• ベストアンサー

太陽系を推進する宇宙船の軌道について

 太陽の重力がある太陽系内の場合で推力を保持したまま宇宙空間を飛翔するロケットがある場合、そのロケットが描く軌道はあくまでも楕円や放物線、双曲線なのでしょうか?  それとも十分な推力さえあれば直線で航行するのでしょうか?  いまいちはっきりしません。参考文献などがあればお教え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「推力を保持したまま」だと、楕円でも放物線でも双曲線でもなく、勝手な曲線になります。尾をひいているときの彗星がいい例です。どんどん速くすると、だんだん直線に近づきます。

bagbag_200
質問者

お礼

ありがとうございました。彗星が参考になるとは知りませんでした

その他の回答 (5)

  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.6

十分な推力と制御技術を用意できるなら任意の軌道を取ることが可能です。もちろん直線に飛ぶことも可能です。 ただし直線に飛ぶには常に進行方向から外れる方向の外力を打ち消すような推力を出し続けることが必要です。

bagbag_200
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#58790
noname#58790
回答No.5

皆さん、すばらしいです!^_^ ニュートンがこう言いました。 軌道には、直線、円、楕円、放物線、双曲線しかありえない。 実際には、地球の公転(30km/s)を基準に動いています。 (円運動を付加した運動です) 地球の軌道を円に定義した場合、 サイン、コサイン。+物理法則。 楕円関数、双曲関数があてはまらないかい? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E6%9B%B2%E7%B7%9A http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%95%E5%86%86 本当に、放物関数になると思うかい?(放物線の定義参照) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E7%89%A9%E7%B7%9A これは、数学の基礎。

bagbag_200
質問者

お礼

ありがとうございました

  • yoshi3746
  • ベストアンサー率39% (38/97)
回答No.3

宇宙船の燃料には限りがありますので、できる限り効率のよい航法を行います。そのため、楕円や双曲線の軌道になります。 たとえば「はやぶさ」にはイオンエンジンという推力を保持したまま飛翔できるエンジンを搭載していますが、軌道は楕円です。 http://www.cirklo.com/space/muses-c/orbit/muses-c-orbit.html 太陽系外に出るボイジャーなんかは、太陽の重力の影響も小さくなってきているので、今いる太陽から遠くの地点では直線のように見えますが、地球周辺ではカーブを描きながら飛んでいました。 ボイジャーの場合、加速の主役はエンジンではなく、惑星の重力を利用してスピードアップしていっています。 http://www.infobears.ne.jp/athome/cactus/voyager-pioneer.htm#top

bagbag_200
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.2

推力がない場合は、楕円/双曲線での飛行になります。…ただし、重力源が1つだけの話で、複数の天体がある場合には、大変複雑になりますが。 直線で飛ぶように、推力で無理矢理飛ぶ事は可能です。可能なだけで無駄なので、することはありませんが。

bagbag_200
質問者

お礼

 ありがとうございます

bagbag_200
質問者

補足

 ありがとうございます。たとえば時間の短縮を狙って直線を飛ぶことになる場合、十分な燃料があれば行える軌道と考えてもいいのでしょうか

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

運動の法則を思い出してください 慣性の法則:物体が力の作用を受けないときは 静止しているものはいつまでも静止し続ける 運動しているものは等速直線運動を続ける

bagbag_200
質問者

お礼

ありがとうございました。

bagbag_200
質問者

補足

ありがとうございます。太陽などの重力源がある場合では力の作用を受けていると考えてもいいのでしょうか?