• 締切済み

下奥歯の治療は保険対象外が良い?

現在、歯の治療中です。 下奥歯の根の治療と土台作りが済み、被せ物をして終了なのですが その被せ物について、保険対象外のものを勧められました。 @神経を抜いているので虫歯に気がつきにくい。 @最も使用頻度が高い歯なので、虫歯になりやすく、気づいたときはかなり進行 している可能性が高い。 @土台さえなくなるかも。 @再治療の90%が虫歯によるもの。 @予防のためにも隙間を極力なくす被せ物がよい→保険対象外 @長い目でみれば、高いものでも無駄なものでもない。 など、納得できる説明はされましたがお値段が 7万~15万なのです。 医者からは 「高いものだから無理強いは出来ないし、保険内のものもあるから よく考えて返事ください」 と言われました。 結論を出す参考にしたいと思います。 同じような経験をされた方のお話や、アドバイスなどお聞かせください。

みんなの回答

  • golgol
  • ベストアンサー率40% (38/95)
回答No.1

歯科治療では、保険対象内でも、必要とする治療は充分に可能です。保険内、保険外の違いは補綴物(被せ物等)の材質によるもので、一般に高いから良い、という 定義はあてはまりません。ここらへんはかなり微妙で、各々の歯科医師の先生方の 理論にもよりますが・・・ 現在のあなたの経済状態も考慮されて検討されると良いと思います。

noname#19333
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やはりネックは値段です。「奥歯がなくなる可能性がある」と聞くと必要経費なのかな~とも思いますが、別件で治療費がかさんでいるという事情もありますので出来れば保険内で済ませたいのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A