- 締切済み
管理会社・家主とのトラブルで困っています。
賃貸住宅に引越しして半年程度になります。 2DKの角部屋で和室・トイレ・風呂(洗面所)・玄関が外壁に面しています。 湿気がひどく、和室の押入れはカビだらけでとても収納できない状態で、畳や収納家具にもカビが生えて困っています。トイレに至っては、入浴後のお風呂のように天井に水滴が溜まり、それが落ちて床に水溜りが出来ます。便座シートやトイレットペーパー等すべてが濡れているに近い状態です。 押入れの壁側に収納していた服や、靴箱の靴もカビがはえてしまっています。 管理会社に問い合わせてもマンションとはそういうもの、の一点張りで、こちらも長い間マンション住まいですし、常識の範囲は喚起していたので、工務店の方に見に来て頂いたところ換気扇を変えたり、壁に断熱材を入れたりといったリフォームが必要とのことでした。 家主さん側は今までの入居者からは聞いていないといわれ、管理会社にもうちの生活状態に問題があるのでは、と。さらに常時窓と玄関を開け放した喚起をしろと言われたのですが仕事に出ますし、真冬にそれはないのでは、と口論になりました。 何度かもめた結果、換気扇は変えるが押入れの壁はふき取りに来るだけ、だめになった家具や衣類は弁償なしというのが家主さん側の意見です。 引越し当初から押入れにはすのこを敷き、除湿材も入れ、湿気に気づいてからは換気扇も日中回しています。和室に暖房器具はありません。 押入れの壁を拭くだけなら、自分でも何度もしていますし、できるかぎりのことはしてこの状態です。 今までも、入居当日リフォーム清掃済みであったはずがトイレが使用された状態で流されていなかったり、洗面所に薬剤のような粉がばらまかれたままの状態だったり、水漏れがしたり・・・。 その度に管理会社に電話しても折り返しの電話がなかったり、放置されたり・・毎回態度に納得いかず、もう引越ししたいと考えています。 できれば、保証金を全額返して欲しいと思っているのですが、それは無理な話なのでしょうか。 こういったトラブルは初めてなので、向こうの言い分が正しいのかも分かりません。 ご意見よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)