- ベストアンサー
主婦・母親の門限
30代半ば、妻と娘の3人暮らしです。 妻は専業、娘は幼稚園に通ってます。 先日、娘の通う幼稚園のクラスの母親だけの飲み会がありました。 6時ぐらいに開始で、1次会、2次会とあり、だいたい11:00過ぎには、終わるとのことでした。 まあ私の感覚としては、所帯があって、みな小さい子を持つ身なのに、随分と遅い事だなあ、と思ったのです。 が、以下の点で、まあ良いかと思いました。 (1)この幼稚園はやたらと行事が多く、その準備などで母親が召集される。けっこう皆さんお疲れのよう。 (2)送り迎えのバスが無いので、毎日母親同士が顔を突き合わせ、皆、知ってる仲。付き合いも密。 (3)年度が終わり、来年から新たなクラスになる。「皆さん1年間お疲れ様会」というか慰労会のようなもの。 で、娘と留守番してたのですが、11:00、11:30、12:00を過ぎても帰ってきません。 妻は本来、人とワイワイ飲むのが大好きです。 「あらら。またハイになっちゃてるかなあ。」と思いました。 が、今日は、母親だけの飲み会。いくら、みんな1年間お疲れ~と言っても、幼児を持つ身。 しかも、その下にさらに弟、妹がいる母親もいるんだから、いくらハイになっても、誰か「まだ飲みたいけど、そろそろ終わりにした方が良いんじゃない?」って言うだろ? まさか酔っ払って、どこかで事故ったか? かなり心配になりました。 そしたら2時過ぎ、妻はかなり酔って帰ってきました。 3次会も行ったそうです。あらら。 ちょっと幾らなんでもと、たしなめたら反省してました。 「私は『帰る。』って言ったんだけど、引き止められて。」 妻は飲むのも好きな上に、他人に「NO」と言えない性格です。 1次会、2次会で帰った人も多少居たそうですが、3次会に突入した人もけっこう居たらしいです。 で、後日驚きました。 妻が訊いたら、どこの亭主も遅いことをとがめたり、たしなめたり、ましてや怒った人もいないと。 え?Aさんの家とか、Bさんの家って、まだ下の子、けっこう小さいよね・・・ 妻がママ友仲間に、 「ご主人に怒られなかった?」て訊いたら、 逆に「何で?全然。」 ・・・・・ みな亭主達は寝てたそうです。 起きてたのは、俺だけかい? 妻はすごく反省し、私も「まあ、おれもそういう時あるし。仕方ない。」 とは思ったのですが。 それはそれで一件落着なのですが。 ちょっと分からなくなりました。 世の亭主はそんなに、甘いと言うか理解があるのでしょうか? 私の感覚は、もしかして厳しめなのでしょうか? 特に、似たような家族構成の方、教えて下さい。
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私(36歳♂)もそういう時は怒る方(性格的に)ですし、それを知っているせいか自分の性格なのか(おそらく両方)、私の妻も幼稚園や小学校の母親同士の飲み会に行っても、夜10時には必ず帰ってきます。 妻に「まだみんなのんでたんやろ? 子供達は寝かせておくから、たまにはもう少し遅くなってもいいよ」と言ったこともありますが、「いいの、だらだらけじめなく飲むのが好きなわけじゃないし、子供達のこともやっぱり気になるし」と答えただけでした。 よそのお父さん連中は、特に怒ることもせず、自由にさせている、「理解のある旦那さん」が多いそうです。 世の中に常識なんてあってないようなもんなのかもしれませんが、午前様を繰り返すお母さんを見て育った子供がどんな大人になるか、どれだけ説得力のある躾ができるのか。推して知るべし、だと思います。 で、質問に対するお答えですが、私や質問者さんのような感覚は、今の世間では、厳しめどころか、「とても厳しい」方だと思います。 ただ、厳しいことは決して悪いことではない、むしろ、父親という存在は厳しさを持つべきであると思います。 もちろん、子供や妻に対してだけでなく、自分に対しても厳しくないといけませんが。
その他の回答 (21)
- funaho-cho
- ベストアンサー率22% (69/308)
奥様が夜中の二時頃迄、二次会・三次会迄行なわれたのは、ある意味羨ましいです。私も元同僚の人達と飲み会した事が何度か有りますが、終るのは精々夜九時頃迄だったりしますので… 私もこんなにも羽目を外してみたいです。 確かに夜中の12時を過ぎても帰って来ない奥様を御心配なのは、よく判ります。ですが小さい御子様を持つ既婚女性が、飲み会に行く事自体に、世の世帯主様連中ももっともっと快く思って欲しいナ…と思います。夜中の12時以降に帰宅する事なんて多分最初で最後位…今度は何時有るのか判らないし、多めに見てあげたら宜しいかと思います。 母親が飲み会に行く事は有っても、其も精々年に2~3度有れば良い方で、然も多分夜の8時~9時頃迄の時間だと思うので、夜中の2時頃なんて多分もう可能性としては無いと思うので、叉無事に帰宅された事だし、良かったでは有りませんか!! 叉相談者様も飲み会に行く事が、時々有るかと思いますが、如何に留守番を預かる奥様が心配されているか…逆に御自身でも少しは経験出来たと思うので、此からは御自身が飲み会に行く時は、御家族の事も少しは考えてあげて下さいネ!!
お礼
>小さい御子様を持つ既婚女性が、飲み会に行く事自体に、世の世帯主様連中ももっともっと快く思って欲しいナ…と思います。 ここでの回答は厳しめですが、世間様の標準では、もう十分過ぎるくらい「理解がある」ようですよ。 なんでかな? >此からは御自身が飲み会に行く時は、御家族の事も少しは考えてあげて下さいネ!! そうですね。 今はさっぱりですが昔は、終電が途中どまりになってしまい、1時間ぐらい千鳥足で帰って来ることもありました。 妻は当時、「もう心配しない!」などとふて腐れてました。 お互いに言えることですが、心配されるうちが華ですよね。 ご回答ありがとうございました。
- mirukuhime
- ベストアンサー率6% (1/15)
こんにちわ。私も4歳の子供をもつ母です。 うちの幼稚園も飲み会ありますよ。我が家の場合は私も主人もお酒を飲むが好きでまた、人が集まるそういった場も好きということもありお互いに何も言いません。ちなみに私は飲み会を毎回参加です^^ 一番大切なのは、ご夫婦のお互いの考え方なのでわないでしょうか? ちなみに我が家の場合は、自営業ということもあり、主人は仕事でのお付き合いで、夜遅くに帰ってくることもあります。お互いが酒好きというのをわかっているので、なにもいいません。 奥様もお酒を飲むのが好きみたいなようなので、少し厳しいのでわ・・とおもいます。でも夫、妻関係なく何時に帰ると行って出かけたのであればやはり、その時間に帰れなければ連絡はすべきだと思います。なので私は出かけるときはさいごまでーと言ってでかけますよ。 いろんなお母さん方の話を聞いていると「こんなに飲むのは久しぶりー」と言う人がたくさんいるます。なのできっと普段のみたくても子供や家庭があるので我慢している方はたくさんいるんだと思います。 男の人も勤務後のお付き合いが大切なように奥様もそういったお付き合いがあって当然と思います。結婚してもお互いの人間関係は続くのですから。ですので質問者様は参加することへの理解があるのでいいとおもいます。 うちの幼稚園の飲み会は帰る人をひきとめたりしませんし、最後まで残るメンバーはいつも一緒ですし、(参加する人もだいたい一緒です) なので、ご家庭によっていろいろでよいと私はおもいます。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- shesheshe
- ベストアンサー率31% (154/494)
私は皆様の回答にびっくりです。 飲み会は月1回くらいです。子供が生まれるまでは、帰宅時間はあまり気にしたことはなく、午前様でしたね。子供が生まれてからは、まだ子供が小さいこともあって、1時ぐらいには帰ります。もうちょっと大きくなったら、また気にしないかも。 やっぱりこれって「今の親は」ってことになっちゃうのかな。 主人は週に1,2回飲みに行って大体3時4時帰宅します。その間私が1人で子供見てるわけだし、反対に主人が1人でみたって同じことなんじゃないかな。 ただ、電話は欲しいですよね。最初から遅いってわかっていれば、それでいいけど、11:00が2:00になったら心配されるのもわかります。 ちなみにウチは姑さんと同居です。親と同居だと遅く帰りにくいというご意見がありましたが、ウチは反対で、主人だけでなく姑さんもいるのだから遅くても問題ないって感じですね。 各家庭の方針だから、他人が口出すことではないけど、年1回くらいなら許してあげてもいいんじゃないかなって思います。 もちろん遅くなるときは連絡することは約束して。
お礼
>私は皆様の回答にびっくりです。 いや、私も別な意味でびっくりです。 私の周りの感じからすると、世の亭主たちから、 「まあまあ、いつも家事育児がんばってるんだし、大目に見ましょうよ。年にそうあることでもないですし。」 って回答もけっこう来るかなと思ったのですが。 ひとつも無いですねえ。なぜ? 逆に厳しい?ご回答ばかり。 ご婦人方からは、shesheshe様のような肯定派のご意見が多数あったのに、このギャップは何でしょう? 夫から理解・信頼・尊重などされてると仰ってるのに、私が聞いてみたかった肝心の亭主達からは、 「理解してます。」 「尊重してます。」 「信頼してます。」 「だから良いじゃないですか。」 などの回答は結局頂かなかったですね・・・ もちろん、ここでの意見が全てでは無いですが、あまりにギャップが大きくないですか? 「理解されてるから。」とお思いの奥様が多いようですが、案外亭主達は、本音と建前があって実はそこまで理解が無いのかな? それともどなたかが仰ってたように、単に無関心なのか(笑) >もちろん遅くなるときは連絡することは約束して。 ごもっともですね。 ご回答ありがとうございました。
- celery29
- ベストアンサー率19% (31/157)
再び、NO.4です。 >あれ、私の書き方がまずかったですかね。 送り出す時は、普通に送り出してます。 こちらこそ、書き方が悪かったですね。 送り出す時は良かったと思いますが、帰ってきて反省させちゃえば、 同じ事じゃないかなぁ…と思ったんです。 もう、次に行く時にいくら口で快く「行っておいで~」といっても、 奥様はそうは思えないでようから。 今時の親は…というレスもありましたが、これって、今回の飲み会に関して、 「子供より自分のことを優先させてる」ことになるのでしょうか? 奥様は夜中まで子供を連れまわしたりしてたわけじゃなく、 きちんと質問者様が子守をなさって、お子様は寝て待っていたのですよね。 普段、世のご主人方が飲み歩いている時、奥様は家を守って待ってるのだから、 どうしてたまに出かける妻や女性だけがそういう風に言われるのかが、良く分かりません。 妻だって、男性だから大丈夫…ではなくて、やっぱり心配していますよ。 だけど、それを言ったら楽しく飲めないだろうし、仕事だから言わないようにしてるんじゃないですか? そんな時間に…と言っても、昼間っからお酒飲んでる方がどうかと思います。 でも、皆さんの意見を読んでいて、時間もそうですが、飲み方じゃないですか? いくら10時ごろ帰ってきたって、べろべろに酔って玄関でぶっ倒れたり、 翌日も引きずって二日酔い…のような飲み方は大人としてまずいと思います。 人によるでしょうが、女性はおしゃべりが好きですし、時間は過ぎても、 記憶が無くなったりふらふらになって帰ってきたことはありません。 帰ってからも、しっかりお風呂にも入って寝ますし… 酔っ払い運転に引かれる心配もありますが、昼間の方が断然交通量は多いわけですし、 後付の理由のような期もします。 …と言うか、どっちにしても、妻だって帰宅の遅い旦那様方を肯定してるわけじゃないことは、 もう少し自覚してほしいなぁ…って思います。 質問者様はどのような帰宅時間かは分かりませんが。 手短にするつもりが長くなってすみません。
お礼
>酔っ払い運転に引かれる心配もありますが、昼間の方が断然交通量は多いわけですし、 二度もご回答頂いて、こんな事を書くのは何なんですが。 これはいささか、屁理屈ではないでしょうか。 本気でそうお思いですか? celery29様のご主人が、いかに「理解ある優しい夫」でも、celery29様が夜外出されれば、心配されてると思いますよ。 まさか、「夜の方が交通量が少ないから、まだ昼間より安全。」と思って送り出されてるとは思えません。 celery29様にお子さんがいるかどうか存じませんが、お子さんがいれば当然、「暗くなる前に帰ってらっしゃい。」と言われませんか? 「私は大人であって子供じゃない。」と言われればそれまでですが。 >後付の理由のような期もします。 これは、「夜外出させたくないが為に、夜道が危険と言っている。」としか受け止められないですが、本気でそうお思いなんですか? 私だけでなく、何人かの亭主達が「夜道は危険だから心配」と言っておますし、奥様方も「なるべく心配させないようにする。」とのご回答を頂きましたが、そのように受け止める奥様がいらっしゃるとは・・・ しかし、このような考え方の奥様が、いる事を知っただけでも、まあ参考にはなりました。 ご回答ありがとうございました。
- himmn
- ベストアンサー率0% (0/3)
こんにちわ。 私のところでもありましたょ。イベントなどの達成回のような飲み会が。で帰りも1時くらいでしたが、その日は娘と主人の晩御飯も作ってでました。 もちろん遅くなりそうな雰囲気の時はメールを途中でいれますが、快く「楽しんできてね。」と返信がきます。 一度理由を聞いてみましたが、「子育ては2人でするものだし、毎日仕事も家事もしてるんだからたまには息抜きがあってもいいと思うよ。」と言ってました。 それにどっぷり甘えましたが、たまのリフレッシュで気分もスッキリしたし たまにだからこそ快くしてくれた主人に感謝の気持ちと反省?申し訳ないなって気持ちがでて 逆に気分が引き締まりました。
お礼
>「子育ては2人でするものだし、毎日仕事も家事もしてるんだからたまには息抜きがあってもいいと思うよ。」 すばらしいご主人ですね。 私はこんなことは、すらっと口に出しては申せません。 >娘と主人の晩御飯も作ってでました。 >遅くなりそうな雰囲気の時はメールを途中でいれます himmn様のこのようなご配慮の賜物だと思います。 ご回答ありがとうございました。
- mousuguhar
- ベストアンサー率0% (0/3)
初めまして。 私は羨ましいです。 理解ある旦那様って多いいのですね。 本当うらやましいです。 私は36歳主婦ですが、飲み会?お別れ会?? 参加した事ないです。 旦那がうるさいからです。 若い時は文句言われても『絶対行く』って無理やりでも 行っていましたが(もちろん12時までには帰ってました) もう行く前も帰って来てからも文句ばっかり不機嫌で。 行っても楽しめなくなりました。。。 家に着いて鍵を開ける瞬間がすっごいドキドキしちゃって。 旦那曰く『主婦が飲み会なんて年に1回ぐらいだ』って言ってます。 我が家の旦那は自分も外で飲むより家で飲むのが好きなので 『あなただって。。』とは言えないのです。 私はまったく飲めないのですが素面でも、全然盛り上がれるので 集まり大好きだったんですけどね。。。 断り続けてたら誘われなくなってしまいました(涙) だから質問者様はとても理解ある優しい旦那様だなって 思いました。
お礼
私でさえ、かなり厳しいらしいようですが、そのような私を「理解ある優しい旦那様」などと。 本気で恐縮でございます(笑) きっと、幼稚園のママ達からは言われないでしょう(笑) mousuguhar様に、子供がいらっしゃるのか、居たら何歳かは存じませんが、ゆくゆくは少しぐらい認めて欲しいですね。節度ある回数、時間帯なら。 >もう行く前も帰って来てからも文句ばっかり不機嫌で mousuguhar様無しには、生きていけないご主人だと思いますよ。 妻離れできないタイプのご主人なんでしょうが、全く妻に無関心な亭主もいることを考えると、難しい問題ですね。 ご回答ありがとうございました。
- rose-01
- ベストアンサー率50% (1/2)
子供がいて夜飲みに行く事自体、感心できませんし 親の自覚が欠けているように思えてしまいます。 第一、母親がそんな時間に酔っ払って帰ってきたら これから子供を育てていく中で示しがつかないですよね。 もう少しビシッと言ったらどうでしょうか?
お礼
>子供がいて夜飲みに行く事自体、感心できませんし 親の自覚が欠けているように思えてしまいます。 rose-01様と、私の本心はほぼ一致です。 ただ、他の方にも申しましたとおり、世間様の大勢をある程度知った上での微調整は、家庭の運営上致し方無いかなと思ってます。 >もう少しビシッと言ったらどうでしょうか? 世間様に比べれば、これでもウチは、どうやら言い過ぎのようです(笑) ご回答ありがとうございました。
身近の既婚男性に聞くところによると、 奥様の飲み会での午前様を責めると、自分の時も午前様が出来なくなるので、あえて言わない、というケースが多いようですよ。
お礼
う~ん。なるほど。 そういう理由もありますか。 この感覚も私には無いんですよね。 私自身、今は飲み会はさっぱり無縁ですが、かつては終電ぎりぎり、或いは、終電逃してまで飲む事も週に2~3回ペースの時期がありました。 が。 別にその後ろめたさから、「あーたも行っておいで。」とはならなかったですね。 その頃から夫と妻は別という、男に都合の良いと言いますか、時代錯誤的考えがあったようです。 妻に、「江戸時代の夫」と笑われる理由も納得です(笑) ご回答ありがとうございました。
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
50歳のオバちゃんです。 女子高生の母です。 え、イマドキの幼稚園のお母さんたちは夜に飲み会するのですか・・・驚きです。 中学・高校の保護者で宴会で夜というのはありましたが幼稚園、小学校は昼間学校や幼稚園にいるあいだに食事会が定番・・・ で私は結婚して20年になりますが夜食事、宴会などに出かけたのは数えるほど・・・ま夫が夜帰ってくるのが遅いということもありますが・・・ 家族に迷惑、心配をかけ自分だけが楽しむなんて・・私には出来ません。 (たぶん、諸事情で参加できない方もいらしたともいますよ) といっても多分奥様の親世代かも・・・。
お礼
>え、イマドキの幼稚園のお母さんたちは夜に飲み会するのですか・・・驚きです。 そうらしいんですよ。私も最初は驚きましたよ。 それどころか、まっ昼間から飲み会してるママ達もいる、と言ったら、もっと驚かれますか? これがですね、いるんですよ。驚きました? やはりsatoshilove2様世代の感覚では、「有り得ない。」ですよね。 satoshilove2様ぐらいの年代のおば様方が、10人ぐらいで飲んでるのを見かけて、なんか周りと違和感あるなあ、と感じた経験が何度かありますが、考えれば子育てはひと段落の方々の集まりですもんね。 どうやら、そういうご時勢らしいです。 ご回答ありがとうございました。
甘いか理解があるか厳しいのかは本当に各家庭それぞれだと思います。 理解のない家庭なら飲み会自体に参加しませんし、参加しても1、2次会で帰っていますので、3次会まで参加したというのは当然理解がある旦那さんばかりってことになります。 普通に考えて3次会まで行くのは少数派ですので、質問者様はかなりの理解者だと私は思うんですが・・・ ちなみにうちの主人は子供を置いて飲み会を許してくれません。 理解する気もさらさらなく、嫌なものは嫌とのこと。寂しがりやでひどく心配性です。 先日卒園しましたが、私はクラス役員、執行部役員、サークル2つ掛け持ちまでしていました。でも1度も飲み会に参加していません。主人は飲み会に行くと遅いんですけどね(笑) 私は普段からのほほんと過ごしているし、飲み会がそれほど好きというわけでもないので全然かまわないのですが。 まあでもうちの例は特殊かな。周りは1次会くらいなら行く人が多いです。 私は門限は他人と比べるものではないかな~って思うんですけどね。 大勢の人があなたは厳しいからもっと寛容になるべきだ!と言っても、自分が感覚的に嫌なら別に寛容になる必要はないと思います。 No.2の方の回答を読んで、案外こういう事例が多いのかもしれないな~って思いました。表面に出てこないだけで。 心の底ではうちの主人のように行って欲しくないのかなと。 あ、この意見は勝手な考えですのでスルーして下さい^^;
お礼
>ちなみにうちの主人は子供を置いて飲み会を許してくれません。 あ、私より厳しい亭主、発見しました(笑) >寂しがりやでひどく心配性です。 実は、私もそうなんです(笑) >大勢の人があなたは厳しいからもっと寛容になるべきだ!と言っても、自分が感覚的に嫌なら別に寛容になる必要はないと思います。 私の感覚を肯定して下さったと勝手に解釈致しました。 ご回答ありがとうございました。
お礼
>よそのお父さん連中は、特に怒ることもせず、自由にさせている、「理解のある旦那さん」が多いそうです。 そうみたいですねえ。それは、前から薄々感じてはいたんです。幼稚園の運動会その他で、見かけたり、話を聞いたりして。 >私や質問者さんのような感覚は、今の世間では、厳しめどころか、「とても厳しい」方だと思います。 やっぱりそうでしたか(笑) いや、そうでしょうね。そうですよ。 しかし、bluesky2000様のように同じように感じる方もいらっしゃる事を知り、何故かほっとしました。 >もちろん、子供や妻に対してだけでなく、自分に対しても厳しくないといけませんが。 そうですね。ご回答ありがとうございました。