• ベストアンサー

大人用紙おむつを自分ではがすので困っています

半年ほど前に、脳出血で倒れ入院中の父が紙おむつを自分ではずしてしまいこまっています。 ネットの介護ショップで調べたのですが、オムツカバータイプと半ズボン型がありましたが、どちらも価格が5000円程度しました。 もっと簡単にはがせなくするアイデアや簡易な商品はないものでしょうか? 病院では、つなぎのパジャマを進められましたが、いかにも病人のようで可哀想なのです。 ネットショップや、HPがございましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myuu_50
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.3

排尿ケアは、本当にデリケートな問題で難しいものです。 医療職や介護職は、自立排泄が難しくなると安易におむつを勧めがちですが(もちろんそれが必要な場合もありますが)、排尿感覚がある方にとって、おむつの中に排泄するってことは抵抗があるもです。 事実、私自身研修でおむつに排泄する課題がありましが、尿がたまって膀胱がぱんぱんに張っているのに、なかなか排泄できない(脳が排泄を拒否している)んです。 また、男性の場合おむつに手を入れる方が比較的多いという回答もありますが、これは陰茎の向きが関係することが大いにあります。 男性は、陰茎の位置つまり「右向きがいい」「左向きがいい」「上向きがいい」など、人それぞれ安定するポジションがあります。そのため、介護者がおむつを着けた際の向きが本人に合わない場合、手を入れることが多いようです。 また、おむつに尿取りパッドと何枚も重ねることで、陰部に違和感(ごわつき)があり、それを解消させたくて手を入れたり、おむつを外す行為が見られたりすることもあります。これには、おむつに排泄をした後のムレによる不快感や、吸収ポリマーが尿を吸収して膨張することでさらなるごわつきになることもあります。尿の成分による肌のかぶれなど(かゆみなど)があるかのもしれません。 その他にも、適切におむつやパッドを当てているか、位置や形状は正しいかなども挙げられます。実際、正しくおむつを当てられる方っていうのはほんの一握りです。医療職・介護職・ケアマネージャーでも正しい(動きやすい・もれない・ごわつきが少ない)当て方を知らない人大半でしょう。 saitasaiaさんも言われているように、尿の感覚がある方であれば、可能な限りトイレ誘導をされることが一番でしょう。 最後に、つなぎのパジャマについてですが、何らかの原因があっておむつ外しの行為があるのであれば、それを抑制するためにつなぎを着せることは本人にとって大変なストレスになります。よほどの認知症ではない限り、おむつ外しの原因を探って対処することが大切だとおもいます。

horiben
質問者

お礼

蒸れて気持ちが悪いのかとは思っておりましたが 向き等は、知りませんでした。 大変、参考になりました。 父も少し言葉が出てきているので 何が不快なのか、少しずつ聞き出せたらと思います。 オムツは本当に看護婦さんや介護師さんで 違いますね。 以前、入院していた病院の介護婦さんは、尿取りパッドを 尿を塞き止めるように、ぐるぐる巻きにして オムツの中にいれている方がいました。 言葉がでず、オムツが不快なのは、本当にストレスになるのでしょうね。 アドバイス有難うございました。

その他の回答 (2)

  • saitasaia
  • ベストアンサー率56% (38/67)
回答No.2

半年前に発病されたとのことですのでリハビリはすでに行っているのですよね。おむつをはずすということは、いつはずすのかによりますが排尿リハビリの良い機会です。 男性の方は尿の出る出ないにかかわらず、股間に手を入れる人が多いようです。安心するのでしょうか。尿が出る前にはずしてしまうのなら、出たい気持ちを感じているのかも知れません。トイレに誘って座らせるのが一番です。24時間同じような対応が無理なら、昼間の人での多い時間にトイレに移動してもらえるように看護師さんに頼んでみてください。 排尿後にはずしてしまうのなら出た後の気持ち悪さがわかっているということです。トイレ誘導と排尿時間を予想しながら早めに交換できるようにするのが良いと思います。 つなぎの寝巻きはおむつはずし防止の効果がありますが蒸れたりと悪い面もあり、今は病院でも施設でも身体拘束禁止で取り組んでいる中悲しい感じがしますね。ご家族でしたらなおさらでしょう。 在宅ではささっとズボンと上着をしつけ糸で縫ってしまう。または、テープ型おむつをわざと後ろ前につけてテープ部分をお尻側に持ってくるというこわざ、上からもう一枚パンツをはかせたりしてはずしにくくする。という方法があります。 一番のお勧めは、しつこいようですがトイレに誘うです。

horiben
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 父が入院している病院は、小さな病院で そのフロアに、男性の介護師は見当たらず 女性の結構お年の方ばかりなので、体を起こしたり などは、付き添っている家族がしているという状況です。 もう少し、体を自分で起こす力が出てきたらトイレ誘導も可能 かなと思いますが、まだ先のようです。 オムツの裏表は、よいアイデアですね。 看護師さんに頼むのは無理としても、家族が交換する時に やってみようかなと思います。 有難うございました。

  • izanai
  • ベストアンサー率25% (236/937)
回答No.1

こんにちは。 求められている回答から外れますが、良かったら補足要求に回答下さい。 お父様は「トイレに行きたい」など、尿意を感じているようなことを言うことはありませんか?? 行きたいけれど身体の自由が利かないし、トイレに行くには人手と手間が掛かるので、時間で交換する体制の病院では、本人が希望しても対応してくれない場合も多いです。 脳の病気やお年寄りには、『認知症』という便利な理由があるので、「トイレに行きたいと言ってもホントはわからないんですよ」と病院側に言われたことはありませんか。 もし該当するようであれば、私の経験を踏まえて、後ほどまた回答を付け足させて頂きます。 どれも該当しないのであれば…、 つなぎパジャマも有効かと思います。 拘束に該当するので、病院以外の介護施設で使用されることはありませんし、病院からも一筆署名を求められると思います。 病院もおむつ交換を素早くするために、オムツカバーなどは嫌がるかもしれませんので、担当の看護師さんに相談なさってからがいいと思います。

horiben
質問者

お礼

早々にご回答頂いておりましたのに、お礼が遅くなり 申し訳ございませんでした。 父は、脳出血の後遺症で、言葉がほとんど出なくなっており 尿意は感じているようですが、表現できません。 確かにオムツをはがすのは、尿意を感じているようなのですが 病院の看護士も数名で、人手がほとんど足りていません。 家族がついていますが、ほとんど母一人なので、かかえたりオマルに 下ろすという作業が不可能です。 本当はその都度、ベッドから下ろし、用を足せると父のリハビリも 進むと思うのですが。 もう少し、少しの手助けでベッドから移れるようになったら 病院側と相談して、トイレができるようにしてあげたいと思います。 有難うございました。

関連するQ&A