限定解除したものです。
先に言っときますが、限定解除じゃまともに公道を走れません!
理由は置いといて講習の内容は以下の感じです。
1.シフトチェンジ・半クラの練習
2.断続クラッチ(S字・クランク走行)と坂道発進の練習
3.縦列・方向転換の練習
4.みきわめ
5.卒検
概ねこんな感じです。実質3時間で技術を習得せよとのこと。
今までそれなりに運転をしてれば時間オーバーなく卒業できます。
だって、断続クラッチとか無しでS字・クランクをクリア出来ちゃいますし、停止位置とかバックの感覚なんて頑張る必要ないですもん^^。
ただ単にエンストしないように気をつけていれば卒業。まぁ、必要以上に確認行動をしなければいけないとか、教習所の作法はしますけどね。
それで先に書いた公道走れない理由は、上記したことを見れば分かるように公道での練習が無い! これはかなりイタイです。また、教習所ではよくて3速くらいまでしか入れません。ついでにシフトダウンする場面が無い。てか、どこで使うか教えてくれない。時間的に一回で出来てしまうと2度目があるとは限らないので、運よく出来たものとかが実践では・・・。まだまだ書きたいですが、絶対に「公道で走れる!」という気持ちにはなれないです。
ちなみに、あまり日程を過密にすると足が痛くなります。特に私のときは2時間連続で2時間目に延々と方向転換・縦列で、縦列と方向転換の場所が異常に近くて、1速→バック→1速→バック・・・と常に半クラ状態で足がガタガタになりました^^。普段使わない左足ですし、始めてのクラッチ操作で必要以上に力を入れてしまうので気をつけてください。
お礼
ペーパードライバーです。車は1年ATに乗りましたが、追突事故で廃車になりました。いずれは、仕事とかで乗れないと不便なので。いずれATで練習して慣れたら新車でMT車を買って乗ってみたいとは思っているのですが。返事ありがとうございました。MTの手の感覚がわからないのですが・・・