- 締切済み
潰そうと思えば潰せる
先日中途入社した会社で、用意されている仕事がなく途方にくれていましたが、徐々に私なりに動き、今は少しづつ仕事が増えてきました。 その会社なのですが、1ヶ月大阪本社で研修があり、先月の20日頃より東京に異動し働いています。大阪は本社なので厳しい雰囲気ですが、厳しさの中にも前向きに仕事をみんなでやっていこうという雰囲気があります。 東京支社は営業が9割で、営業自体はとても仲が良いのですが、ほかの人間を排除しようという空気が存在します。 ちなみに私の配属は東京支社で一人きりの企画部です。 まず、東京異動初日に私が言われたことは、「○○さん採用ってことで、君は最初からマイナスイメージなんですよ。」 ○○さんという人物が、社内評価が大変悪く、私のことも○○さんが連れてきた人だからマイナスだというものです。 当初の目標は、営業とコミュニケーションをとって、営業の協力ありきで企画を立てていこうと思っていたのに、いきなりの臨戦体制に戸惑ってしまいました。 まずは、営業の不満を取り除こうと、あまり整備されていなかったインフラを整えることをしているのですが、昨日も「企画部なんて潰そうと思えば潰せます。はっきり言っていらないんですよ」とまで言われました。 上司に相談しようとも思うのですが、上司は大阪で、ここのこういう雰囲気をなかなか感じれないと思ってます。 大阪のほかの役員に相談したところ、「まあ、中途採用は風当たり悪いしね」とだけでした。 中途は期待値も高くがんばらないといけないのは覚悟していましたが、こうした言葉に悩んでるうちに、私が精神的に弱いだけなのかなんなのか、良く分からなくなってきました。 同じような経験をお持ちの方や、中途採用のこうした環境に何かアドバイスがおありの方、お待ちしています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mio0418
- ベストアンサー率25% (10/39)