ランチョンミートについて
何ヶ月か前に近所でゴーヤーを買った際、野菜売り場のおばさんが「本場のチャンプルーはスパムを使うのが正統!」とか豪語していたのを思い出して調べてみたら、スパムとはポークランチョンミートのことだと知りました(ちなみにそれ自体食べたことはありません)。
で、一度食べてみようと思い先日缶詰コーナーを覗いてみたところ、そこにはホーメルフーズと明治屋のものがありました。しかし、共に200g弱の量なのですが、値段が100円以上も違うんですね・・・ ( ^^;
関税の問題はあるにしても、この値段差にはそれだけでは説明し切れないものがあるような気がします。両製品の違いについて詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
ちなみにホーメルの製品はかなり種類があるようですが、そのスーパーにあるのはオーソドックスなタイプです。
お礼
ありがとうございます。幕張はどうですかね!