- 締切済み
夫が挨拶してくれません
結婚約2年目の主婦です。 付き合ってる時はあまり気にした事がなかったのですが(頻繁に会ってデートとかしてなかったので)、夫が挨拶をまったくしてくれないのです。 起きたら「おはよう」 寝るときは「おやすみ」 ご飯を食べるときは「いただきます」 食べ終わったら「ごちそうさま」 出かけるときは「行ってきます」 帰ってきたら「ただいま」 結婚してから今日まで、まったくなしです。 これって一般的に普通のことですよね?よその家庭はどうかわからないけど、身近な友達に聞いてみても旦那さんはちゃんと言ってくれるそうです。 上に挙げた一般的なものだけではなくて「おいしい?」って聞いても「おいしい」とは絶対言ってくれずうんうんって頷くだけです。 ご飯のおかわりをする時も、無言でお茶碗を出すだけ。 わざと「なに?」って言っても「わかるだろ」って・・・。 ちゃんと言ってよ!と言っても「ケッ(茶化す感じで)」って言うだけです。 今後子供が出来てパパがちゃんと見本示さないと困るよ!とか「パパだってやってないじゃない」なんて言われたらどうするのよ!と言っても全然直そうとはしません。 夫実家に行って気づいたのですが、家族みんな何も言わないんですよね。 そのせいで、言わないのが当たり前って思ってるのでしょうか・・・。 口うるさく言うと不機嫌になるから、あまり言いたくないですが、このままだと前述の通り子供が出来て大きくなったとき示しがつきません。 なんとか直してもらいたいと思ってるのですが、もう無理なのでしょうか? もし「うちもそうだったけど直させた」という方いらっしゃいましたらアドバイスなどいただきたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- seasketch
- ベストアンサー率31% (21/66)
私の場合は父がそういうタイプでした。 機嫌のいいときは、 「ごっそさん(ごちそうさま)」 「ただいま~」 とありましたが、 朝は忙しい&不機嫌で、 私が「おはよう」といってもよくて頷くだけで、 多感な年頃だったのか、冷たくされているようで、 嫌でいやで仕方なかったです。 本当に嫌だったので、母に泣いて訴えました。 「私は嫌われているのか」と。 母は挨拶には厳しい人だったのですが、 父の仕事の大変さ・気疲れを思うと言う事ができなかったそうです。 これを機に、父は挨拶を返してくれるようになりました。 こういう家もあるんだということで。
- dorce0000
- ベストアンサー率29% (872/2971)
うちはぜんぜん反対なのですが、あえて質問者さんがご主人は直接的な教育はせず、自分だけでも数段階、階段を先に上ってしまうこともひとつお勧めですよ。今すぐではなくても、きっといつか役に立つことはあると思います。 私はカフェに入ってもデパートでも、お願いごとなどする前には「こんにちは」等あいさつしますし、何かして頂いたら(たとえマニュアル的でサービスとして一般的なことでも)「ありがとう、嬉しいです」「あなたに教えて頂いて、助かりました」という意図の言葉を伝えています。重めの荷物だからと紙袋を二重にしていただいているようなら、「お気遣いして下さったんですね^^」等々。お店などでは外国人の方が必ず何事にもThank youをつけるのと対照的に、日本の人ってお店では「されるのが当然」とばかり言葉を交わさない人が多いですね。多分(お金払うのはこっちなんだし)という気の緩みや、相手の足元を見てる部分もあるはずですが、考えようによってはサービスを受けるのは「お金を払ってサービスを受けさせてもらう」「お金をもらってサービスさせてもらう」という対等交換ともいえるんです。 どんなTPOであろうと、上記のような「気の緩み」「相手の足元をみる」甘さって、見る人から見ると(何様だと思ってるのか、その気持ちが行動に表れる)ということに繋がります。まあもちろん日本ではお客は気が緩みっぱなしが普通なので責められはしませんが、逆に私や夫がちょっとした、相手を対等と認めていれば自然に出るような言葉づかいや接し方をしているだけで、どこでもすごく受けが良く、たったそれだけで明らかな別格扱いをされることも稀ではないので、「求められてはいなくても、いかに大事なことか」わかります。 結婚後も、私は職場でプライベートで、そういうことがキッカケで引き立てたれた経験が多かったので、ますます無意識に磨くことが増えてたみたいで、休日など一緒に外に出ると、私のほうが気遣いの面でリードできている事が増えましたが、男と女の差もあるし、彼には私のかなわない面もたくさんあるので諭したりはしませんでした。 しかし何年も過ぎるうちに「あなたって、ほんとに1回会っただけの人にもとことん気に入られるよね」「何で自宅の電話番号まで教えてくれたんだろう?前にあったのは本当に1回きり?いつも君ってそうだね」「魔法みたい。」ということも度重なるし、秘訣を知りたいとせがまれたので、ちょっとした考え方のコツや、相手に接する時何を考えているかを話しました。 店員さんが私に対して、セールスどころか、着なくなった着物をもらって頂きたいとか、海外旅行のお土産を下さったりとか、ご好意ばかり下さる体験が一度や二度じゃないことを夫は目撃してますんで、私が「情けは人のためならず」的なことをあれこれ話しても、うざがらずに積極的に聞こうとしてきます。 あなたが普通程度でいて「ほら、あいさつって大事なのよ」「人とコミュニケーションしないと損するよ」と言っても、今困ってない人にとっては、あ、そう? とか 自分は別に損してないもんと煩がられて終わりです。反対にその道の名手?になって、「なんだかしらないけど、同じことしてるのにいつもうまくいく?」「何が差なんだろう」「ああなりたいな」と思われた時は、力づくで動かそうとしなくても、言葉がスッと通りやすいということはあります。これは長期戦になってしまいますが、逆に一番確実でもあります。短期戦の方法もいいですが、この長期手法がないと、「永遠にウザがられて終わり」というすごく損な役目で終わることもありますので、駄目な相手を御そうと思ったら、自分で3回りも4回りも先に行ってしまう方法も覚えていると得ですよ。
- choco85
- ベストアンサー率45% (20/44)
こんにちは~。 実は恥ずかしながらうちの夫もです・・・。 「いただきます」「ごちそうさま」はありますが、「おやすみ」「おはよう」は無いです。 質問者様の旦那様は外ではきっちり挨拶してらっしゃるんじゃないですか? 夫の父親が言葉数の少ない人なので、もしかしたら夫の育ってきた影響かな?と思っています。 旦那様は実家でご飯食べているときは、どんな感じですか? 質問者さまは「子供ができたら示しがつかない」と考えられているようですが、私は子供ができたら治るかな~、と思ってます。 今まで癖というか習慣で挨拶できてないのだから、何かきっかけがないと難しいと考えています。 ちなみに余談ではありますが、時々ホストファミリーとして留学生を家で預かっているのですが、そのときは夫もきちんと「おはよう」「おやすみ」言っていたので、子供ができたときも同じように挨拶するんじゃないかと・・・。 どっちが子供なんだ・・・と思いますね(汗) もちろん日常的に質問者様だけでも言い続けることは大事だとは思います。 お互いケンカせずに根気良くがんばりましょうね。
- aoi35
- ベストアンサー率43% (407/939)
もうすぐ40歳の男です。 >もし「うちもそうだったけど直させた」という方いらっしゃいましたら、 うちもそうだったけど、まだ直って無いかも。。 私の親父が全くもって挨拶をしないタイプのお人です。 食べている時においしい?と聞いたら、”んっ食ってるだろ”と答える人です 文句を言わずに食べてるという事は美味いという事ぐらい解るだろ?という発送です お陰さまで夫婦喧嘩の耐えない活気ある家庭で育ちました。 久しぶりに正月に実家に帰っても。お帰りの一言も無い。 母親→”久しぶりに息子が帰ってきたのよ、何か一言ぐらい無いの” 親父→”見たら解る” これでまた夫婦喧嘩の始まりです(笑) >このままだと前述の通り子供が出来て大きくなったとき示しがつきません 私はちゃんと挨拶しますよ。 親父以外の人にはねっ 親父は挨拶しても変事もしないから、 この人は挨拶をするのもされるのも嫌いなのかな?と思って挨拶はしていません
- nre40689
- ベストアンサー率13% (6/46)
なんででしょうね? 面倒くさい?照れくさい? 一度 起きたら「ごちそうさま」 寝るときは「おはよう」 ご飯を食べるときは「いってきます」 食べ終わったら「おやすみ」 出かけるときは「ただいま」 帰ってきたら「いただきます」 って言ってみたら? 反応が返ってくるかも・・・(--;
- 10matsu
- ベストアンサー率30% (275/916)
「挨拶を全くしてくれない」ではなく、する習慣が付いていないのでしょう。 ご指摘のように旦那さんのご家族みんな何も言わないということは、家族間で「挨拶」する習慣がなく、躾がなされてないのです。 よって、親しい間柄で「挨拶」や「声掛け」をすることが恥ずかしかったり抵抗を感じたりしているのだと思います。 今からでも無理ではないですよ。 その環境に慣れさせればいいのです。 ですから、ここはあなたの方から声を掛けて、挨拶を誘うよう根気強く習慣付けることですね。 是非未来のお子さんのためにも、頑張ってください。
挨拶もできないようでは、会社でも責任ある仕事は 任せられないでしょう、いずれリストラ対象でしょう まず治らないでしょう、
- micikk
- ベストアンサー率22% (462/2089)
育ってきた環境ですね・・・。 でも、人間なんですから言葉は重要ですね。 質問者様が嫌なのであれば、旦那さんときちんと話をして直すようにしてもらわないと 子供が出来ようが何しようがなおらないと思いますよ。 質問者様が旦那さんに対して、常に声をかけるようにするのも必要です。 『いってらっしゃい』『おはよう』『おやすみ』等を言い続けましょう。 頑張ってください。