• ベストアンサー

中央線201系について

なぜ中央線201系がもう廃車されたのですか。 関西ではまだやっと103系から移転してきて、おおさか東線まで使っているほどなのに。 他地区に移転もできたはずでは。 あと113系115系の廃車はいつぐらいですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.4

一番大きな理由は「主電動機のブラシ保守をやりたくないため」です。 209系以降のVVVF制御電車のモーターは誘導モーターで、整流子が存在せず、 面倒なブラシ保守がありません。首都圏の電車の数はハンパじゃないので、 この保守費が削減されるだけで、かなりのコストカットになるのです。 当然新しい電車は電気の消費量の少ないので、この分の削減もバカにはならないそうですし。 電車の数が少ない長野地区の115系などが、抵抗制御のまま放置されている のも、「首都圏の電車の運用コストを低減させたい」という強い方針が 優先された結果だと思います。車齢からすれば、201系より他地区の115系 などの方が古いんですけどねぇ。 JR西は、そういった「強い意志」があまり感じられない会社でして、 何も考えずに車齢に従って廃車しているものと思います。まあ、JR東より 資金が少なく、一気に車両を取り替える資金的な余裕が少ないというのも 確かなんですが。なので仕方なく、更新して持たせているという感じですねぇ。

kingyusuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 運用コストは結構かかるのですね。

その他の回答 (3)

  • mashkun
  • ベストアンサー率23% (86/364)
回答No.3

No.2さんの書かれた制御器の寿命はJR西日本でも同様なのですが、やはり首都圏の中央線となるとこき使われ方が段違いです。 そのほか路線の大部分が東西に走っているので、日射の熱による劣化がかなりあります。ここは西日本の東海道・山陽線との違いですね。 あと、すみません、No.1さんの回答にはいくつか勘違いされていることがあります。 > 201系はアルミ車体のため 201系は普通鋼製です。(だから全体を塗装してあるのですね) アルミなのは同世代の203系です。こちらも201系と同じ理由でまもなく廃車が始まります。 > 何かとイメージの悪い207系の淘汰が最優先で 遺族の心証に配慮して後継の321系と同様の帯色に変えていますが、まだ淘汰対象ではありません。

kingyusuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 首都圏の電車は関西に比べてよく使われているのですね。

  • ALF7001
  • ベストアンサー率37% (65/172)
回答No.2

201系に使われているチョッパ制御器が寿命のため廃車です。昔の抵抗制御器では熟練の保守要員が細かいところまで修理をしたりして意外と長持ちさせることが出来たのですが、チョッパ制御器や最近のインバータ制御器など半導体を使ったものは寿命が短い上にブラックボックス化されているため、メーカーで製造停止になると交換部品が調達できないため修理不能になります。 この場合は、新しい制御器に載せ替える方法もありますが、鋼製車体の201系を今更インバータ制御に改造したりするより、E233系を新製した方がコストパフォーマンスが良いという判断だと思われます。 同様に京浜東北線の209系も制御器の寿命や極端に簡素化したステンレス車体の老朽化のため、E233系に置き換えられます。また、総武線快速・横須賀線のE217系は209系と同等の制御器からE233系と同等の制御器に載せ替える改造が行われます。

kingyusuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 201系はいろいろな事情があるのですね。

回答No.1

1.201系はアルミ車体のため、ステンレス製(E233等)や鋼製(103系等)の車体に比べ腐食が激しく、長持ちしなかった、 2.VVVF車に全部入れ替えることにより、省エネルギーとCO2削減に貢献できる、 3.故障に強い二重系のE233系を投入することにより、特にラッシュ時の遅延を大幅に減らすことができ、ついでに新車効果で宣伝にもなる、 4.中国地方に沢山の不採算ローカル線を抱え、新幹線による儲けも少ないJR西より、JR東ははるかに利益が多く、車両更新に回せる資金が潤沢にあった、 5.JR西では、例の福知山線事故で何かとイメージの悪い207系の淘汰が最優先で、103系の淘汰に回す余裕がない、 ・・・こんなものですかね、理由としては。

kingyusuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 関東の電車の遅れは多いですね。

関連するQ&A