- ベストアンサー
木酢液と活力剤の使用法と、鉢の材質について
先日、土に虫がいるという質問をした者です。 木酢液がよいということで、本日植え替えをし、50倍にうすめた木酢液を与えました。 この場合、グリーンの鉢の横に挿して使用する活力剤は一緒に使用するのはきつすぎるのでしょうか? あと、鉢は昨日まで素焼きのものだったのですが、今回プラスチックのものに変えてます。実際はどちらのほうがいいものでしょう?植物が弱っていたため、ビニールで包んだりして育てているのですが、プラスチックの場合根草リしやすかったりするのではないか気がかりです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No3です、すみません補足します。 屋外での水やりは天候や鉢土、庭の湿り具合を見て控えることもありますが、大体1日1回、夏などは1~2回の水やりをしています。 週に1回の水やりは屋内だけです。 誤解されそうな書き方をしてしまいました、すみませんでした。
その他の回答 (3)
植物が弱っているのなら、与えるのはしばらくメネデールくらいにした方が安心かと思います。 もし鉢土の上に置き肥があれば取り除きます。 アンプル型で活力剤というのは微量要素の水溶液が多いので私ならアンプルを鉢から抜いて、水やりのときに水1リットルに対して1滴だけ落として与えます。まあ、おまじないのような気分です。 そうして様子を見、元気になってきてからアンプルを元の鉢に戻します。 施肥をするなら、それ以降です。 鉢はどれが良いか・・・植物の性質、植え込み材料の性質、水やりする人の性質によって違うと思います。 素焼き鉢は乾き易いので、水やりの大好きな人&通気を要求するランなど向けだと思っています。 私は胡蝶蘭に素焼き鉢を使いますが、自分の水やりは週に1回くらいなので(セントポーリアと一緒に栽培している為)植え込み材料を色々試して「私の場合は水苔にビーナスライトを混ぜるのが水やりも植え替えも楽」だということになりました。 屋外で栽培する植物で鉢物はプラスチックを使うことが多いです。 素焼き鉢はその鉢カバーとして使っています。 素焼き鉢に直接植え込む場合は(多肉植物以外は)やや水保ちの良いように土をブレンドします。 大物を植える時には風で倒れぬよう、重い駄温鉢(乾きは素焼きとプラスチックの中間よりやや保湿性有り)に植えて、見た目をマシにするためプラスチックの素焼き風の鉢でカバーしています。 これまで素焼きの鉢を使用してこられたということでしたら、プラスチック鉢に植え替え後は当分水やりの度に土の乾き具合をチェックして、 もし過湿状態が続くようなら培養土を変えるか素焼き鉢に戻すかだと思います。水やりの回数・方法を変えるのは案外むずかしいものだと思います、誰でも自分の生活習慣の中で一番楽な水やりをするでしょうから。 頑張って下さいね。
- gor5
- ベストアンサー率52% (40/76)
どんな虫か、どんな植物か分からないので、対策が木酢で良いという状態で話を進めると。 弱っているなら、肥料はやめた方がいいですが、あげるのは活力剤ですか? 透かして濁っていたら肥料分がはいっているものなので、あげない方が無難です。 透明ならたいした問題ないとは思いますが、弱っているならあげない方が無難だと思いますよ。 もったいないので。 素焼きとプラ鉢ですが、植物にいいのは素焼き、と本などでは書いてありますね。 乾きやすいので、水遣り頻度が多くて面倒です。 個人的な意見ですが、水遣りが好きで、乾きやすい場所でなければ素焼きで。 重いのが嫌で管理簡単にしたいならプラ鉢で良いと思いますよ。
お礼
家の湿気を考えて、素焼きにかえてみました☆ 活力剤は、メネデールを購入していたのでそれを使ってみようとおもいます!! ありがとうございます!!
- yappe
- ベストアンサー率42% (901/2135)
弱った植物に 肥料を与えると 逆効果になるというのが一般的です 内蔵を手術して集中治療室に入っているような患者に ビフテキをたらふく食べさせたらどうなるでしょうか? やるんでしたら メネデール とか植物を活性化する製品を施してみては 素焼きとプラ鉢では 乾き具合が異なりますので水やりの頻度も違ってきます 土の配合から変えておかないと プラ鉢では 素焼き鉢の時と同じようにやっていると 過湿による根腐れ 酸素不足による根の発育不全等がおきます 乾き具合の見極め の方法を会得しないと どんな鉢に植えても 不都合は起きますよ
お礼
メネデール以前購入していたのでそれをつかってみようと思います☆ 乾き具合の見極め。。。なかなかむずかしいですね。。。 とりあえず、日差しもそこまでなく、部屋に湿気があるので素焼きにうつしてあげました☆ ありがとうございます!!
お礼
丁寧にありがとうございます!! なるほど、水やりの頻度も参考にさせていただきます☆ たすかりました☆