• 締切済み

給料

未成年19歳、専門中退、資格なしの経験なしの人は派遣で仕事はできるのでしょうか? 一年で200万は稼ぎたいのですが可能でしょうか? また自転車通学になるんでそれも含めたら派遣で選ばれる確立はかなり低いのでしょうか? また未成年の場合低いのでしょうか? 返答お願い致します

みんなの回答

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.3

>未成年19歳、専門中退、資格なしの経験なしの人は派遣で仕事はできるのでしょうか? 派遣の登録は出来るでしょうが、実際仕事があるかは就業先次第です。未経験OKなら紹介しれくれるでしょう。中退も理由によるでしょう。 >一年で200万は稼ぎたいのですが可能でしょうか? 紹介された仕事次第です。 >また自転車通学になるんでそれも含めたら派遣で選ばれる確立はかなり低いのでしょうか? >また自転車通学になるんでそれも含めたら派遣で選ばれる確立はかなり低いのでしょうか? 自転車「通勤」は関係ないでしょう。 >また未成年の場合低いのでしょうか? 就業先次第でしょう。 というか毎回同じ質問繰り返していますが、未だに登録もしていないのでしょうか?登録しなければ何も始まりません。登録は自由ですから登録したらそこで就業しなくてはならないことはないので、いい加減ここで毎回同じこと聞くのはやめて登録しに行ったらいかがでしょう?どういう専門学校かもわからないし、中退の理由もわからないし、これではみんなありきたりのことしか回答出来ませんよ。登録すれば派遣会社が相談にのってくれます。悩むのはその後でいいでしょう。仕事の紹介がなかなかなければ正社員など別の仕事も並行して探せばいいかと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • guekfbd
  • ベストアンサー率51% (212/414)
回答No.2

#1です。 厳しいことを言うようですが、社会の中では如何な理由があろうとも「中退」という履歴は好意的には受け取られません (「忍耐力・継続性がなく、うちの会社に入っても長続きしないかもしれない」という偏った目で見られがちなため)。 よって、どのような理由であれ、「中退」という履歴が求職活動時にプラス要素として寄与することは通常ありません (「国内大学を中退して海外に留学した」や「一流企業に引き抜かれた」etc.の特殊な例は除く)。 なので「専門中退の理由いかんによっては」というのは、「中退の理由によっては求職活動において致命傷になりかねない」 というマイナス面の意味合いが大きいです。 たとえば、中退の理由が経済的なものであればそれほどマイナスにはならないと思いますが、 もし「自分がやりたいことと学校で教えてもらう内容にギャップがあった」等の理由の場合は、 「企業に対する入社前後の印象の変化」にも通じるものがありますから、採用に対する壁は高くなると思います。 …でもまぁ、就職面接なんてものは多少の脚色があるのは普通のことなので、 もし後者の理由だったとしても、質問者さんに「ある程度つらい環境だとしてもきちんと仕事はやり遂げる」 という強い意志があるのであれば、多少包み隠しても良いとは思いますけどね。 あと、北陸地域では、残念ながら未経験の派遣で年収200万は厳しいと言わざるを得ません。 あの地域の未経験案件の賃金水準では、月30時間前後(以上)の残業を恒常的にこなしてようやく届く額ですね。 あと、地域に限らず、正社員と派遣社員では正社員の方がまず収入は多いです。 第一に年度ごとの賃金アップがあること、第二にボーナスが発生すること、 第三に交通費等が大抵の場合は支給されること等が主な理由です。 20代ぐらいまでは額面の月収では派遣の方が収入が多いこともままありますが、 特にボーナスと交通費のおかげで、同一業務に従事する中では実質収入は正社員の方が高いことがほとんどでしょう。 こういった正社員と派遣の格差は収入面に限ったことではないので、どちらも選べる立場であるならば、 派遣より正社員を選ぶべきだと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • guekfbd
  • ベストアンサー率51% (212/414)
回答No.1

年収200万に届くかどうかは質問者さんのお住まいの地域によります。 というか、都内等の賃金ベースの高い地域以外では厳しいかもしれません。 都内でしたら、未経験可で時給1300~1400円ぐらいの一般事務案件なら探せばそれなりに見つかりますから、 1300円×1日7時間労働×1月20日間出勤×12ヶ月で年収200万円は超えます(ちなみにほとんどの派遣にはボーナスはありません)。 ただ、実際はこれからさらに社会保険料や源泉税等が毎月2~3万円ほど差し引かれますから、 時給1300円だと手取りでは200万円を切ってしまうかもしれません(さらに交通費も大抵は自己負担です)。 他の地域になると、たとえば政令指令都市レベルの場所でも都内に比べると賃金ベースがグッと下がりますから、 未経験だと時給が1000円そこそこなんてケースはザラです。 なので他の地域では未経験で年収200万円は厳しいのではないかと思います (探せば都内並みの賃金水準の未経験案件もありますが、根本的に件数が少ないので見つけるのは困難です)。 上記の通り、派遣の通勤交通費は自己負担なので、自転車通勤がマイナス要素になるということはそれほどないと思いますが、 雨の日のことなどを考えると、派遣に限らず自転車通勤は個人的にあまりお勧めできません。 あと年齢に関しては、派遣では年齢よりも経験の有無の方が重要ですから、 未経験の場合は19歳~20代半ばぐらいまではほとんど扱いは同じです。 それ以上になるとむしろ年齢が高い方が不利な場合が多いですね。 むしろ質問者さんの場合、「専門中退」の理由によるんじゃないでしょうか。 未経験の場合はほぼ人間性重視で決まるので、専門中退の理由いかんによっては厳しいことになるかもしれません。

hgh
質問者

補足

返答ありがとうございました ちなみに住みは北陸です    専門中退の場合面接の理由によっては挽回できますか? あと、では派遣より正社員のほうが稼ぎはいいですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A