• 締切済み

「どんな人」の専門家の区分について

始めまして 最近OKWaveに登録したものです。 見ていると自分の質問以外に役立つ回答があり、参考になります。 そこで疑問に思った事が有ります。 回答者の「どんな人」の専門家の区分ですが、「○○です」とか「○○しています」と明記している方もいらっしゃいますが 中には専門家の区分でも回答が?の方が見られます。 自分は権威に流されやすい性格で専門家の回答となるとそのまま受け入れてしまいそうです。 皆さんはどこで専門家と判断されているのでしょうか また、「専門家(司法関係)」「専門家(専門職)」「専門家(薬関係)」とかサブ区分を設ける事は出来ないのでしょうか。 その様な意見はどこにすればいいのでしょうか。 教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.12

こんにちは。 以前「自称専門家をはびこらせておくのは良くない」と激しく戦われていた方がおられましたが、このサイトは議論やそれに発展しそうな回答は禁止されている為度々削除されてしまっていたようです。 その方の目指されているところは非常に立派なことでしたが、結局のところこのサイトは「何が本当に正しいか」を求めるところではないということがその様子を見ていて改めて良くわかりました。 何しろ質問の内容は本当に多岐に渡る訳ですからそれぞれについて正誤を云々すること自体不可能ですし、そもそも「正解」というものが何なのか定義出来ないようなものも多い訳です。 ですから十人のうち九人が「間違っているのでは」と思うような回答でも「あり」ということになる訳ですし、何をもって「専門家」と名乗るかなど本当に名乗る人次第でしょう。 理由はどうあれ「専門家」を詐称しているような方はそれほど多くはないのではないかと思うのですが、ほかの方々の認識から随分とずれてしまっている「専門家」の方々は沢山いらっしゃるようにお見受け致します。 しかし質問者さんも仰っているように「専門家」という表示は素人には結構影響を与えてしまうものです。 内容に判断材料が少ない場合やあってもそれを汲み取れない場合「専門家」の文字はどうしても大きなウエイトを占めてしまいがちです。 余程このサイトに慣れてきて実態を掴んできたのならともかく、一見さんのような方にはまさかそれほどまでにお粗末な知識で「専門家」を名乗っている方がいらっしゃるなどとは思いも寄らないでしょうからね。 以前回答には良くご職業を書き込んでおられる方がある時それをせずに「専門家」と名乗っておられるのを見たことがあります。 それはその職業の方が「専門家」を名乗るには無理があるだろうと素人にもわかるような分野で、その方が確信犯的に職業を付記せず「専門家」を名乗っている姿勢が良く知る者からは見え見えでした。 そんなこともあるくらいですから本当に気をつけねばなりません。 個人的には弊害のほうが目立つように思うので「専門家」を選択出来るシステム自体を変えたほうが良いと思います。 別にそこに頼らなくても本当の「専門家」なら内容でいくらでもそれを証明することが出来る訳ですからね。 質問する側がきちんと判断出来るようになるということも大切でしょうが、自分が疎い分野であるからこそ質問している訳なので中々そのようなことは難しいものです。 やはり変に質問者を惑わすような表示が誰でも簡単に出来てしまうことのほうが大きな問題なのではないかと思います。

g40dsm-tr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >やはり変に質問者を惑わすような表示が誰でも簡単に出来てしまうことのほうが大きな問題なのではないかと思います。 本当ですよね。 改善しないのは、他の回答者さんが仰るとおり、営利企業である宿命? 登録者を増やす目的としたら、しょうがないのかも知れません。

g40dsm-tr
質問者

補足

補足のスペースをお借りして、初心者のたわいもない疑問に有意義な回答を下さった各回答者さんに感謝申し上げます。 本来なら、ルールに従って、ありがとうポイントをつけるところですが 私には各回答者さんのご回答が納得のいくもので、優劣をつける事が出来ません。 あえてノーポイントとさせていただきます。 この質問をした後、OKWaveの利用規約を見てみました。 このサイトの回答の判断は質問者の判断に任されてると記載があり 運用者には責任がないようです。 これでは、自称専門家、間違った回答もありですよね。 そんな方は少数だと思いますが、野放しにすれば私のような初心者で質問する事になんら知識のない者には、常にこのサイトを見ているわけではないので、判断が困難だと思います。 今後、その様なサイトだと考えて、質問したいと思います。 各回答者さんありがとうございました!

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.11

>システムの不備ですね。 これだけ話題になっているのに、改善する気がないのは問題だと思います。 このサイトも営利企業だということを忘れてはいけません。 営利企業である以上、たくさんのスポンサーにたくさんの広告を載せてもらわねばなりません。 ではスポンサーは広告を載せる基準は? それはたくさんの人に見てもらうことです、ですからよりたくさんの人が集まるサイトが望ましいわけです。 その目安となるのは、当然質問数と回答数の多さという”数”です。 要するに数が絶対条件になり、サイトとしては数を増やすことに重点が置かれ誤回答も数のうち、枯れ木も山の賑わいという傾向が強まると思います。 また例えばマネー関係などではいわゆる違法回答が目立ちます。 税金では脱税、雇用保険では不正受給、健康保険では保険料の踏み倒しなどの指南の回答であったても削除されません、やはりこれも数のうちということになるのでしょうか。 数を確保する為に明らかな違法回答でさえも規制しなければ、違法でもない単なる誤回答ではもはや規制できなくなってしまったということではないでしょうか。 そのあたりは結局営利サイトの限界であり、知的財産の蓄積と言う旗印との矛盾であるということでしょう。

g40dsm-tr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >結局営利サイトの限界であり、知的財産の蓄積と言う旗印との矛盾であるということでしょう。 多少語弊があるかと思いますが。 回答が何でもありだと理解しました。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.10

ひとつにはありがとうポイントのありがとうマスターが元凶でしょうね。 こうやってポイントつけてランキングで競わせるから、常連の一部には単なるポイント狙いに走る輩も出てくる。 そうするとポイントを取る為のテクニックを使うようになる。 1.とにかくどんな質問にも食いついて回答数を増やす、当然オールマイティな人はいないのだから誤回答が増える。 2.とにかく専門家で自信ありにしておけば、どうせ質問者は素人で正解を知らないのだからポイントを付けるときに肩書きが有利に働く。 ということで1と2が複合すれば専門家の自信ありの誤回答が増えるということです。 ですからこういう回答を見分ける為には、ポイント率を見ることです。 ポイント÷回答数=ポイント率 ほんとうはもっと細かくすればよいのですが、そこまでは難しいので一応の目安です。 このポイント率があまりにも低いと要注意ですね、ポイント率がある程度あってポイントが高いというのが理想です。 例えば野球で言えば首位打者の場合は打率と言う率を争うのですから、規定打席という数の制限があります。 逆にありがとうマスターはポイントと言う数を競うのであれば、今度は何らかの率で制限をしないと正しい姿にはなりません。 ですがそれを管理サイドがやらない以上、個々でそれをやって専門家の自信ありの誤回答を個人的に極力排除するしかないでしょう。

g40dsm-tr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ありがとうポイントも問題があるのが判りました。 回答率をあげる為にポイントを与えているのでしょうが、逆にそれを 目的に回答する人がいるから自称専門家が増える弊害が出てるのですね。 システムの不備ですね。 これだけ話題になっているのに、改善する気がないのは問題だと思います。

  • CONAN18
  • ベストアンサー率42% (132/313)
回答No.9

>皆さんはどこで専門家と判断されているのでしょうか ですが、アドバイスとしては質問内容の最後に、 補足をするかも知れないので対応できる方宜しくお願いします。 と記載してください。 それでも、 種類:回答 どんな人:専門家 自信:自信あり 上記のように選択された回答が届いた際には補足又は、お礼文を通して 質問内容について新たに質問してみてください、それらの分野の知識を 兼ね備えていない回答者には新たな問いに対しては答える事はできません。

g40dsm-tr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >上記のように選択された回答が届いた際には補足又は、お礼文を通して質問内容について新たに質問してみてください、それらの分野の知識を兼ね備えていない回答者には新たな問いに対しては答える事はできません。 自称専門家か本来の専門家かの見分け方、参考になります。

回答No.8

>その様な意見はどこにすればいいのでしょうか。 >教えてください。お願いします。 OKWaveサポート担当<webmaster@okwave.jp>

g40dsm-tr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そちらにメールすればいいのですね。 参考になりました。

noname#113190
noname#113190
回答No.7

私もこの件では何回か回答していますけど、「専門家」という定義が曖昧なこともあって、無意味と思います。 私はいろいろな国家資格を持ち、様々な分野に手を出しては飯を食っていますけど、これをもって専門家と言われると辛い物があります。 先般漁船と護衛艦がぶつかりましたが、知人から「あんた船舶免許も持っているんだから、どう思う?」と振られても、どちらに優先権があるかとっさに思い浮かばず、テレビの解説を聞いて船舶関係の法規を思い出したような体たらくで、教員免許に至っては、商業高校の教壇にも立てますけど、簿記は商業簿記2級で、仲間内では威張れます(実は簿記ができない先生は多いんです、初年度は生徒と一緒に覚えるのが多い)けど、どうひいき目に自己分析しても、生徒に教える知識など皆無です。 うちの叔父に至っては、税務大学校の講師をやっていましたが、講師の口が決まってから慌てて簿記を習いに行ったという、とんでも先生でしたが、これも笑えませんね。 本当の専門家といっても、この手の「キリ」の専門家もいますから、私に関しては可能な限りどの程度の専門家か書くようにしています。

g40dsm-tr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >私に関しては可能な限りどの程度の専門家か書くようにしています。 この様に書いていただけると、このサイトの初心者としては助かります。 でも、他の回答者さんが仰る通り、善意のボランティアですから、質問者がそこまで要求するのは無理・・・・のようですね。

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.6

専門家を名乗る方は文面で判断しております。 うわべだけで返事をしている方は文面をみればすぐに看破できます。 彼らの方もどうせばれるだろうという軽い気持ちで専門家-自信ありを名乗ります。 一方、本文の専門家は洞察力がするどいのです。 質問者が求めている意外にも幅広い視野に立って回答をするように努めます。 これは回答者の手助けにもなりますが、本人達の訓練にもなるのです。 つまりここで回答を書くことによって知識の再構築ができるのです。 私がokwaveに参加するのもこの理由によるところが大きいです。 専門家に関しては本人達が自己啓発も含めてここを利用しているか 単なる暇つぶしのお遊びなのかは見極める必要がありそうです。

g40dsm-tr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >うわべだけで返事をしている方は文面をみればすぐに看破できます。 何の知識もない初心者である自分には難しいようです。 経験を積むしかないみたいですね・・・

  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.5

まずこの手のネットの情報は真偽がはっきりしません ご自分でそれが正しいか判断する必要があり、その能力を求められます この為、「自分は権威に流されやすい性格で専門家の回答となるとそのまま受け入れてしまいそう」というのであれば、この手の掲示板はご利用されない事をお勧めします >皆さんはどこで専門家と判断されているのでしょうか 判断をしてません あくまで全て参考意見としか読まないので >また、「専門家(司法関係)」「専門家(専門職)」「専門家(薬関係)」とかサブ区分 >を設ける事は出来ないのでしょうか。 技術的には当然可能ですが、無駄でしょう またその質問内容に関係する専門家であるって事ですので、サブ区分を読み取ることは簡単ではないでしょうか >その様な意見はどこにすればいいのでしょうか。 以下のページの、一番下にある「新しいお問合せはこちらから」で可能だと思います http://faq.okwave.jp/EokpControl

g40dsm-tr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >自分は権威に流されやすい性格で専門家の回答となるとそのまま受け入れてしまいそう」というのであれば、この手の掲示板はご利用されない事をお勧めします ご忠告感謝しております。 このサイトの「専門家」の区分が無意味な物と判りました。 経験を積むしかないようです。

  • 2914-0168
  • ベストアンサー率26% (121/464)
回答No.4

専門家? そりゃ、全く気にしない。 彼らは専門知識はないんだよ。 だって、この回答するのが専門の「回答専門家」なんだから(笑)

g40dsm-tr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >この回答するのが専門の「回答専門家」なんだから 別な見方のご教示ありがとうございます。 私には目から鱗?の考え方でした。

回答No.3

>自分は権威に流されやすい性格で専門家の回答となるとそのまま受け入れてしまいそうです。 これはやめておいたほうが良いです。 善意の回答ばかりとは限らない。なにせ「不特定多数の 誰でも 自由に書き込めて たとえ小学生だとしても 専門家のところはクリックできる」訳です。 あくまでも「たくさんのアドバイスの中から 自分にあった(役立つ)回答を選ぶ、みつける、ヒントをもらう」 これが正しいここの利用方法だと思いますよ。 だんだん解ってくるとは思うのですが 質問者様も「信じる」基準を「文面のみ」で判断するように心がけた方がいいと思います。

g40dsm-tr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >自分は権威に流されやすい性格で専門家の回答となるとそのまま受け入れてしまいそうです。 >これはやめておいたほうが良いです。 ご忠告ありがとうござます。 >「たくさんのアドバイスの中から 自分にあった(役立つ)回答を選ぶ、みつける、ヒントをもらう」 なるほど!と思います。 その様な観点から、回答を判断していきたいと思います。

関連するQ&A