• ベストアンサー

クローンのDNA鑑定

クローンでできた生き物はDNA鑑定で識別できるのでしょうか? 例えば、クローン牛AとBがいて、どちらかが死にました。DNA鑑定でどちらが死んだかということはわかるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 クローンですからDNA鑑定では識別できません。従ってAが死んだのかBが死んだのかはわかりません。  もし人間のクローンができて殺人が起こった場合は、本人が死んだのか、クローンが死んだのかは、DNA鑑定ではわからないことになります。つまり、本人がクローンを殺したのか、クローンが本人を殺したのかわからなくなります。

junichi13
質問者

お礼

なるほど、人間に応用して考えると恐いですね。。 と、いうことはクローンの識別方法は本人の主張以外にない、ってことになるんですかね?? ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

#3つながりですが、 体細胞分裂で変化していくレベルのものであれば、たとえば、同じ人の細胞の中でも、胃の細胞と足の細胞で別々に体細胞分裂しているわけだから、それで調べてもやっぱりわからないのではないでしょうか? たんに若いか否かの違いだけ。 「うまれたばかり」がクローンなのではなく、同じ遺伝子を複製してできたものはみなクローンだから、たとえば、ソメイヨシノみたいな、100年前から増えた植物だってクローンですよね。(名前のついた果樹類はほとんどクローン)

junichi13
質問者

お礼

う~ん、僕は質問している立場なのでなんとも……。 shu_sさん、よければお願いします。

noname#2787
noname#2787
回答No.3

厳密に色々な細胞を取り出し調べれば違うはずと思うのですが…。 テロメアという構造を調べてみてください。細胞分裂を繰り返すたびに変化(短くなっていく)していくんです。よく老化との関連を指摘されますね。別名「細胞時計」 クローンは時間差の一卵性双生児といいます。通常人間のDNA個体差はイントロンと呼ばれる意味がわかっていない(意味がない)90%の配列の中に見ます。クローンと本体はエキソンはもちろんのことイントロン部分も全く共通なのですが、クローンは生まれたばかりであるのに対して本体は既に生きてきた歴史があります。その間にも細胞は分裂してきたはずで体細胞を調べればその部分である上記だけは違うはずなのです。でも血液の場合日々新生(一回の分裂で出てくるものだから分裂回数は共通)されているものなので…?です(DNA検査は多くは髪、血液などつかうので)。 ですが先ほど『時間差の一卵性双生児』と書きました。 多くは大人の本体と子供のクローンなので遺伝子検査をしなくたって一目見ればわかりますよ(笑)。

junichi13
質問者

お礼

「細胞時計」ってなんか聞いたことあります。 そうですね、生きてきた歴史があるのでまったく同じわけはないですよね。 ありがとうございました。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

DNAは全く同じだから、DNAで登録されている限りにおいて、区別は出来ないと思います。 ただ、牛の場合は「鼻紋」で識別登録されていないかな? (人間の場合でも、たとえば、「きんさん」と「ぎんさん」の区別はDNAじゃなくてされている。まあ自分で名乗っていらっしゃるんだけど)

junichi13
質問者

お礼

なるほど、やっぱりできないんですね。 双子もDNAって一緒なんですか? ありがとうございました。