- ベストアンサー
風呂がまの故障
風呂釜が壊れてしまったようです。 種火は点くのですが(栓を押しながら点火できる)、その後栓を上げると消えてしまいます。うまく状況が伝わっていますか? ガス栓をあける→つまみを回す→点火スイッチを押す→しばらく待ってからつまみを戻す....と、この段階で火が消えてしまうのです。普段はこの段階で種火がついたままとなり、いつでもお湯が出るのに。 空焚きしてしまい、その後にこのような事態となってしまいました。空焚きで中の「芯」みたいなものが燃え尽きてしまったのでしょうか? 原因、修理方法が分かる方お願いいたします。また、アドバイスのみでもお願いいたします。今晩お風呂に入れなくなってしまいます~!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
補足
ありがとうございます。 上記の3つのどれかが原因の場合、買い替えは必要ないのでしょうか? なにせ高額なもので、できれば修理で直って欲しいのですが。