• 締切済み

夫をいたわることができません。

たいへん長文になりすみません。 現在1歳2ヶ月になったばかりの幼児がいます。 夫は一回り歳上で50近いので遅くに出来た子です。 出産当初より夜泣きが激しく、昼寝もほとんどせず、 夜は30分~1時間ごとにはかならず泣く子供で (目を覚まし寝ぼけてエーンと泣くのではなく大絶叫するので・・・) 私自身も激しいストレスと睡眠不足で、3ヶ月のころ、 「産後うつ」と診断されました。 それからいろいろありましたが、借りられる力はすべて借り、 夫の力や周囲の助けもあって、なんとか今に至ります。 1歳を過ぎた今でも、夜2時間おきには号泣するので、何が原因かもわからず、(私自身、毎日寝たような、寝ていないような夜をすごし、一晩中抱っこして朝を迎えることもあります)虫除け(疳の虫)に行ったり、樋屋奇応丸(赤ちゃんの漢方のようなもの)を飲ませたり、小児ハリを試したり・・・。あまり効果はありません。 世の中にはもっともっと大変な思いをされている方がみえるとおもいます。 子供が五体満足で、健康(とくに医学的に身体に問題があって夜泣きをするということではないようです)だけで十分なのだと思います、それでも、毎日つらくて仕方ありません・・・。 1歳になるまで、突発性発疹や発熱等いくつか経験しました。 もともと夜泣きがはげしく、子供のことで手一杯な時期に(9ヶ月のころ)夫がインフルエンザ疑惑で、高熱を出し、 子供の1時間ごとの夜泣きに加えて、夫の看病もしました。 部屋を隔離し、食事の世話、衣類や食器もすべて漂白、家中の除菌・・・。 合間合間に子供は泣くので、私はまったく息つく暇もなく、夜も眠れず・・・。 その間(3日間ほど)夫はただ和室でテレビを見ながら寝ているばかり。 幸い熱はすぐ下がったのですが、安静にしている必要があるのと、しばらく隔離部屋から出ることもできなかったので 「やることがなくてひま」という様子なのです。 自分の中のイライラが爆発し、いたわるどころか、「勘弁してよっ!!」とつい怒鳴ってしまいました。 それから、帰宅時は必ずうがい・手洗いを徹底してもらっています。 そして、自己管理は徹底して、と強く言っています。 お風呂あがりにビールのんで、だらだらテレビをみて、だらしない姿が、嫌なのです・・・。 最近は、子供が胃腸風邪にかかり、発熱・下痢・嘔吐と、昼夜問わずへとへとになって看病しました。 やっと少し様子が落ち着いてきたと思った矢先、 夫が「風邪気味かも」と言って帰ってきました。 工場併設の事務所でエアコンが十分にきかず、冬はとても寒い職場なのだそうです。 前々から私は、寒いなら、格好は気にせず厚着をしないと、と言っているのに、 言うこともきかないで風邪を引いたなんて・・・(原因はそれだけではないでしょうけれど)。 とにかく、私は、夫が具合が悪いと聞いただけで、イライラしてしまい、いたわることができません。 今日も、夫には、「私にうつさないで。早くお風呂に入って寝てよ!」と言ってしまいました・・・。 私がダウンしたら、子供の面倒はだれがみるの? 自分は会社休んで、気が済むまで寝ていればいいんだよね? これ以上、私に迷惑をかけないで。 そんな思いになってしまうのです。 私が、やっぱり、おかしいのでしょうか。 子供の世話以上に、外で大変な思いをして働いていると、冷静になればわかるのですが どうしても、いたわることができません・・・。 主人とは、第一子出産以来、夫婦生活もそういう気が起こらず、 何度かトライしてみましたが私のほうが義務感になってしまい、もうしばらくしていません。 最近は夫が触ってくるのも(軽いボディタッチでも)いやです。 夫が「弟か妹がいてもいいね」というのを、私は絶対にもう子供は要らないと、話しています。だから、もう一生しなくても、いいかなと。 夫のことを愛していないのかも・・・。 ただの同居人っていうか・・・。 それでも自分・子供と養ってもらっているので お金を稼いできてくれることへの感謝はあるのですが、それ以上のものがなくて・・・ こういう状態、どうしたらいいでしょうか??? 自分に余裕がないから、いまの時期だけかもと思うのですが あまりに安気(のんびり気楽な性格)な夫とも、何かズレがあるような気もして・・・。 とりとめもなく、すみません。

みんなの回答

回答No.15

(俺が幸せなのか?) 旦那、かわいそ。 あんた余裕ないね。 もっとも余裕ないからこんなところに書いてんのか? いや、書く暇あんだから余裕あんのか? そうです、からかってるんです、馬鹿にしてんです、貴方の為に!!。

  • naonp-_-q
  • ベストアンサー率29% (12/41)
回答No.14

まだ回答受付中ですか~ 注意!!男性の方!見ないでくださいませ~♪ 私んとこの夫婦のやり取りを見てるようでした(^^; 質問者さん!! それでいいんです!! そんな場合は夫なんかいたわらなくていいんですよ!!笑 子供をその分倍倍いたわってください!! 私がダウンしたら、子供の面倒はだれがみるの? ↑その通り!!!!! 「私にうつさないで。早くお風呂に入って寝てよ!」 ↑はい、その通り!! もっと言ってやりましょう! 言わないとわからないタイプだと思います(うちの旦那も) 今度からは旦那がインフルエンザになったら(出来るなら)実家に帰っていただきましょう~ 子供の面倒のみみればいいです。 掃除、殺菌消毒!! 子供のためにですもん!! すばらしいです♪ まだまだなんでも口に入れる歳です。 ドアノブとかも薄めたミルトンとかで拭くのもいいですね♪ 旦那にあたりましょう!! 言いたいことは全部!! うちのとこも子供が風邪をひけば旦那も風邪を・・・ ノロウイルスにかかれば旦那も・・・ 旦那が風邪をひけば子供も・・・ 風邪っぽいときにマスクして!!と言いいますが、ビールやタバコ、ご飯の時にはずすとまた私が言うまで付けません。 子供が大好きで抱っこ・・・ゴホゴホしながら・・・ マスクしてってば!! マスクする。 しかし子供にもう移ってる・・・怒 子供風邪ひく・・・ 看病してない旦那が移ります。 100%・・・ となると旦那と子供を看病。 インフルエンザとかの場合は実家に帰ってもらいます。 子供の為です!! 軽い風邪の場合は一緒ですね。隔離です。 部屋から出てくるとイライラしてしまいます。 子どもに半径10M以内に近づかないで!!なんて言ってますよ~ ご飯、だんなさん難しいひとですか? うちんちはモスバーガーが好き(どんなに熱が出てても食べれるみたい)なんで買ってきて部屋にほりこみます(^^; 質問者さん! そうなんです! 子どもに手がかかるときは旦那に手をかけなくていいんです! わかります! うっとうしぃ~んですよね~笑 それだけ子ども優先してるってことですよ~ 何にも間違ってません。 おこさん大変ですね。 うちの子はアトピーがひどく、1歳過ぎまで痒くて2時間以上続けて寝ない子でした。 泣くのに理由があったのですが。。。 原因わからずですか・・・ 部屋の温度はどうですか? 背中に汗かいてません? 昼寝も同じですか? 昼寝だと長く寝るとか・・・ あと、ベビーカーだとぐっすりだとか。 敷き布団硬くないですか? もう1歳過ぎてますし、少しやわらかめ(大人と一緒)の布団に変えてみては? 何か原因ありそうですけどね~ 旦那のことですが今は子どもに手がかかり愛だの思いやりだの考えれな いだけではないですか? お子さんもう少し落ち着かれたら旦那にもっと向き合える思います。 今は同居人でいいと思います。 旦那と子どもと3人仲良く暮らせる日がきますよ♪ 頑張って(^^)

04na02ha
質問者

補足

naonp-_-q さま 大変、たいへんお返事が遅くなり申し訳ありません。 夜泣きの理由は、わからないんですよ、ほんとうに。 ご飯もよく食べるし、暖かくなったので午前・午後と外で遊ばせているし、家でも走り回っているのに・・・ 昼寝も、午前中に、最近では40分くらいです。 本当に体力があり余っているように思います・・・。 私のほうは、ものすごく疲れて落ち込んでいた時期を経て 気張らず・いま出来ることを・やれるだけ(少し)・やったらいいっていう風に考え方を少しずつ改めています。 まさに、「子供第一」です。 自分ではない誰かに注ぐ愛情(広い意味で)は、200%、息子にいってます。 なので、だんなへは、今現在は、残っていません・・・。 それでも、いつかは回復しますよね。 ほどほどにがんばります。 励ましのお言葉を、本当にありがとうございました。

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.13

再再度の回答です。 あまりの泣き様で、さぞお辛いでしょうね。 身体がかゆいとかアトピーではないのですよね。 では、昼間の運動はどうでしょう? あまり身体が疲れてないと、ストレスがたまって寝られないので、 泣いて疲れて寝るって事もあるみたいですけど。 昼間たくさん歩かせて、いろんな物を見せて刺激を与えると、 疲れて寝ませんか? 昼寝もぐっすりしないのですか? この生活は旦那さんの事よりも、お子さんの夜泣き対策の方が聞き目がありそうですね。 心身共にお疲れで可哀想です。 たまには、旦那さんに交代してもらいましょう。 私も断乳はゴールデンウイークにしました。 頑張りました。ギャン泣きはしませんでしたけど、毎晩おんぶして、1時間位、部屋中歩きまわりましたよ。 子供が「あっち行け、こっち行け」と言うので、飽きるまで散歩してました。 もし泣いて近所に気がかりなら、前もって断乳する旨を伝えておくと良いかもしれないですね。 後は布団をすっぽりかぶせてしまったり。想像すると、なんか悲惨な様ですけど。このままでは身体を壊すから、仕方無いかも。 私自身、小さい内に手がかかる子は、後から楽になると自分に言い聞かせて乗り切ってました。 たまにいるスーパーで大の字になって寝そべったりするほど聞き分けが悪い子にもならなかったですし。 口が利けるようになると楽になりますから、もう少し頑張って下さいね。 こんな調子でも健康で12キロもあるんですから。 癇の強いタイプなんでしょうね。 もうひとつ、兄妹で子供を持つ友達が言うには、兄はあまり寝なかった。妹は生後二カ月から夜中に起きないでぐっすり寝る子で、 「こんなに寝て脳の働きが鈍いんだ。」「将来バカになる。」と。 そんな考え方もあるのかと、息子達も寝ない子だったので、妙にはげまされました。 5月にはある程度言葉も出てくるでしょうから、日頃から語りかけを頑張っておきましょう。

04na02ha
質問者

お礼

ご親身な助言、また経験談等ほんとうにありがとうございました。 1歳をすぎてから、靴をはいて歩けるようになったので お天気がよければ、少しでも外を歩かせています。 ただ最近寒くて外に出られない日も多いので・・・ それでストレスがたまっているんでしょうね。 私がナーバスになっているばかりに、 いちいち言わなくても良いことを言ってしまったり、 ほんの小さな問題を大きく責め立てるような言葉になってしまっていたこと、昨晩夫に謝りました。 また体調を崩したのも、半分は私の責任(ストレスを与えたこと)だろうと。 (でも本人はそこまでシリアスに捉えていなかったようで;;; 自分の生活態度も悪かったと言ってくれたので救われました。) とにかく、断乳をめざして、春先にはがんばろうと思います。 それまでは、まだ当分 夜泣きとの付き合いが続きそうですが。。。 夫にも手伝ってもらえるように相談したいと思います。

回答No.12

No、7です。 ほどほどって大事ですよ。 こうしなきゃ、ああしなきゃって思うと疲れちゃいます。 一年間も寝不足が続いてれば、誰だってストレスたまるし、ましてや一緒に住んでる旦那様が育児に参加してくれず、脳天気にもう一人作ろうなんて言われたら腹も立ちます。 それを本人に言うと角が立つけど、ここに愚痴るならその方が全然いいと思います。 私は経験上、ミルクを与えて泣きやむなら、赤ちゃんはお腹がすいて泣いてると思います。 でも睡眠欲は食欲を上回りますから、きちんとした睡眠欲がつけばそれは自然と解消されると思います。 もちろんそれ以外にも泣く理由はいっぱいあります。 ウチの子の場合は電気がまぶしいとかテレビがうるさいとかママの声が気になるとか今、外で変な音がしたとか、しゃべるようになってからとにかくいろいろ教えてくれます。今は泣いてますが喋れるようになれば言葉で要求してきます。 早くしゃべれるようになるように言葉の発達を促すといいですね。 12キロのお子さんが夜中に泣いて暴れるのって大変ですよ。 体が大きいから声もでかいだろうし・・・。 ウチは集合住宅で夜中にギャン泣きすると他から苦情が来るので、なるべく泣かないように抱っこしたりおんぶしたり、外を出歩いたりしました。主人も手伝ってくれましたが、育児ストレスと子供の重さで腰痛を患い主人は一カ月休職するハメに陥りました。男性は育児にあまり向かないですね。 今まだ12キロですがこれからどんどん重くなっていきます。 ウチの子の場合は一歳で12キロ→三歳で20キロでした。でも太ってるわけではないです。 食欲も旺盛なので体力も大人並みにあります。 体力的には本当に本当に大変だとお察ししますが、応援してるので頑張ってください。

04na02ha
質問者

お礼

うちの子も、決して太っているわけではなく骨太・筋肉質という感じです。 まだ幼児・・・赤ちゃんらしさも残っていますが、 他人からは必ず「大きいね」と言われますので、体力も相当のものです。。。 言葉は最近、私の話すことを少し理解できるようになりました。 そうじき、れいぞうこ、ごみばこ、おせんたく、etc・・・ クルマが好きで、好きなクルマの名前なども。 早く意思疎通できるようになりたいです。 本当に本当に、ご親身な助言・励ましを頂いてありがとうございます。 後日談ですが、夫とのことは 私がナーバスになっているばかりに、 いちいち言わなくても良いことを言ってしまったり、 ほんの小さな問題を大きく責め立てるような言葉になってしまっていたこと、昨晩謝りました。 また体調を崩したのも、半分は私の責任(ストレスを与えたこと)だろうと。 (でも本人はそこまでシリアスに捉えていなかったようで;;; 自分の生活態度も悪かったと言ってくれたので救われました。) とにかく、本人の成長を楽しみにがんばろうと思います。 それまでは、まだ当分 夜泣きとの付き合いが続きそうですが。。。 夫にも手伝ってもらえるように相談したいと思います。

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.11

No,1です。 今回答を読んで、人それぞれなのでしょうが、夜中にミルクを飲ませた後に洗いに起きていると聞いてびっくりしてしまいました。 階下などには降りませんでした。やっぱりすぐに寝たいからだし、この時期寒いし。 私も最初のころは混合でしたから、枕元に哺乳瓶と水筒(お湯を入れて)を常備して、寝ていました。 二回飲むのなら二回分作っておけば、洗うのは明日の朝でも大丈夫じゃないでしょうか? でも不思議なんですが、1歳過ぎてまだ夜中にミルクって本当にお腹が空いている訳じゃないと思うのですが。母乳なら寂しくて欲しくて泣くのは当たり前ですから、断乳が厳しくなるんですけど。 逆にミルク飲み過ぎで胃が苦しくて、寝れなくなる様な気がしますけど。泣いたら背中さすって添い寝してって無駄なんでしょうか? 寝ぼけて泣いていたら、完璧に目をさまさせて、お母さんはここにいるよと教えてはどうですか?もう話もわかる時期でしょうから。 そんな具合にきっちりしすぎだと、本当に自分だけが苦労して、階下でぐっすり寝ている旦那さんを見たら、憎たらしくなってしまうのだろうなと感じたのですが。 もっと合理的にできないでしょうか? あと風邪の件ですが、風邪ってウィルスですから、何をしても移る時は移ると思います。ご主人も外で働いているので、拾う確立はすごく高いですよね。 子供達3人とも1歳前は、しょっちゅう風邪ひいてました。 もちろんほとんど毎日外に出てたせいもあるでしょう。 でも免疫を付つけるだけ付けたせいか、幼稚園では3人とも皆勤賞を取るほど風邪知らずで過ごしました。 反対に入園前に風邪とは無縁だった子供は、幼稚園に入ってから、ひと月に一回は風邪を引くとお母さんがぼやいてましたよ。 子供は良く風邪を引くし、大人になってからはあまり風邪を引かないのは、ある程度の免疫があるからだと思います。 風邪に対してもあまり神経質にならないように、引きつけや高熱で、意識が朦朧としていないか、引いた原因より、引いた後の処置に気を使った方が良いかと思います。 特に風邪を引かせない様に、子供が汗だくだくなのに厚着をさせる親に限って、子供が肺炎とか風邪を良く引いてました。先生に着せこみすぎだと言われてましたけど。(笑) 子供は大人より一枚少なくて丁度良いそうですから。

04na02ha
質問者

お礼

ミルクですが 夜中、私も起きたくないので、2回分計っておいて あとは魔法瓶にお湯いれて、枕元においてます。 泣いて泣いて、暴れて、どうしようもなくなったとき、あげてます。 最近、1回に減る日もあります。 (ただし夜中泣くのは、だいたい2時間おきですが) 昨晩は「断末魔」のように泣き、ほとほと困り果てています。。。 (聞いているほうは)心臓に悪いというかんじの泣き方です。 子供それぞれだと思いますが、うちの子の大声がどのくらいのものか、 音声を添付したいくらいです・・・。 くたくたの毎日、この絶叫が枕元で繰り返されると ほんと「お願いだから寝て。」といいたくなってしまうし、 本気で「もう、うるさい。」といってしまうこともあります・・・。 ノイローゼにもなります。 ミルクは、おなか空いているというより、「習慣」な感じになっています。 生まれてからずっと添い寝で、あまりに泣くと電気をつけて起こすし、 ママはここだよって話しかけますが、暴れるんですね・・・。 本人は寝ぼけていて。。。 原因がわからないので、夜泣きっておそろしいです。 おなかいっぱいすぎじゃないかと、寝る前(も飲むので;;;)をやめたら やっぱり、30分おきに泣くので、空いてるのか???と・・・。 ほんとうにわからなくて。 やめたければ、強行突破で断乳するしかないですね。 母乳じゃなくても、乳児は吸啜(きゅうてつ)欲求というのがあって うちの子は、その欲求が強いみたいで。 もう、ご飯もちゃんと食べるのに。 身体は起きたくないのですが、あまりのギャン泣きに目が冴えてしまい再び眠りにつけなくなる日があります。 それで、しかたなくキッチンに下りてきて、少しお水を飲むこともあります。 超短時間型の睡眠導入剤を飲む日もあります。 風邪のことは、あまり神経質になっても仕方ないですね。 子供は、そうやって免疫をつけていくんですよね。 3人のお子さんを育てられたとのこと、ご経験に基づくアドバイス、 心より感謝します。

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.10

No.9です。お礼を読みました。ありがとうございます。 ではなおさら断乳をすすめます。 ごはんをたくさん食べれる子に栄養補給は必要無いです。 12キロもあるお子さんが夜中まで栄養を補給する必要は無いです。 こどもは、都合のよい事だけは何が何でもゲットしようと必死になります。 こちらが思う以上にアタマつかってます。 1週間、いえ、気の強いお子さんならば10日でも1ヶ月でも泣かれる覚悟で、ミルクやめてしまったらどうでしょう。 夜中のギャン泣き、後でやめればもっと酷くなりますよ。もっと体が大きくなればもっと泣き声が大きくなりますし 大きくなると暴れて今以上に抱っこもしにくくなります。 もちろんご主人にもよーくよーくお話しておくことです。 ミルクさえやめれば哺乳瓶洗わなくて済む。 哺乳瓶洗わないで済めばご主人ののほほんとした姿も見ずに済む。 そして多少は質問者さんも眠れるようになる。 これで少しは気持ちも楽になると思いますよ。 神経質ということですが、歯のほうは神経つかってませんか? たいへん失礼ながら神経質と仰るわりにはお子さんの歯の事を気にされてないのかなと疑問に思いました。 哺乳瓶+ミルクの組み合わせ、ご存知かと思いますが食事を口にされてる月齢になるとあまり良い事ではないですよね。 おそらく1歳半健診で指摘されるか、 やめないなら食事以外のおやつはいっさい与えないようにとか指導されるのではないでしょうか。 夜中の授乳の度に歯磨きは出来ないですよね。 本来、夜中は食事を口にする時間じゃないので、 もうご飯をいっぱい食べれるお子さんなら、そろそろそういった生活リズムを考えていってもいいと思いますよ。 ミルクをやめるだけで少しは気分的に楽になるんじゃないかな。 哺乳瓶洗う手間もなくなるし、ミルク買いに行く必要もなくなるし、 この寒いのに夜起きて調乳温度気にしながらミルクつくるのも大変でしょう。 質問者さんも風邪ひいちゃう。 大変だけど、わたしは、断乳してお子さんに手間掛けてた時間をすこし省くだけでも ずいぶん状況が変わってくると思います。

04na02ha
質問者

お礼

歯磨き・・・そうなんです。 1歳前からいちおう形としてやっているんですが 夜中にミルクを飲むので、意味がないんですよね;;; たびたびお世話になっている助産士さんにも相談しました。 普通は1歳2ヶ月~3ヶ月頃に(ちょうどいま時分)卒乳するそうなんですが、 真冬なので夜中は寒いですし、何時間も泣き叫ぶわが子を 1週間か1ヶ月先かもわからず毎晩抱っこして過ごす(ただの抱っこではなく暴れまくる子を制止する)のは、 親もつらいでしょう・・・とのことで。 少し遅いですが、春先に(4月頃)夫婦協力し睡眠を交替でも出来るようにして 断乳しては?とアドバイスを頂いております。 それまでは、夜中どうしても泣き止まない時にミルクをあげるのは仕方ないだろうと。 でも夫がまとまとまった休みをとれるのはGWになってしまうので、 やはり私ひとりで、耐える覚悟がいりますよね・・・。 いま、ミルクをあげてでも、とりあえずは寝てくれるほうを優先するか また少し先になって、身体の大きくなったわが子に苦しむかの選択ですね。。。 ご助言ありがとうございました。

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.9

んーわたしも1歳10ヶ月のこどもがいまして、お気持ちが分からないという事は無いのですが、 そこまでやらなくても…という印象はありました。 インフルエンザ対策でそこまで指導があるのですか…知りませんでした。 うちの夫は毎日都内まで汚い電車に揺られ通勤してますが、 わたしは家じゅうの除菌などした事がありませんし、漂白も、まな板とふきんくらい。 こどもですが産まれてNICUに入院したこともあるくらい弱々しく産まれましたが、 絶対に逞しい子に育ててやると決め、こどもの身の回りは必要以上の神経は注入しませんでした。 未だ小児科は予防接種と健診だけですが、近所の小さな小児科で普通の診察日と一緒なので 待合室で隣になったこどもがゴホンゴホンやってる…なんて事しょっちゅうですが、 こどもは家帰って手洗いするくらいです(うがいまだ出来ないので) 未だ気をつけてるのは生活リズムと食事内容。 それと雨の日以外は10分でも外に出る事。 そのくらいですが、うちのこども産まれてから突発もやらず風邪もひいた事無く便秘も下痢もありません。 ちなみに親のわたしは持病もちで服薬しながら育児してます。 こどもはどんどん頑丈になっていき、親のわたしは日に日に体力の衰えを感じ老けていきます。。。 とりあえずお子さんのリズムが少しでも落ち着けば自然とご主人のほうに気持ちは少しずつまわっていくのではないでしょうか。 わたしはそうでした。 だってこどもは、成長し、母親のもとを少しずつ離れていくから。 たとえ1歳でもそうです、うちのこどもだって1歳2ヶ月の時より今のほうが フォークも使えるようになってきたし自分でみそ汁飲む事も出来るようになったし 外に出ると分かると自分で靴を履こうともする。 そうやって少しずつ、母親の仕事が少しずつ減っていきます。 さきの回答にもありますが1歳2ヶ月で12キロあると体力が相当余ってるはずです。 出来るだけ外に出して風にあたり寒さを感じることで肌も丈夫になります。 雪国等で外に出れない事情があるなら家の中にジャングルジム置くなりしてからだを動かしてもらうと少しは寝付くかもしれないです。 教育テレビの体操系番組に合わせて踊ってもらったっていいし。真似っこ大好きな月齢ですよねいま。 そしてお昼寝を短く切り上げとにかく早く床につき灯りを消す。 もし母乳がまだ続いてるなら思い切って断乳したっていいと思います。 母乳は精神安定剤とか言われてますけどいまは母親が先に精神を安定させなくちゃいけないわけだし。 抱っこが辛いなら、ショルダー型の抱っこ紐(トンガとか)持ってるだけでも違いますよ。 男性にも使えますし。 >お風呂あがりにビールのんで、だらだらテレビをみて、だらしない姿が、嫌なのです・・・ 嫌なら見なきゃいいのではないかと思います。 お子さんを早く寝かせる為に母子が寝室に移動した後にビール飲んでとお願いすればいいのでは? わたしも余裕なんてありませんよ。毎日いっぱいいっぱい。気が狂いそうになる事もあります。 だけどやはりわたしはひとりじゃ生きていけません。 夫が稼いてくれるからのんきに専業主婦出来てます。 最近用事で区役所に行ったのですが、児童福祉関係の場所で列が出来てました。 おそらく生活保護申請か保育所関連だと思います。 近くに保育所がありますがどうみても3歳未満だろうこどもが実に多く預けられてるんですよね。 働かざるを得ない状況にある主婦がたくさんいる現状のなか、やっぱりわたしは世間では気楽な立場なんだと。

04na02ha
質問者

お礼

いま、子供が寝ました・・・。 15分で起きると思うので、簡略になりますがすみません。 ご意見ありがとうございました。 神経質になっているのは、自分が疲れれば疲れるほど、神経がとがってしまっているような気もします。 他のかたもおっしゃるように、なんでも完璧にしようとせず、 少し力を抜いてやってみようと思います。

04na02ha
質問者

補足

すみません、補足です。 うちの子はミルクで、夜中もまだ1~2回飲みます。 夕食もおなか一杯食べているはずですが、どうしてもミルクを欲しがります。 夜中のギャー泣きで、自分も疲れて眠いのに目が冴えてしまい、 ミルクを飲ませたあと哺乳瓶を洗うためキッチンへ下りてくると(2階が寝室)夫が、酔って、そのまま寝てる姿を目にしてしまったり・・・。 「あー・・・見たくなかった・・・。」と思うんですが。 回答者様もおっしゃるように、「気が狂いそう」になる日があって 夫にも申し訳ないくらい、苛々してしまって。 自分の精神状態の問題ですね。。。

  • ppn1926
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

出産後にそのように感情が不安定になるのは、他の方でもあることです。 もしかしたら、産後うつの症状かもしれません。 産後うつになると離婚の確率が増えますので、その点に注意してください。 離婚と産後うつで検索すると、同じような話を見つけることができます。 数年で改善するようですし、旦那様にもよく理解してもらったほうがよいでしょう。

04na02ha
質問者

お礼

いま、子供が寝ました・・・。 15分で起きると思うので、簡略になりますがすみません。 ご意見ありがとうございました。 少しでも、夫の理解・協力をあおげるようにしたいと思います。

回答No.7

一歳で12キロもあるなんてすごく大きいお子さんですね。 それだけ大きいとすぐにお腹がすいてしまって、しょっちゅう泣くんじゃないでしょうか? ウチの子がそうでしたよ。 一歳過ぎても三時間置きにミルクをあげてました。 普通にごはんを食べるようになってから、夜泣きはなくなりました。 12キロもある赤ちゃんは体力があると思うので、もっと疲れさせるといいと思います。 私は午前中は必ず公園に行って思いっきり遊ばせました。 児童館や保育園の遊ぼう会などにも行きました。親子で入れるプール教室なんかもいいと思います。 それからお昼ごはんを食べてお昼寝してくれて、起きたら午後は買い物に行ってで、なかなか良い一日のリズムがつきました。 あと、15時以降は眠そうになっても無理やり起こしました。 そうすると夜ぐっすり寝てくれます。 寝不足って本当につらいですよね。質問者さんがそんな心理状態になってしまうのはすべて寝不足のせいです。 もう少しの辛抱だと思います。子供はすぐに大きくなります。 どうしても辛抱できなかったら、保育園に預けたり、民間の託児所に預けたりしてみたらどうでしょうか? 今は大変ですけど、これから楽しいことがたくさんあります。 しゃべれるようになれば一番の話し相手になってくれます。 大きいお子さんならサッカーとか体操とか体力重視の習い事をさせたりするとメキメキと頭角を現します。 旦那さんにはあまり期待せず、子供の成長に期待しましょう。

04na02ha
質問者

お礼

いま、子供が寝ました・・・。 15分で起きると思うので、簡略になりますがすみません。 ご意見ありがとうございました。 子供は体力があまっているんですね・・・。 寝不足で血眼の目をしながら(私)、お散歩とか晴れた日は行っているんですが最近寒くてなかなか外にも出られず。。。 ともあれ、あまり力を入れすぎずに、ほどほどにやってみます。 ありがとうございました。

  • emicha
  • ベストアンサー率36% (104/284)
回答No.6

ものすごく頑張っていますね。 うちは、幸いにも良く寝てくれる子たちでしたので、04na02haさんのように大変な時期は、あまりありませんでしたが、眠れないって、本当につらいですもんね。その上、家事もこなし、病気になれば看病をして。。。。 それなのに、そんなに頑張っている04na02haさんを偉いなって、本当に思います。 ただ、頑張りすぎないで下さい。 性格的に、手を抜けないんだと思いますが、それを上手にできるようになるのも、母親としての成長だとおもいます。 他の方も言っていますが「良い加減」は大切ですよ^^ 私も04na02ha さんが、手を抜いてるって思っても、ずぼらな私からみたら十分にいろいろとされていそうなので、思いっきり肩の力を抜いて下さい^^ お母さんのイライラは、子供って敏感に感じ取るんです。 だから、04na02haさんのイライラをお子さんも感じ取っているのかもしれませんね。 うちの子も、主人とちょっとあって、私がイライラしていた時期は、何でこんなに泣くの?ってくらい泣いていました。 なので、今、一番して欲しい事は、 04na02haさんにしっかり眠ってもらう事です。 近くに、一時保育してくれるところ、ありませんか? お母さんが疲れきって倒れそうだから預かって欲しいって、立派な理由ですし、普段頑張りすぎているくらい頑張っているんだから、何も恥じる事ないし、心配せずに堂々と申し込んでください。 そして、許される時間で、十分とは言えないでしょうが、何も考えずにただ眠って下さい。 それから、ご主人をいたわることができないってことですが。。。。 その精神状態で、良妻になれるわけがありません。しかないと思いますよ。 だから良いってことでは、ないですけどね。 自分で、ひどい事を言ってしまったと思ったら、それはやはり謝らないと。 実の親や兄弟でだって、上手く行かない事があるんですもん。夫婦って、所詮他人ですから、やはり気遣いをしなくなったら、心は離れますよね。 うちの主人も、ご主人同様に、自己管理不足で「風邪をひいたかも~;;」って言う事ありました。本当にイラッとしますよね。 「だからズボン下を履いたらって言ったじゃない!」って、怒りまくりましたよ。 主人も外でしたりの仕事でしたので言ったのに、他人の目を気にして、普通の上だけ下着を着て、それで風邪ひくなんて。。。。 気をつけていてなら仕方ないですが、いい大人が、そのくらいの自己管理もできなくてどうするの?って、呆れ返りました。 で、ちょっと熱が出て大騒ぎして、もう重病人のように寝たまま、「あれして、これして」って。。。。 でも、主婦って多少の熱でも寝ていられないですよね。子供に移さないように気をつけらがら世話しますもんね。というか、自分が寝込めないから、風邪をひかないように気をつけますもんね。 ほとんど寝ずの育児と家事をしているのに、言っているにもかかわらず自己管理を怠った人に、イラッとするのは当たり前です。 他の方から、04na02haさんを責めるよ意見もありますが、04na02haさんはクズ扱い、汚物扱いなんてしてないんですから、気にすることはないですよ。 きっと、子育てをなさった事のない方か、全く手のかからないお子さんか、ものすごく育児に協力の手助けを受けられる方か・・・とにかく、ストレスを抱えた育児の経験のない方なんだと思います。 みんな良い妻、良い母になりたくても、ストレスが狂わせているんですもんね。 ですので、04na02haさんも、ご自分に精神的余裕ができるように、心がけてくださいね。 長くなりましたが、「良い加減」をこころがけ、頑張るを一休みして早く育児を楽しめるようになると良いですね^^ そしたら、きっとご主人にもいたわる気持ちが持てるようになれるはずです^^

04na02ha
質問者

お礼

いま、子供が寝ました・・・。 15分で起きると思うので、簡略になりますがすみません。 ご意見、また励ましを ありがとうございました。 ほかのご意見で、強く批判される意見があったので、読んで涙がでました。 でも、自分が極限に近い状態で、24時間365日、子供の世話をしたり家族の看病をしたことの経験がきっとないかたなのだと思いました。 健全な精神状態であれば、言わないことも、つい口走ってしまう・・・。反省しています。 放った言葉はもとにはもどせないですものね。。。 夫をいたわることができるよう=自分の休息をまずは、第一優先として、そして「毎日ほどほどに」やってみます。