- 締切済み
わざと悪さをする子供
二才になったばかりです。家ではコンロをがちゃがちゃする(火や鍋が熱いことは解っている)、おもちゃ等をなげつける、外ではボール遊びしていると車の下やベランダの下に向かってなげる、道路に向かって走る、お店で商品を投げつけ捕まえようとすると走って逃げる、等々他多数、いつもだめだよと理由も説明しイヤと言うほど教え込んでいます・・・がやってくれます。危ない物は上に上げたりして手に届かないようにしている物も多いです。危険なことも多く軽く叩いたりもしておりますが効き目もなくなりつつあり・・ほとほと困り果てており泣きたくなってしまいます。ぎゅっと抱きしめてあげたり寝るときも手を握ってあげたりスキンシップは不足していないと思いますし、ずっとは遊んであげられませんが毎日一緒におります。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eternity-mai
- ベストアンサー率29% (8/27)
あたしは誉めて育てるを薦めています。 大人だって叱られて気持ちいい人なんていませんよね^^ 時には叱る事も必要ですが、叱る事よりも誉める方が大事だと思います。 誉められたら大人だって「もっと頑張ろう!」って思うし、それは子供だって一緒です。 例えば、「ダメ!」と叱って止めてくれたら、「すご~い!!さすがお兄ちゃんやね~^^止めれたやんかぁ^^スゴイ、スゴイ、スゴ~イ!!!○○したら危ないもんね^^」と大げさに頭をくしゃくしゃになるまでヨシヨシしてあげてください^^ すると子供は調子に乗って誉めてもらおう、誉めてもらおうとします^^ お母さんもオーバーに演技してみてください^^(外ではちょっと恥ずかしいかもしれませんが^^;) あたしも園で子供が頑張ってくれたりガマンしてくれたらギュゥ~って抱っこして褒めちぎってます(笑) サイトですが、アドレスを書かなければ表示されません^^ また遊びにきてくださいね^^
- eternity-mai
- ベストアンサー率29% (8/27)
保育士1年目、1歳児クラス担任です。 まぁまぁ^^;反抗期真っ只中ですね^^ 5・6・7月生まれが多くてクラス19人全員がこの様な状態です^^ 保育士が怒るのを楽しんでいるかのように暴れる子や、追いかけられるのが楽しみでわざと悪さをする子…、それぞれです^^ 子供は「やっちゃダメなんだ」と言う事を分かってやってます^^ めちゃくちゃ腹が立ちますよね~^^; 人に迷惑掛けちゃう事や危険な事はキッチリ叱るべきですが、お家では知らんぷりしてみては? おもちゃを投げてもニコっと笑って「片付けてね^^」と一言。 コンロで遊んでても「ヤケドしちゃっても知らないからね^^」と一言(と言っても充分注意してください!)。 お子さんはお母さんの反応を楽しんでいるんですよ^^ 第一次反抗期は今しかないので、じっくり付き合ってみるか、早く気づかせたいなら「そんな事してもお母さんは反応しないよっ!」って態度でいるか…。 スキンシップを意識して取っていることは素晴らしいと思います^^ いいお母さんじゃないですか^^ 頑張ってくださいね^^
お礼
叱らない方がよいと言う意見たまに聞きますが、それは子供が大きくなっても同じなのでしょうか?今なるべく叱らないようにしていて有るときから突然叱るようになったら子供はどう思うのかなぁと思ってしまいました。叱らない方がいいと思う自分もいるのは確かです。よろしければその辺のこともう少し詳しくご意見いただけませんか?宜しくお願いします!
- kaze044
- ベストアンサー率32% (46/141)
こんにちは。 2歳では、まだ「やったら駄目な理由」を本当に理解出来るのか微妙な時期なのかもしれませんね。。。 「ママに怒られるからやっちゃ駄目」という意識にさせることになっても仕方ないのではないでしょうか? つまり、大袈裟に怒る。。。 もちろん、もう少し大きくなった時に正しい理由へとシフトしていくことが必須ですけどね。 それから、怒るぶん出来た時にいっぱい褒めてあげましょう。 人間って、褒めて欲しくて行動する生き物だと思うんです。 小さい頃は特に。 私は猫を飼ってるんですけど。。。 猫でも出来るようになったりします。 叱っているだけだと、飼い主がいないときにこっそりやってたりするのですが、 じょうずに我慢できたときに思いっきり褒めてあげると、飼い主が居なくても我慢できるようになるんです。 猫と比べるのは失礼ですね、御免なさい(ーー;) でも、猫の脳とそれくらいの年令のお子さんの脳は近いと聞いたことがあったので。。。 怒るだけでも、褒めるだけでも駄目なんでしょうね。 両方のバランスが上手く取れないと、どんな言葉も効き目がないのかもしれません。 下手すると命に関わる問題ですものね。 大変でしょうけど、頑張ってください。 m(__)m
お礼
怒るだけでも、褒めるだけでも駄目なんでしょうね。 両方のバランスが上手く取れないと、どんな言葉も効き目がないのかもしれません。 心掛けてはいるのですが不足しているのかもしれませんね。みなさんからの意見も参考にしながら色々考えてみます。ありがとうございました。
- ebisu50
- ベストアンサー率22% (100/444)
子供が親の言うことを聞かなくなるのは 2歳くらいから始まる第一次反抗期というものです。 親もあきれるほど次から次といたずらをする時期です。 それをほとんど止めてしまうとせっく芽が出始めた 自発性が伸びません。 いろんなことに興味が出て、いろんないたずらの中から 自分というものを確立していく過程には必ず通らなければならない 時期だと思います。 親は心の成長の時期と喜び あわせて我慢の時期になります。 スキンシップは不足していないということですから あまり問題はないかもしれませんが、積極的に お友達を求めて外に出かけられたらいかがでしょうか。 最初はわがままを全部露出して 喧嘩の連続でしょうが、 わがままが通らないことに気がつきます。 このままだと危険になるとき以外は止めずに いろんな場面を経験させてあげてください。 母親との二人だけの人間関係では足りませんから もっといろんなことを経験させるため 思いっきり遊ばせる必要がある時期だと思います。 その中で社会性が身につく頃、頼もしい子供に 成長することと思います。 親の言うことをよく聞き、俗にいう 「素直ないい子」ほど後々怖いものはありません。
お礼
とても参考になりました。ありがとうございました。
- LAMY
- ベストアンサー率25% (249/985)
#1の方と内容が同じかもしれませんが...でも書きます。 体罰や虐待を促進する訳ではないですが、子供でも分かる事をして上げて下さい。 本当に大惨事になるので(事前に)怒ってるんですよね...火傷とか交通事故とか。 説明しても分からない年齢だから、「それすると痛いよ」って教えてるんですよね。 言う事を聞かないのは、「子供にとって大変になっていない」からでしょう。 痛くないとなると「遊んでくれている」と勘違いしてませんかね。 (「コラ」とか「メッ」とか言って相手をしてくれてると思ってません?) そもそも悪戯は「気を引く為にする」と聞いた事があります。 そうなれば余計に助長してませんかね...「危ない事をしたら相手してあげる」って。 なので危険な行為に対しては、それ相応に怒った方が良いと思います。 パパ勉強中なので説得力ないですが、聞いている事から考えるとです。 甥っ子、姪っ子からは怖がられていますが、良かれと思って叱っています。 普段はよく言うことを聞いてくれますし、叱った分は守った時に倍にして褒めて あげます...最近はおねだりが増えてきましたけど(^-^;
お礼
かなりきつく大声で、頬を叩くことも・・強く叱っているつもりなのですが・・・あまりに度が過ぎてもと思ってしまいます。みなさんからの意見を参考にしながら色々考えてみたいと思います。ありがとうございました。
- john-taro
- ベストアンサー率0% (0/1)
好奇心旺盛な時期ですね!ある程度の体験をしないと無理でしょう。火が熱い事など実際に本人に触らせて危険が伴う事を経験させるのが一番かと・・・。言葉だけで理解するのは早すぎると思いますよ!コンロで火が付くとどうなるかを本人に聞いて、具体的に火事になったら困るよねと説明して行く形しかないでしょう。次にどうなるのかを説明していけば大丈夫かと!我が家の娘の体験ですが・・・。
お礼
熱い鍋の蓋を触って”あちあち”と言っていたりコンロの方をみて言っているところを見ると火が熱いということは解っているようです。火事等のことは未だ単語しか話せず言葉も理解できないことも多く未だ無理な気がします。みなさんからの意見も参考にしながら色々考えてみます。ありがとうございました。
- goo0
- ベストアンサー率7% (4/55)
<危険なことも多く軽く叩いたりもしておりますが・・・ 子供が少しでも痛いと思うぐらい叩いていますか? スキンシップをはかれているなら、怒るときは本気で怒ってあげてください。
お礼
かなりきつく大声で叱っているつもりなのですが・・・あまりに度が過ぎてもと思ってしまいます。みなさんからの意見を参考にしながら色々考えてみたいと思います。ありがとうございました。
お礼
ほめることはすごく良いことですよね。メリハリをつけて子育てしていこうと思いました。