• ベストアンサー

男色言葉の意味・違いを教えてください

現実一般的な話ではなく、商業誌・同人誌において、 これらの言葉の意味・違いを教えてください。 ホモ、ゲイ、BL、やおい 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.2

ホモ:ホモセクシャルの略で、侮蔑の意味を込めて使う言葉 ゲイ:同性愛者でも特に男性を指す言葉で、ゲイ雑誌という名前になるとゲイの人の読む雑誌であってBLとは関係がない BL:Boy's Loveの略で、主に少年~青年間の恋愛を描いた作品を総称する言葉(青年~壮年間の恋愛を描いた作品はMen's Loveとも呼ばれる) やおい:「ヤマなし・オチなし・イミなし」の略で、設定も何もかもを無視して性的描写だけを描いた作品のこと こんなところでしょうか。 今は「やおい」という言葉はだいぶ廃れた感があります。 同人誌も起承転結のあるものが増えてきたのもあり、本来の意味で使う人は減ったと思います。 二次創作同人誌だとBLではなくCP(カップリング)で表記されることが多いんじゃないでしょうか。

aston2000
質問者

お礼

やおいとは性的描写のみなのですかー。 BLは少年期にスポットライトを当てた作品なのですね。 Mens Loveは初めて聞く言葉です。 カップリングはゾロxサンジみたいにも使いますよね。 BLという言葉は広くも使われると思いますが、 広い意味での場合どこまでがBLとして定義されるでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1706)
回答No.1

 個人的な感覚で言うと、 ホモ・・・直接的な言い方で本文以外ではあまり使われていない。(「ホモ」という単語は差別用語らしいから?) ゲイ・・・BLに比べてリアル。ゲイの人向けの内容のもの。 BL・・・男同士の恋愛を含んだ内容のもの全般。ちなみに現実にはありえないような設定や展開がよくある。 やおい・・・「ヤマなし・オチなし・意味なし」の言葉通り、男同士くっつけてえっちさせるだけで内容がないもの。同人誌に多い。 っていう感じです。  使う場面や人によって捉え方は違うと思いますが。 (^^;  今は「BL」って纏めてしまうことが多いですよね。

aston2000
質問者

お礼

ホモは差別用語、分かる気がします。 やおいは今ではあまり使われなくなったようですね。 ただ、ゲイとBLとの違いがしっくり来ません。 BLとは恋愛が主体にくるものなのでしょうか? 言葉違えば意味は少なからずとも違うと思うんですよね・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A