- ベストアンサー
スマトラが立て続けに死んでしまった
淡水魚飼育歴1年です。よろしくお願い致します。 2匹入る水槽(5リットル)で飼っていたのですが わずか3ヶ月で死んでしまいました。そのサイクルが2回目です。 見た目には外傷はありませんでした。 一匹が死んでしまうと、もう一匹が1週間以内に死んでしまいました。 飼育方法に間違っているところがあったら指摘をお願いします。 1週間で3分の1の水換え 2週間に一度、半分水換え 水はブリタの水 カルキ抜き剤は入れていません 水換えの際に高級バクテリアをキャップ1杯 掃除はもちろん洗剤は使わず、期間を空けてちょこちょこ洗います 1日1回3分で食べ切るくらいの餌 25℃のヒーター 外付けの濾過器 フィルターは1ヶ月で交換 ぶくぶくは付けていません 酸素が出る石1個 水槽の中に水草なしで珊瑚の砂利、石(麦岩石?)だけ入れています 顔を水面に近づけて動きが鈍くなって死んでしまうパターンで 悪くなる速度がとても早いです。 アマゾングリーンという薬を使用するも間に合わず、、、 呼吸が荒く鰓が濃くなっているような気がします。 具合が悪いかなと感じたら断食させています。 お魚が大好きで長生きしてもらいたいので アドバイスをよろしくお願い致します!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
店員さんより遥かに良いアドバイスありがとうございます。 先ほど、ペットショップに行って帰ってきて ご回答を読ませていただき愕然としました。 pHダウン液とブクブクを一式買って来てしまい、、 pHダウンは時々試験紙チェックしながら使うことにして ブクブクは返品しようと思います。 確かに水が落ちる際に空気が入っています。 珊瑚の砂利はスマトラに合わないと聞いてショックでした。 何でも良いと思っていました。適した砂を探します。 高級バクテリアも必要ないとのことで、、。これを入れることによってなんだか安心していました。 必要以上に薬は使わない方が良いですね。 ご紹介いただいた生物濾過材はとても良さそうですね。 今度こそ、長生きしてもらうように環境を整えてからお魚を迎えようと思います!