- ベストアンサー
コンピュータの2進数とかの問題を教えてください。
以下の問題で困っていますので教えていただければ幸いです。 1)2)の回答は2進数で3)4)の回答は16進数で表記します。なお、bは括弧でくくった数値が2進数であることを、hは16進数であることをあらわしています。 1)(01110110)b+(0000111)b= 2)(10100101)b+(01111010)b= 3)(9EB2)h+(5299)h= 4)(9EB2)h+(5299)h=
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんなの簡単。十進数と同じですよ。 違うのは、桁が繰り上がるのが、十進数は10を超えたとき、二進数は2を超えたとき、十六進数は16を超えたとき、だけです。 例えば、こんな感じ。 11 …繰り上がり 01110110 +) 0000111 ───────── 01111101
その他の回答 (5)
- yu-mizu123
- ベストアンサー率37% (67/180)
解き方の参考になれば・・・。 10進数の12345という数字を1X10^4+2X10^3+3X10^2+4X10^1+5X10^0 という様に表すことができます。 Xの0乗は1です。 例100は1X(10の2乗)+0X(10の2乗)+0X(10の2乗) 789は7X(10の2乗)+8X(10の1乗)+9X(10の0乗) 2進数を10進数に変換する場合 例(01110110)b 0X2^7+1X2^6+1X2^5+1X2^4+0X2^3+1X2^2+1X2^1+0X2^0 =64+32+16+4+2=118 16進数を10進数に変換する場合 例)(9EB2)h 9X16^3+14(E)X16^2+11(B)X16^1+2X16^0 =36864+3584+176+2=40626 いきなり2進数、16進数を計算するには電卓等を使わないと難しいと思います。 10進数に変換するには大変かもしれませんがこれができれば内容も理解できないと思います。
お礼
友達に頼まれてここで質問したとはいえ、参考になりました。ありがとうございました!
- madman
- ベストアンサー率24% (612/2465)
計算方法が知りたいのであれば他の方の回答を参照ください。 単に答えだけが知りたいのであれば、Windowsをお使いなら スタート→プログラム→アクセサリに電卓があります。 この電卓の表示→関数電卓 で、2進数、8進数、10進数、16進数の計算ができるようになります。 お試しください。
お礼
そうですね。単純に答えが知りたければこれを利用すればいいんですね。ありがとうございました!
2進数は2で繰り上がります。 1)01110110 +00000111ならば ---------- 01111101 8桁目から計算していって、 8桁目=0+1=1 7桁目=1+1=0(1繰り上がり) 6桁目=1+1+(繰り上がりの1)=1(1繰り上がり) 5桁目=0+0+(繰り上がりの1)=1 4桁目=1+0=1 3桁目=1+0=1 2桁目=1+0=1 1桁目=0+0=0 2)10100101 +01111010 ---------- 00011111 くりあがって、桁あふれて、最初の1桁目は0になると思いますが。 3)ヘキサどうだったかな。 A=10 B=11 C=12 D=13 E=14 F=15に変換します。 15の次は、1繰り上がって、00になります。 9(09) E(14) B(11) 2(02) +5(05) 2(02) 9(09) 9(09) ------------------------- F(15) 1(01) 4(04) B(11) =(F14B)hだと思うけど。 4桁目2(02)+9(09)=11=変換してB 3桁目B(11)+9(09)=20=繰り上がりがあり、16を引いて残りが04=4 2桁目E(14)+2(02)+(繰り上げた01)=17=16を引いて残りが01=1 1桁目9(09)+5(05)+(繰り上げた01)=15=変換してF 4)3といっしょ。
お礼
詳しい回答、ありがとうございます。この方法を説明すると大変喜んでくれました。参考になりました!ありがとうございます!
- mokonoko
- ベストアンサー率33% (969/2859)
> 1)(01110110)b+(0000111)b= 2^7x0 + 2^6x1 + 2^5x1 + 2^4x1 + 2^3x0 + 2^2x1 + 2^1x1 + 2^0x0 + 2^7x0 + 2^6x0 + 2^5x0 + 2^4x0 + 2^3x1 + 2^2x1 + 2^1x1 + 2^0x0 = (125) dec = (1111101) b > 3)(9EB2)h+(5299)h= 16^3x9 + 16^3x14 + 16^3x11 + 16^3x2 + 16^3x5 + 16^3x2 + 16^3x9 + 16^3x9 = (61771) dec = (F14B) h でも、10進数と同じように筆算したほうが早いけど・・ 3)で言うなら 9 14 11 2 +) 5 2 9 9 -------------- 1:14 16 20 11 2:14 17 4 11 3:15 1 4 11 4: F 1 4 B かなり手抜きな解説で申し訳無いのです。 でも答え合わせだけならWinの関数電卓でも充分でしょう。
お礼
本当に細かく説明してくださりありがとうございます。筆算にするとわかりやすいですね。ありがとうございました!
- nipotan
- ベストアンサー率59% (134/227)
1) (01111101)b 2) (100011111)b 3) (F14B)h 4) が 3) と一緒ですが? (ところで、答えだけを聞きたいのか、解法を知りたいのか…)
お礼
ありがとうございます。解法が知りたかったのです。でもとても参考になりました!
お礼
ありがとうございます。実は私自身まったく知らない分野の話で、友達に質問されて困ってこちらに書き込みました。この方法を説明したらわかってもらえました!ありがとうございました!