベストアンサー率22% (20/87)
才と書くべきです。それが正しいのですから。 あと、小学生が学習する字体は教科書体を基準とするよりも、漢和辞典など正確に漢字を記載されたものを基準とした方が良いと思います。 漢字などは最終的には間違えずに読めればOKとなりますが、せっかく勉強するのですから正確な漢字を覚える方が良いのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。そうなんですよね。 ただ、正確な漢字というと・・・私の父はアンチ常用漢字派で、いつも簡略化されたが為に本来の意味とされる形から遠くなった漢字を嘆いています。誰が決めたものが一番正しいものなのでしょうね、というような事をふと考えてしまいました。 私も息子を見習ってもっと漢和辞典を紐解く必要がありますね。
お礼
ありがとうございます。 >、「オ」を使う漢字、何がありましたっけ? そうですね。お恥ずかしい。 息子にも「そら才やろ」と一蹴されました。 ただ弁解すると、教科書体でも「才」がほとんど「オ」なのです・・・ホントに。 明日娘にはきちんと説明します。塾の先生もきちんと説明して下さったようですが、私が「この見本にこの字で、何故×?」と納得いかなかったので。