- ベストアンサー
客観的にみて…
30代既婚女性、子供1人(2歳)、結婚前から働いている職場で現在も正社員で働いています。 夫は自分の実家で働いていますが、普通のサラリーマンと比べて、かなり時間の自由がきくようで、朝も起きるのは遅いですし、昼間も特に仕事が忙しくなければ、パチンコに行ったりしています。 一応、共働きですので、家事はなんとなく(?) 分担しています。私は料理が苦手なので、夫が料理をしてくれます。私は片付け、掃除、洗濯等、料理以外のことをしていますが、ときどき私が疲れて、子供を寝かしつけるときに、一緒にうたた寝していたりすると、洗濯物を干してくれたりもします。 先日の朝、1時間近く寝坊してしまい、それでも私は自分だけ出かける準備をして、まっすぐ会社へ行けば間に合いそうだったので、寝ている夫を起こして、悪いけど、子供を保育園に送って行ってほしいと頼んだら、ものすごく嫌な顔をされました。もちろん、私が寝坊したのが悪いわけですから、何度もごめんねと言いましたが、『普通のサラリーマン家庭とは違うんだから、これぐらいはちゃんとしてもらわないと』言われました。料理もしないくせに…というものも含んだような言われようで、そこまで言われるほど、普段何もしてないつもりはないと思っていたのですが、やはり、そんなものなのでしょうか?(保育園は自宅から車で1~2分です) ちなみに、夫と私の年収はほぼ同じで、ボーナスで私のほうが少し多いかなって感じです。 いろんなご意見を聞かせていただきたいと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうこざいます。 そうでした!夫の性格はネチネチタイプだということを忘れていました。 不満があるから嫌味が出るというのは、なるほどというか、私は何か不満があっても口に出しませんし、友人と会ったり、買物をしたりすることで、ストレスを発散させるので、気がつかなかったという感じで…。 これも、性格の違いなのでしょうね。大変参考になるご意見ありがとうございました。